
生後9ヶ月の娘が、旦那がいるとぐずりが多く、離乳食も泣いて嫌がる状況で、精神的に参ってしまいイライラしています。旦那は何もしない。子供が私ではなく旦那に抱っこを求めると、自己嫌悪に陥っています。
生後9ヶ月の娘についてです。
旦那がいるとなぜかぐずりが多く、離乳食も泣いて嫌がることが多いです。
旦那は特に何もしないです。
大人2人いるのに、なんだかいつもより大変で精神的に参ってしまいイライラしてしまいます。
イライラを思い切り態度にだしてしまい、旦那にも怒られ、それに対して私は余計イライラして。。
とうとう、子供が泣きながら私をスルーして旦那に抱っこを求めました。
母親失格。
特に人見知りもしない娘。
私は娘に必要ないように感じてしまいます。
すみません、私が悪いのは充分承知してます。
批判的なコメントはつらいです。
- ママリ

🔰はじめてのママリ🔰
なぜはじめてのママリさんが悪いのかわかりませんが、、、🤔
必要とされてるから2人きりだと安心してぐずりもしないのでは?

はるお
ママさん悪くない😰💦💦💦
いつもお疲れ様です💕
きっと、娘ちゃんは
「ママ、もっとパパに頼っていいんだよ。1人で何もかも全部しようとしなくていいんだよ。」って教えてくれてるのかもしれませんよ✨
旦那さんには、もっと協力してもらいましょ!!
ママさんも「私がやらなきゃ💦」って意地になってませんか??
(実際私がそうなる時があるので😂)
素直になって「これしてほしい」ってお願いしてみましょ😘
ママさん1人が頑張らなくていいんです。
ママリさんファミリーが、これからも素敵な日々を過ごせますように😊💕
コメント