※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともえ
お仕事

上司から産休前の業績評価が低いとの連絡を受け、理由は新プロジェクトが軌道に乗らなかったこと。3ヶ月間で完璧な状態になるのは無理だと感じ、産休明けの降格が濃厚で悲しい思いをしている。

【愚痴です】
産休前の仕事の業績評価について、上司から連絡があり、かなり低い評価をつけたとのことでした😭

理由は、リーダーである私がチームをまとめあげられなかった&新プロジェクトが軌道に乗らなかった

…って新しいチームのリーダーになったのも、新プロジェクトが始まったのも産休の3ヶ月前なんですけど‼️誰がやっても3ヶ月間で完全な状態になるわけないじゃん‼️上司もそばでみていて試行錯誤の真っ最中って知ってたのに、それで低い評価つけたってなんだー💢

産休明け降格濃厚です😵
休み前の3ヶ月間、お腹の張りを我慢しつつ、プロジェクトのため20時まで残業した自分が悲しく思えてきました😢

愚痴ってすみません💦ここで吐き出ししておきます💧

コメント

deleted user

やさしくないですね!!!😤😤
こんなことやってたら、いつまでも女性の立場が狭く弱くなると思います!!ともえさんの頑張りがいつか晴れますように🙏☀

  • ともえ

    ともえ

    励ましのお言葉ありがとうございます✨元気出ました❗️
    女性が活躍しやすい環境になれば、業績も良くなって企業にとってもプラスなはずなんですけどね…日本はまだまだですね😣

    • 8月7日
蓬鈴

うぜー⤵︎
産休の3ヶ月前に新プロジェクトとか、あり得ないです😥あり得ないのに勤務評価低いとか⤵︎⤵︎⤵︎

小さい子がいると何かと休みとらないといけなくなるし、そんな上司だと復帰後が心配ですね😥可愛い我が子に癒されましょう💓

  • ともえ

    ともえ

    業務の一部をロボット化するプロジェクトだったんですが、3ヶ月で終わるわけないですよね💧リーダーなんだからできて当たり前でしょ雰囲気があり私が担当になってました😵

    復帰後、不安です…その上司とは同じ部でも違うチームで働けることを祈ってます💧ほんと可愛い我が子が救いです💕

    • 8月7日
うさここ

うわー!
やな感じの上司ですねー😱

というか産休前のタイミングでリーダーに選ばれるというのはすごいですね!頼られてたんですね☀️
それで最終的に降格しなきゃいけないレベルの評価されるとは…私なら納得できなくて、やんわり異議申し立てで意見してしまいそうです…
ボーナスとか昇格の時って、考課面談とかないですか?

しんどい思いして頑張ったのに、なんだかわたしまで悔しいです💦
男上司ですか?
だとしたら妊娠中✖️仕事のしんどさ分からないんでしょうね…

  • ともえ

    ともえ

    共感いただきありがとうございます✨
    産休半年前にリーダー階級になり、産休3ヶ月前に、もともと所属していたチームが他のチームと合体し、その舵取りを任された次第です💦

    通常、賞与支給の前に面談があり、今日の連絡がその面談に該当するとのこと…面談とは建前で、もうその時点で評価はほぼ決まってるんです😭

    上司は女性です❗️
    お子さんがいらっしゃらないので妊娠中の大変さはわからないのかもしれません😣
    その上司は社内不倫しているのも有名で…全然尊敬できませんでした😵

    • 8月7日
ささ

今月から復帰してますが産前全く同じ状態でした。
降格しましたし、今大した役割もあたえられていませんが今はとても気持ち的に楽です。責任もないし、時短のためさっさと帰ります。笑
もう少し子供が大きくなってからまた仕事頑張ろうかなーと。

  • みゆき

    みゆき

    横入り失礼します。
    私も降格ではありませんが、雑用や作業ばかりです。
    時短だし、気持ちは楽です(笑)
    時間になったら即帰ります😁

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も降格ではないですけど復帰後は居てもいなくても良い感じのポジションになりました😂笑
    最初は悔しさとか悲しさを感じましたが、今は子供の体調不良で休む時も気楽だし仕事も定時ピッタリに終わらせてサッサと帰れるしで有難いことこの上ないです☺️笑
    こんな気楽に仕事してるのにお給料貰っちゃって良いんですか?🥺くらいな気持ちです😂笑

    • 8月7日
  • ともえ

    ともえ

    似たような経験をされたんですね💦
    子供がまだ小さいと休みがちになると思うので、責任重大な仕事を持つのは難しいだろうと思いました😣ただの担当者に戻って淡々と仕事するのも全然アリですね☺️子供との時間も大切にできますね💕

    • 8月7日
  • ともえ

    ともえ

    仕事での気持ちが楽だと、育児も余裕をもってできそうですね❗️復帰後はもっとゆるく仕事できるよう調整してみます☺️

    • 8月7日
  • ともえ

    ともえ

    その悔しさや悲しさよくわかります✨でもこれからは子供が優先ですよね❗️私も産休前のポジションにこだわらなくても良い気がしてきました🎵

    • 8月7日
  • ささ

    ささ

    そうなんですよ!
    私は高齢出産なのでそれまでずーっと仕事第一優先で働いていただけに降格時は悔しさマックスでしたが一年たって復帰してみるとむしろ子供優先になってました笑
    これもワークライフバランスなんですかね笑笑

    • 8月8日
  • ささ

    ささ

    復帰する直前まではなかなか切り替えできず退職も考えましたが、復帰してみると意外と私は大丈夫でした。
    それより子供と早く会いたいし、家でやることもいっぱいありますからね笑
    まだまだ妊婦さんやママに優しくない世の中なのを実感すしました。
    上司たちもそのうち痛い目をみるでしょう。笑笑

    • 8月8日
  • ささ

    ささ

    気持ち楽ですよね!
    私もアルバイトたちと一緒に楽しくやってます笑
    子供はかわいいですけど一種の気分転換みたいなかんじです♪

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

えぇー!
わざわざ低い評価にしたって連絡してきたんですか?

復帰するときに総務の人に事情を話すとかどうでしょう?

  • ともえ

    ともえ

    賞与を支給する前のフィードバックとして電話がありました💦フィードバックといっても、評価はもう決まってるのですが😵

    復帰のときに部長面談があるはずなので、そのとき自分としては不本意であったと言ってみます💧

    • 8月7日
ママリ

えー😭
育児で必死な時になぜわざわざそんな連絡…ボーナス産休前分の評価をフィードバックしないといけないからってことですかね💦わたしならそんなの別に聞きたくないです…😥

産休前の万全の体調でない中、よく頑張りましたね😭
復帰後はもう割り切ってできる時間にできることだけこなして、愛する我が子のためにサクサク帰りましょ 笑

  • ともえ

    ともえ

    そうなんです❗️フィードバックが義務だから電話がありました😣連絡受けたところで評価はもう変わらないから、聞きたくないですよね😩

    温かいお言葉ありがとうございます✨復帰後は仕事はほどほどに、我が子との時間を大事にしたいです💕

    • 8月7日
deleted user

どうせ産休入るからっていう理由で誰もやりたがらないチームリーダー任せる会社もあるくらいですしねえ🤔
復職してからめちゃくちゃ見返してやりたいですね😒

  • ともえ

    ともえ

    産休前の妊婦に負担を押し付けすぎですよね…
    負けず嫌いな性格のせいか見返してやりたい気持ちは本当はありますね😣

    • 8月8日