
コメント

退会ユーザー
予定日の1か月前の〆日に産休とりました(* ^O^ *)
34週とかだったと思います✨

m.k08
法律上、34週頃から産休とれるので私は34週に入ってから休んでます💡
職場にも、ある程度の時期になったら産休手続きのこと聞いた方が良いですよ。
ご自身としては特に必要な手続きはないと思いますが仕事の引き継ぎや職場側がやる手続きなどが必要になるので、そろそろ話してみても良いと思います!
-
はじめてのママリ
今日にでも産休の話してみます!!ありがとうございます❤️
- 8月7日
-
m.k08
職場によっては「もう少し長く働ける?」と、34週以降も働かせようとするところもあるみたいですが、もしそんな感じだったらちゃんと断って良いと思います。
私も本来は35週まで(7月いっぱいくらい)居て欲しいと言われましたが断りました。笑- 8月7日

退会ユーザー
34週から産休入れますのでギリギリの34週から入りました!有給繋げてその前から入ることも会社によってはできますよ😊里帰りだったのでギリギリまで働いてから戻りましたが、里帰りじゃなかったらもうちょっと働いても良かったな〜って思いました😂産後休暇は必ず取らなければいけないですが、産前休暇は本人の意思なので🙆🏻♀️(とる人の方が多いですけどね✨)予定日過ぎても産まれなかったし体調面も元気すぎたのでもっと働きたかったです😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!😍
- 8月7日
はじめてのママリ
ありがとうございます!!