※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
ココロ・悩み

生理前もありモヤモヤがたまったので使わせてください😣長いです😥最近保…

生理前もありモヤモヤがたまったので使わせてください😣長いです😥

最近保育園に通い始めて旦那に寝る時抱っこじゃないと寝ないから環境がわかるんだねと報告しました
普段家では横に誰かいればほとんどぐずる事なくすんなり寝ます。眠るギリギリになるとゴロゴロしてから眠りについたり毛布が安心するのか渡すだけで寝てくれます。
なので横にいても特に何もせず見守ってるのですが、この普段の寝かしつけのが問題だよって言われました。(旦那もそうしてる)
前は抱っこで寝かしつけてました。でも月齢が高くなるにつれ降ろしたほうがすんなり寝てくれるのでそうしてたのに問題だよって言われて普通に落ち込みました。今でもぐずれば抱っこで寝かしつけるし子供が寝やすいならいいんじゃないかなと思ってました。
確かに保育園だとお布団は家より狭いし(家だとシングルとダブルの布団くっつけて広く寝てます)保育園では同じように寝れないのはかわいそうなのかなって思いました。
でも問題だよって言われるとこのやり方をした私がダメな人って捉えてしまいモヤモヤが発生してます😔

もうひとつ、保育園いって疲れが出たのか熱はない機嫌はいいけど鼻水が出てきて薬はあげましたが夜も少し寝苦しそうでいつもぐっすりなのにちょくちょく軽く泣いて起きてしまいます。
私も10月までに復職なのにコロナで会社がなくなり正社員で働いてほしいと言われたので就活しなければならないのですが落ちたりして見つからず結構メンタルやられてしまい、その中で保育園のならしが進まないのはやばいと余計に焦っていて確かに寝ずらそうで休ませてあげたいけどもしこれで就活進まなくてってなったらどうしようとか思ったら求職中だしいつでも迎えに行けるし行かせるだけ行かせたい気持ちもあり。。
そんな状態でもし大きい病気になったらどうするんだ、休ませてあげなよ。慣らし保育4日がんばったんだからと言われました。分かってます。そんなこと1番分かってます。コロナもあるし育休1年延長した方がいいかなと言ったら収入が欲しいと言われたので就活してますが上手くいかず悩んでるのに、もちろん子供が1番ですがこの状態で今自分が何をすればいいのか。。
ただ優しい言葉が欲しいのに(私も旦那もそんなこと出来ない😅)
今旦那も職場でやられてて精神的にもやられてるそうで言い争うと無駄に時間かかりそうだししませんでした。

今日の話し合いで私がダメなんだとすごく落ち込んでしまい吐くとこがほしく書きました。
コメントではお叱りやマイナスの言葉は避けていただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供は家と保育園と、上手に順応するようになります。うちの子は保育園では超絶イイコですが、家ではベタベタの甘えん坊だし駄々っ子です。
慣らし保育四日もやったなら、もう少し頑張って慣らせてあげた方が、子供は早く慣れると思います。今はたぶん、子供の中でも家と保育園とどっちがいいかな?って聞かれたらやっぱり家だから、これで家にいられるようになれば、保育園もうヤダ!ってなりかねないと思います。熱がなくて元気にしているなら大丈夫だと思います☺️
今大変な時期ですが、子供がいるとそうも言ってられないですからね。先の事を考えると、今のうちにしっかりした仕事見つけた方がいいと思います。

  • あおい

    あおい

    ありがとうございます😣
    旦那さんは保育士なので親目線もあるけど保育士目線でも話してくるのでありがたい時もあれば今回みたいになることもあります。
    ギリギリまでコロナ自粛してたので就活も焦ってるので出来れば預けて慣れてほしいし、就活も正社員で子育てってだけでも狭いのに何度もパートが良い扶養に入らないなら育休延長したいと言ってますが許しが出なくてちょっと参ってます😅

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

抱っこで寝かせるより布団に寝かせてセルフネンネできるほうが寝かしつけるほうは楽だし子供は大きくなってもひとりで寝れるようになるので全然問題ないと思います!

コロナで大変な時期ですが焦らず仕事見つかるといいですね!

  • あおい

    あおい

    ありがとうございます!
    はたからみると放置してるように感じのかもしれません。だからかわいそうって言われたのだと😭
    私もそうですが伸び伸びと寝かせて欲しいので、うつ伏せにならないとか布団かけるとか気をつけてみるくらいにしてます👶🏻寝つきにくいなら抱っこお話しじゃれあったりしてます。
    ってか旦那もそうじゃん!!!って思ってます(笑)

    • 8月7日