
息子が神経質で、人見知りが激しくて友達にも逃げる。赤ちゃん返りなのかな。周りに理解されるまで時間がかかる。
息子が神経質すぎて
知的グレーなのかなって思い始めた。
そうであっても愛してることには変わりないし
それならそれで納得できるから逆に安心するのかも。
でも周りに分かってもらえるまで
今でも時間かかる。
人見知り凄くて〜とか
誰に対してもこうなの〜って
言い訳みたいなのするの苦しい。
優しく、こんにちは
って言ってくれる友達にも
号泣して逃げるし
お友達が少し追いかけただけで泣いて逃げる。
赤ちゃん返りなのかなぁ
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

まっこ
それもあると思いますよ。
やっぱりまだ2歳…寂しいのがあると思うし、そうじゃなくても人見知り酷いだけで神経質とは思いません。
そういう子はよくいるし、うちも姪っ子がそんな感じでしょっちゅう会う身内にも毎回固まってパニック起こして逃げるような子で…
でも幼稚園入った辺りから、人見知りは相変わらずだけど固まってパニック起こすことはなくなり、笑いはしないけどこちらの声かけにも反応してくれるようにもなりました。

ママリ
言葉はどうですか?
今の時点でそれなりに話せれば、知的ってことはないと思います。
こだわりが強かったり、感覚過敏があると、自閉症スペクトラムの可能性はあります。
(ないからといって自閉症スペクトラムではないわけじゃありませんか)
でも軽い自閉症スペクトラムは個性なので…
-
はじめてのママリ🔰
言葉は結構出てます。文章にもちょこちょこなってます。
まだまだ会話というよりは、おうむ返しですが、、
それがあるので知的は無いのかなと思うのですが親としては心配になるくらい過敏すぎるので少し育てにくいなと思ってしまいました。
ただ、ぎゃーぎゃー騒いで遊ぶタイプでは無いので周りからは
静かでいい子だよね、育てやすいでしょ?
ってよく言われるんです。
そういった言葉を気にしてしまうからこそ余計に心配になるのかもしれません。- 8月6日
-
ママリ
気に障ったらごめんなさい。
上の方のコメントを見て、自閉症スペクトラムっぽいなぁって思いました。
不安が強いのと、感覚過敏かなぁって。
でも、軽い自閉症スペクトラムは個性なので、これから問題なく集団行動に馴染めるといいですね。- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
自閉症スペクトラムについて、1度詳しく調べてみます。
軽いと個性になるんですね、目に見えないものはなかなか難しいですね。
いまは保育園にも入っていないので不安ではありますがもう少し見守りたいと思います。
ありがとうございます。- 8月6日
はじめてのママリ🔰
人見知りだけではなく、場所見知りもそうですし
手に何かついたら拭けと言ってきたり、家の中に落ちてる細い髪の毛を見つけては拾ってと私に指示したり
靴の試着も泣いて嫌がるし買ったら家の中で慣らしから始まります。サンダル、長靴はどうやっても履きません。
この間は甚平の生地感が嫌で着れませんでした。
水ももちろん頭からかぶれませんし、3センチの浅いプールでさえも入れません。
食べ物も初見のものはほとんど食べないので親が食べてみせてから食べたりしますがそれでもほとんど食べないことが多いです。
ごはんもおかずが少し混ざっていたら食べないので必ず一種類ずつスプーンに乗せて食べます。
人見知りは言って理解できるまでは仕方ないのかなと思いましたがそのほかのところがあまりにも神経質で少し育てにくいと最近になってよく思うようになってしまいました。
育てやすい子なんていないのはもちろん分かっていますが。
発語などはあるので今はまだ発達のなにかしらをそこまで本気で疑っているわけではありませんが
可能性あるな、と。