
1歳10ヶ月の男の子のママが、食事の問題でイライラしています。先生に食べさせていないと言われると怒ってしまうが、実際には食べさせている。先生を変えるつもりはないが、イライラが続いています。
イライラもやもやを聞いて欲しいです。
1歳10ヶ月の男の子のママです。
いやいや期、遊び食べ、食べムラで毎日のように怒鳴ってしまいます。
生まれた時から小さくて、今現在も身長体重ともにボーダー圏外。
1歳10ヶ月で9kgあるかないかくらいです
年に1.2回採決して成長ホルモンなど検査してもらっていますが特に問題はないです。
食べる量も同じ月齢の子と比べると多いかもしれません。
先天性の外科的持病があり定期的に通院しているのですが
そこの先生に
ちゃんと食べさせてね!
1歳までに10kgは欲しかったな!
といつも言われます。
せっかく作ったのに食べてくれない
ごはんをわざと落とす
とかではイライラしないのですが
あんたが食べないとまた私が嫌味を言われる!
食べさせてないみたいなこと言われる!
虐待みたいなこと言われる!
と怒鳴ってしまいます。
先生を変える気はありません。
かなり有名な先生で実際手術も経験しましたが
とても上手で性格以外は優秀な先生で…。
食べさせてます!って言っても
あー、はいはい。ちゃんとね!ちゃんと食べさせてね!
って繰り返し言われます。
いやいや期も重なりイライラする毎日です。
- ちゃー(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も体重少なくて毎月病院行ってギャン泣きする我が子を測定してもらってます😞ご飯は普通に食べますが動きまわるせいかなかなか体重が増えません😓
お気持ちわかりますよ~😣
どんなに母が頑張って食べさせようとしても食べても太らないですもん💦責任感じますよね😢楽しい食卓にしたいのにおにぎりポーイされてホントに悲しくなるときがあります😔
でも最近はもう元気だったらいいや~😆って開き直ることにしてます🤣病気しないしよく歩くし笑うし😆
人間育ててるんですよ~それだけでもすごい!偉い!って思ってます🤣

さおりん
そのお医者さんほんま辛辣ですね・・・心中お察しします💦
うちも痩せの大食いで2歳になってもまだ10キロないです
身長もクラスで特別低いですが、夫婦ともにこどもの頃は背が低かったので全く気にしてないです。
ご病気の治療のために大きいからだが必要なんですかね・・・?
大人だってめっちゃ食べる人と少食な人がいますし、もう個性なんだからしつこく言わないでって思っちゃいますよね・・・
-
ちゃー
悪い先生ではないんですけどおじいちゃん先生なので昔気質と言うか…
悪意があるわけじゃないって分かってはいるけど
イラッッッッッとします。笑
食べる時は
これ以上食べさせて大丈夫?
ってくらい食べるので
ちゃんと食べさせてねって言われても…💦
手術が全身麻酔だったのでそのために10kgほしいって言われてて
でも7kg台で手術したんですけどね…。笑- 8月6日

もも🍑
食べムラに対するイライラ、わたしもひどいです。体重が増えないとかでは無いんですけど、食べてたメニューを食べなかったり、いらないって言われることがストレスでした。
まあいいやーっと開き直ることが何故か出来なくて。
でも今週はまだイライラせずに対応できています。(先週の土日にイライラが爆発しました笑)
今日は魚残されたんですが、海苔が好きなので、食べなかった魚に思い付きで巻いて渡したら、パクパク食べたので嬉しくなりました。もともと魚はよく食べる子なんですけどね。その時の気分なんでしょうね。本当に困ります。
お皿変えたりおにぎりにしてみたり、その都度食べさせる工夫をするのも疲れますよね。工夫をしたところで食べてくれるとは限らない。
しかし怒鳴ってイライラをぶつけても何も良くならないっていうのは自分自身でもわかってるんですけど、なかなか抑えることは難しいです。
でもこの4日間ほどは割と穏やかな気持ちでご飯の時間を終えることが出来ています。
お皿を小さくして盛る量を少なくしてみました。例えばチャーハンだと今までは大きめのお皿に多めによそっていました。そしたら、残されたとしても結構食べたな〜と思えるようになって私自身の気持ちが楽になったような気がします。
ちゃーさんの場合は、やはり先生の言葉がイライラの原因になってると思います。
でも変える気が無いとの事なので、、、右耳から左耳へ受け流せると、きっとちゃーさんも気持ちが楽になるのでは(^^)
応援してます!というか、この食べムライヤイヤ期を一緒に乗り越えましょう!
ちゃー
コロナの影響で病院に行くのやめているので
正直ホッとしています。笑
増えてるかな?って期待しちゃうので…。