
コメント

退会ユーザー
1最前後で自我が芽生え出すのでこれからもっと食べムラが出てきますよーー😂😂
上の子は4歳前でようやくまともに食べるようになったので最近です(笑)2歳がピークの子多いかなと。

piano
うちもそのくらいの時期は、食べなくなりました😅
『食べるって美味しい』『食事の時間は楽しい』って言うのを伝えるように意識すれば、食べムラがあっても大丈夫って病院で言われました。
フォロミも飲んでいるのであれば、栄養価の方も大丈夫ですよ。
まずは食べられるものを食べきれるかなって量で食べさせて『美味しいね』って覚えてもらって、完食したら『お皿ピカピカになったね、ママ嬉しいよ』って大袈裟なくらい褒めて伝えていくと良いと思います(´˘`*)
-
🌻
やっぱり食べなくなるんですね😭フォロミ辞めれたらいいなと思ってたんですけど。やめない方が良さそうですね💦
褒められるの大好きな子なので、頑張って伝えようと思います😭💕- 8月6日
-
piano
うちも褒められるの大好きです笑
一緒ですね😄
その他で効果があったのは、
・家族と一緒に食べる
パパか私がオーバーリアクションで『あーん、もぐもぐ』して見せると真似してくれます。
・1口、口に入れる事に『美味しいねー』って笑いかけるとニコニコして二口目も口を開けてくれたりしました。
・YouTubeで、他の子が離乳食を食べてる姿を見せると、少し食べることに意欲的になってくれました。
後は、スプーンや食事スタイで遊んだりしていたので、スプーンを変えたり食事スタイからスモックタイプの物に変えて、気が散らないようにもしてみました(´˘`*)- 8月6日
-
🌻
詳しくありがとうございます😭💓全部試してみようと思います!
- 8月6日

ぷに⭐︎プニ子
うちも同じでした。
超悩みましたが、保育所に6月からいき出して、お友達のを見て一生懸命食べるようになり、最近はびっくりするくらい色々食べれるようになりました!
しかし、嫌いなものはここぞとばかりに拒みますよ🤣
まぁ〜気楽にいきたいですね🤣
-
🌻
保育園に行くと、色々刺激受けて出来るようになりますよね😭私のとこは田舎なので…働いてないママさんは3歳まで入れないので自分で頑張るしかないですね😭💦ほんとに、すぐ手を口に突っ込んで出すのでめげそうになります笑食べるものを見つけたいと思います!笑
- 8月6日
-
ぷに⭐︎プニ子
ねー!
取り出さないでーってなりますよね😱💦
特に手作りしたものだと、
心が引き裂かれる思いです😢😢
本当に、毎日自分で保育されてる方
尊敬します😢😢
無理しないで、ベビーフードとか
うまく使って乗り越えてくださいね😊🎀- 8月6日
-
🌻
なります😭そうなんですよね💦ベビーフードに頼ってみようと思います😩💕💕
- 8月6日
🌻
まぢですかーーーー😭💦そういう時は食べそうな物をあげてましたか?💦
退会ユーザー
今下の子がそうです。もう食べれるものだけと割り切ってます😂あとは野菜とか刻んで存在消してます。(笑)
🌻
そうなりますよね😂私も頑張ります😭栄養が心配になるのでフォロミ辞めれないですね💦