※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸mama
ココロ・悩み

保育園の入園制度について不満があります。働いている人や所得に関する条件が不公平に感じられる。保育料も高額で困っています。

保育園の入園について、
ものすごく理不尽?だと思うのは私だけでしょうか😕(笑)

働いてる人優先で求職中の人はなかなか入れないことや
(求職中で万が一面接受かっても保育園に入園できないと働けない)
自営業や個人事業主のパパがいる方は所得をあげていなかったり
(非課税となり保育料がほぼ無料など周りにたくさんいます)
旦那さんに雇われてる設定にして実際は働いてないママもいるし



私は年子の子どもがいて預け先もないです。

旦那も普通の会社員として働いているのでもちろん所得をあげて税金も払っていて、昨年保育料を市役所で計算してもらったところ月々保育料5万円でした。

下の子も保育園に入れるとしたら75000円と。


本当にこの日本の意味不明な制度にいつも腹が立ちます😡

コメント

deleted user

わかります
知り合いが親が自営業だから働いてないのに働いていることにして保育園いれてます。

  • 🌸mama

    🌸mama


    そういう人いっぱいいますよね。
    そういう人は特に送り迎えもゆっくりでぺちゃくちゃと喋って呑気にしてるし見てて本当に腹が立ちます。

    • 8月6日
はじめてのママリ

日本のお役所仕事って相変わらず手作業の性善説で成り立ってるので、不正しようと思えばいくらでもできてしまいますから、真面目にやってるほうが馬鹿みたいに思えてしまうことありますよねえ。
家族が日本語教師をしていて、海外からの生徒さんたちを知っているのですが、妊娠してしてるっていって母子手帳もらい、子供を生まれたことにして、給付金貰ってるけど全部嘘って人たちわりといるそうです。そういう人たちは書類とか平気で偽造するので、偽造できないようにするしかないんですよね。

自営業とか大変だと思いますが、正直脱税してる人たちだっていっぱいいるし。。早くなんでも電子化して性悪説でシステム作りして欲しいなと思います💦

  • 🌸mama

    🌸mama

    電子化してこうゆう無意味な制度改善してほしいですよね😢
    ちゃんと働いて普通に生きてる人間が損する日本制度に本当に腹が立ちます。

    • 8月7日
deleted user

同じ事思ってる方いた~😭
なんだか涙でる~💦
私も一度保育園に預けたいなと思ったことがあるんですが、全く同じことがおきました💦
保育料も同じでした💦
認可外も考えて連絡してみても 働いている方大変だからそちらを優先してあげたいって言われてしまうし…。

保育園の数が少ない中で優先順位があることは仕方ないことだけど、どんな家庭環境でも全員が平等に入ることが出来たらいいのになあと思います💦

  • 🌸mama

    🌸mama


    私も涙出ちゃいます😢旦那が普通に働いているおかげで普通に生きている家庭が損がする世の中😢

    ずる賢い人間ばっかりで悔しいです😔

    • 8月7日