
出産が近づくにつれて、娘に会えるのはすごく楽しみなのですが、なんだ…
カテゴリー合ってるのか分からないんですが…
出産が近づくにつれて、娘に会えるのはすごく楽しみなのですが、なんだか寂しくて涙が出てきます😥
産後9ヶ月で仕事復帰して、保育所か実母に預かってもらう予定なのですが、お母さんよりもばあちゃんがいいとか言い出しちゃうのでしょうか…(*´・ω・)?
実母にとって私のお腹の子は3番目の孫なのですが、なぜか一番楽しみにしていて
「可愛い服いっぱい作ってあげる」
「アンパンマンの映画に連れて行きたい」
「仕事復帰したら面倒見るけん気にせず働いてきて」
「この味付け美味しくできたけん将来食べさせてあげたい」
とめちゃくちゃ張り切って、夢を膨らませています。
すごく嬉しいんですが、たまに取られてしまわないか怖くなって、このままお腹にずっといてくれたらいいのに…と考えてしまうことがあります。
私自身、核家族で祖父母とあまり関わることなく育ってきたので想像がつかないのですが、同居で親が働きに出ると子どもとの関係性ってどうなるのでしょう?😰
- 山田の部下(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ゆうちゃんlove
私ではなく姉の話ですが、、
姉はバツイチでいま子供と実家で暮らしてます‼︎‼︎姉の娘は保育園に預けてるので、少し状況は違いますが、姉が会議などで遅いことが多く夕方から夜まで、実母が面倒を見てますが、、やっぱりママがいいって思うみたいですよ♡
どんなに怒られても、ママ大好き!ってよく言ってますし♡
姉の娘からしたらおばあちゃんやおじいちゃんは甘やかしてくれるし優しいしで、一緒にいると楽しいみたいですが、、最後は必ずママ〜と甘えてます♡
だから大丈夫です‼︎‼︎
どんなにおばーちゃんが優しくても、子供にとったらママが1番ですから♡♡

ゆったんママ
こんばんは。
うちも本当に可愛がってた甥がいました。姉は最初シングルだったので早くから実母と訳あって私も見てましたし、、なにより甥に寂しい思いさせないよーにとかで私が色々連れてってあげたし、色々してあげてたら保育園に行きだして、保育園ではまでママの話ではなく私の話とか、今日おばちゃん迎えにこないの?とか本当にそんな感じでしたがやっぱり最終的にはママでしたよ。。
子供はなにがあってもママ1番だとおもいます。
-
山田の部下
こんばんは。回答ありがとうございます!
保育園に通う前から家族に預けても、最終的にはママなんですね😭そのお話を聞けてすごく安心しました(´,,・ω・,,`)
甥っ子さんはたくさんの愛情を受けて育って幸せですね!私の娘も祖母の愛情を受けて幸せ者だって素直に受け止められるようにしてみます✨
ありがとうございました♡- 7月3日
-
ゆったんママ
きっと大丈夫ですよ。
3人のママさんだし、自信もってても大丈夫だとおもいます♡♡
それに不安とかなにかとママの想いは子供にも伝わるとおもいますし。
いい方向に考えていけるよーに前向き前向き♪- 7月3日
-
山田の部下
あ、誤解与えるような文章になっててすいません😳💦
祖母にとって3人目の孫(2人は姉の子、1人は兄の子)って意味で、私はお腹の子が初めてです(;^_^A
はい♪お腹の子に心配かけないように、笑顔で過ごしたいと思います😊ありがとうございます!!- 7月3日
-
ゆったんママ
そうゆう意味だったんですね。
すいません。。
初めてのことだと心配になって当然ですよね。。
でもこれからベビーちゃんとママさん支えあって頑張って行ってくださいね♡♡ベビーちゃんにとっても1番大切な人はママさんなんですって。。- 7月3日
-
山田の部下
いえいえ(>_<)私こそ紛らわしい文章ですいません💦
はい😊周りから助けてもらうことはあっても、責任を持って育てるのは私なので一番愛情を注いで頑張って育てます(*^^*)- 7月3日

sinmaimama
全然問題ないですよ♪
私小さい時両親共働きで、日中はじいちゃんばあちゃんと過ごしてましたがやっぱりお母さんが一番でしたからね!
おばあちゃんが我が子を見てくれる事はありがたいことなのに、それがプレッシャーに感じてしまってるのかもしれないですね(*_*)ホルモンバランスも崩れてるし。でも全然自信持って大丈夫ですよ‼︎
-
山田の部下
回答ありがとうございます!
働きに出てもお母さんのこと忘れないでいてくれるんですね(;_;)
安心しました😊
実母なんで全然安心して預けられるし、有難くて嬉しいのに、何故か引き裂かれる様な気がして涙が出てくるんです(>_<)
10ヶ月大事に育てて来たんで、自信持てるように頑張ります!
ありがとうございます♡- 7月3日

退会ユーザー
子供はかしこいし
やっぱりどんなことがあっても
ママが1番!だし大好きですよ!
うちの上の子は1歳から保育園で
朝から夕方まで保育園で
ほぼ先生と一緒にいる時間の方が長い時もありましたが、ママが1番大好きでした!
ママはどの子もそぉだと思いますよ♡
-
山田の部下
回答ありがとうございます!
ママと子どもの絆って特別なんですね(´,,・ω・,,`)産まれると遠くに行ってしまうような気がして悲しくなってましたが、ここでお話を聞くうちに会えるのが楽しみになってきました😊
ありがとうございます♡- 7月3日
-
退会ユーザー
お気持ちよくわかります。
上の子に関しては姑と小姑が
とても楽しみにしていたので
私も産まれたらとられる!と思って
すごくいやでした。
でも全然大丈夫でしたよ!
赤ちゃんの時でしたが
だっこもママじゃないと泣くし
ちゃんとママのことを認識してくれます♡- 7月3日
-
山田の部下
楽しみにしてくれるのは本当に有難いですが、姑さんと小姑さんだと更にいやですね(>_<)
赤ちゃんでもママのことは認識してくれるんですね😊1歳にもならないうちに人に預けると忘れられてしまわないか不安でしたが、大丈夫そうですね✨
これで安心してお産に臨めます(´ω`)- 7月3日
-
退会ユーザー
産まれるのが楽しみにですね(^^)
私もこないだ二人目を
出産したところです♡
お産がんばってください٩(♡▽♡ )۶- 7月3日
-
山田の部下
ホントですね!!産まれたての赤ちゃん可愛いでしょうねー♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
私も早く娘に会いたいです♡
おしるしも出たので、そろそろって感じです!頑張ります🤗- 7月3日
-
退会ユーザー
おしるしあったんですね(*゚O゚*)))
ほんとにそろそろですね!
何だか私が
テンション上がってしまいました笑
女の子なんですか?
うちも女の子です♡
可愛くってしかたないです(*´◇`*)- 7月3日
-
山田の部下
そうなんですよ!本当に出産が迫ってきて寂しくなってたとこだったんです😅笑
うちも女の子ですよ(*´w`*)
すごく楽しみです♪
みるさんは2人とも女の子なのですね!歳が離れた姉妹いいですねー😊♡- 7月3日
-
退会ユーザー
女の子一緒ですね♡
女の子だと大きくなったら
ガールズトークや
一緒に服買いに行ったりと
楽しいですよ!
それにうちの場合は
めちゃくちゃ歳の離れた姉妹なので
ママが2人って感じです笑
質問がとられるって不安だったので
私もその時のことを思い出してしまい
上の子の時の状態ととてもにているので
何度も返信してしまってますが
すみません^^;
なぜか人事とは思えなくて💦- 7月3日
-
山田の部下
そうですね!!女の子って大きくなっても一緒に遊べていいですよね(o^^o)すごく楽しみなってきました♪
分かります!私は14歳上に姉がいるので、母が2人って感じでした😊歳が離れてるのでケンカもしないし、すごく仲良しですよ!
いえいえ、共感して下さる方がいて嬉しかったです(´ω`)出産直前になると陣痛の恐怖を感じるものだと思っていたのに、なぜかとられる不安感の方が強くて、私はおかしいのかと思ってました…😅ここでお話できて、良かったです♪おかげさまで、心のモヤモヤがスッキリしました(。・v・。)- 7月3日
-
退会ユーザー
14歳離れたお姉さんが
いらっしゃるんですね♡
やっぱり
ママが2人って感じになるんですね(^^)
私もとられるってことばかり
考えていたので痛いほどわかります。
不安にもなりますよね(._.`)
でも大丈夫ですよ♡
スッキリして良かったです(^^)- 7月3日
-
山田の部下
はい(´m`)うちは姉の方が厳しくて、門限とかもうるさかったです…笑
質問するのも迷ったのですが、涙が止まらなくて…😥優しく励みになるコメントたくさん下さったので、嬉しかったです(^^)本当にありがとうございます♡- 7月3日
-
退会ユーザー
お姉さんは歳の離れた妹が
可愛くってしかたないんでしょうね♡
質問することに勇気がいる時もありますよねほんと。泣きたい時はうんと泣いていいと思います。私も何度泣いたことか(;-;)
でも私泣くとスッキリするんです笑
泣いたら疲れて寝てしまってました!
励みになりほんとに良かったです♡- 7月3日
-
山田の部下
みるさんのお子さんもお姉ちゃんがきっと可愛がってくれますね♡
昨日たくさん泣いたので、今日は目がパンパンでしたが気持ちはスッキリしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 7月3日
山田の部下
回答ありがとうございます!
そうなんですか(T_T)安心してまた涙出てきました😭
お腹の中にいる時は、こんなに一緒にいることを感じられるのに産まれてしまうと離れ離れになるような気がして、すごく辛く感じてました(;_;)
励みになるお話ありがとうございます♡