![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
持ち家同居の光熱費、生活費についてアドバイス下さい。義理親が建てた…
持ち家同居の光熱費、生活費についてアドバイス下さい。
義理親が建てた家に同居して7年です。
義理父、母。主人わたし子2人です。
お風呂のみ共同です。
今までは2万円を光熱費として親に渡していました。
一階は親が、二階と外壁のリフォームはそれぞれ個々で払いました。
もう少ししたら年金暮らしになるので光熱費など私達に払ってもらいたいらしいです。
あと1、2年後には私も働きに出て、定年し家にずっと居るのは親なので電気代、犬の為にエアコンを付けっぱなしにするので結構電気代かかります。
光熱費、固定資産、NHK、町内会費、ネット、全て私たちが払ったら親の払うものが無くなってしまうのですが、、持ち家だと皆さんどのように内訳されていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那名義で家建てて同居してました。
その時は光熱費として3万払ってました。
食費は各自って感じだったので…
マイホームを建てて家族3人で暮らしている今思えば払いすぎでした。
光熱費かなり使う真夏と真冬でも、15000円で抑えられてます。
使わない月だと1万円でお釣り来てます。
はじめてのママリ🔰
アパートの時は1万でお釣りくるくらいだったのですが同居したらかなり高くなりました、、😭
町内会費など細かいもの含めて3万でしょうか?
ママリ
光熱費だけで3万でした。
他は、それぞれって形でした。
共働きだったので、電気そんなに使ってなかったのに、主婦の義母は1日中エアコンなど使っておいて、電気代もっともらいたいくらいだわ〜とか言われてました😅
今思えば払いすぎだったし、なんでそんな嫌味言われていたのか意味わからなかったです😅
うち、アパートに住んでたときと、戸建で家族3人では電気代変わりませんでした!
はじめてのママリ🔰
光熱費3万ならうちと同じ感じですかね。
長男でリフォームしたので家を出て行く事は無いのですが、色々難しいですね、、😭
ママリ
うちも長男、一人っ子で、二世帯の方を建てて3年でしたが、嫌すぎてマイホーム建てて逃げました😵
マイホーム建つまではアパートに逃げました。
光熱費3万だと、義両親の分も払ってたんだなーって、自分たちで住むようになって分かりました😅
家も建ててやって光熱費も出させられてたなんて驚きでした。
はじめてのママリ🔰
二軒建ててるんですね、凄いです😣‼️
義理親はすごく良い人なのですみ続けますがお金の問題って色々ありますよね、、😂