![のりたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産で実家に滞在中。上の子が祖父母に懐いてしまい、自分の育児や振る舞いに不安を感じています。
里帰り出産で6月から実家に帰ってきています。
上の娘がじぃちゃんばぁちゃんにべったりです💦
まるで昔から同居していたかのように、たった2ヶ月の間にばぁちゃんがいい!やじぃちゃんとする!と言った言動ばかりです😅
確かにお産の入院中や下の子のお世話中に実父母にはたくさんフォローしてもらっていますが、たった2ヶ月でこんなに懐くのかと驚く気持ちと、自分のこれまでの振る舞いを反省する日々です。
自宅は実家から飛行機の距離で、上の子とはほぼ2人きりで生活していました。イライラして怒鳴ったり叩いたりしたことも多々あり、これまでは甘えたくても甘えられなかったんじゃないか、里帰りから戻ったら下の子を見ながら上の子とうまくやっていけるか、など不安になっています。
- のりたま(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ちびじんべえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびじんべえ
ご出産おめでとうございます㊗️
何だかんだ言っても子どもはママがいちばん大好きです😊
祖父母は長期的な教育躾の責任はありませんからひたすら可愛がり、色々大目に見てもらえますよね。
お嬢様にとっては心地よいのは当たり前です。
あとはお嬢様なりにママの負担にならないよう頑張っているのではないでしょうか。
里帰りから戻ったら、ご長女と一緒に赤ちゃんのお世話しようよ、ってスタンスだと割と上手くいくような気がします。
2人育児、2倍大変になるわけではありません。
上の子を叱ったりしてイライラしたときに下の子の仕草に癒されたり、下の子を可愛がる上の子を見て成長を喜んだり…救われたり嬉しいこともあるので気負わずにゆっくりやってくださいね😉
のりたま
ありがとうございます😭💕
先輩二児ママさんからのアドバイス、勉強になります🥺
確かにじぃちゃんばぁちゃんは娘に甘々です😂優しい大人に行くのは仕方ないかなと思っていましたが、娘なりに私の負担にならないようにとの考えまで恥ずかしながら至らなかったので、感動してしまいました😭✨
長女はなにかと世話好きで下の子のこともよく手伝ってくれるので、里帰り後もお手伝いしてもらおうと思います☺️
2倍大変になるわけではないというお言葉に励まされました🥺✨自分なりのペースを掴んで、ぼちぼちやっていこうと思います。