
泣きたくないのに大泣きしてしまいました私も旦那も子供で仕方ないのこ…
泣きたくないのに大泣きしてしまいました
私も旦那も子供で仕方ないのことなのだと
理解してるのですが
旦那が私に対しで我慢の限界が来ると怒鳴る
こっちが何言っても冷静に答えられなくて怒鳴る
物に当たる
※注意※
旦那に対する批判的なコメントではなく
私の思いをわかってくれる人だけコメントお願いします
内容としては
一緒にお風呂に入ったのですが
お湯につかりすぎたのか
ただ暑かったのかわかりませんが
気持ち悪くなって頭洗ってと言ったら
断られ、じゃあ俺のも洗ってと言われたのですが
気持ち悪さからイライラして
なんで?気持ち悪いから頼んでるのに
洗えるわけないじゃん
と言ってしまい
それに旦那がブチギレ
前から思ってたんだけどさ
てめぇはあれやってこれやってって命令ばっかりで
もう少し言い方変えれねぇのかよ
と言われ
さらに
はっきりいってさネットに書いてあるように
ただサボってるよにダラダラしてるようにしか見えない
と、前にも言われたのですがまた言われました
私はつわりが酷く
眠いしご飯食べても気持ち悪いし
食べなくても気持ち悪い
家事なんてできる暇などありませんでした
少し楽になった時は
お皿洗いや洗濯物、掃除など自分からして
向こうをイライラさせないように
言い方も気をつけるつもりでした
つわりのことわかって
イライラしたくなくてもホルモンのせいで
こうなってるっていったら
俺の辛さお前わかんの?
いえでも外でも我慢
そんな事言ったらお前の気持ち悪いとかいう
つわりの気持ち、理解してるつもり
とか言われて
はっきりいって今自分のことしか余裕がなく
できるだけ家事をしよう
旦那に負担をかけないようにしよう
と頑張ってきたのに
私の努力は何だったのでしょうか
なんでこんな事言われないといけないんでしょう
男にこの大変さを分かってもらうなんて
無理だと親にも言われましたが
なぜ偉そうに、こっちに負担かけることを
平気で言うんでしょう旦那は
毎日平和に過ごしたいです
なんかいい方法ないですか?
- はるひ(8歳)
コメント

ロフティ☆
たしかにつわりのつらさは男性にはわからないですね。
旦那さんもはるひさんも一生懸命なのが伝わってきます。
やはりはるひさんの言い方もあるかと。
たしかにつらくて言い方など構ってられないこともあるかと思いますが、旦那さんに何かをやってもらって当然といった態度のように、旦那さんからすれば感じてしまうのでしょう。
うちの旦那も同じようなもんですが、つわりでつらいから申し訳ないけど、これやってほしい、とお願いすれば大抵のことはやってくれました。
はるひさんももう少し感謝の気持ちも一緒に伝えるようにすれば、旦那さんの態度も変わってくると思いますよ^ ^
はるひ
つわりが少し落ち着いていて
お皿洗いや洗濯物をしてもやって当たり前みたいな態度を取られ
感謝もされませんし
私は洗濯物たたんでくれると嬉しいな
ちょっとつわりで今辛いから
たたむのだけはできなかった
と言ったら
返事だけでもう3日もたたまれていません
優しく言っても強く言っても
普通に言っても出来ないんじゃ
イライラがピークになってしまうんですが
もうほかにどうすればいいですかね