※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももこ
ココロ・悩み

保育園の準備は母親がするものですか?明日の準備を手伝ってほしいという気持ちがあります。

明日の保育園の準備って母親がするものなの?
寝っ転がってスマホいじってたかと思えば
「じゃあ俺寝るね」だとよ。

こっちだって1秒でも早く寝たいわ

わたしが仕事とか育児で悩んでるの知ってるくせに
大丈夫?の一言もなく寝るのね。

もっと思いやりのある人と一緒になればよかった😢

コメント

deleted user

保育園で使った持ち物を片すのもわたし、明日の準備するのもわたしです🙄
なので旦那は何が必要かも知りません🙄

  • ももこ

    ももこ

    同じですね😩こっちがやるものと思って、何も感じてないんでしょうねあの人たちは。なんで些細なこと協力し合えないんでしょうね☁️

    • 8月3日
ママリ

全て私です!😭
水筒弁当コップ着替え連絡帳体温測定記録すべて、、
今は夏なのでプールの用意もあるし
毎週うちばきと布団セットの持ち帰り。。。
朝は準備、帰ってきたら洗濯。
あまりにも私ばかりで腹が立ったので
旦那が家にいる時は(夜勤なので3日に1日はいます)
必ず送り迎えしてもらってます!
それでもドヤ顔で何かあれば
俺が送り迎えしてるっていってきます。
あんたが仕事の時はあたしが送り迎えだし私もパート行ってます。
なんか母親ばかりでアホらしいですよね、、

deleted user

夫は家事育児やる方だと思いますが、園の準備はしないですね😅単純にわからないんだと思います。
まぁ私としても、忘れ物されたら困るのでいいんですけどね😂
たまに「私が入院したり死んだら、シングルファザーできるの?🙄」って聞いてます。笑

ぽぴー

うちも全部私です。
送り迎えも私なので入れ忘れなどあると夫を責めるのも嫌なので自分でやってます💦
もう少し子供が大きくなったら子供本人に支度させるようにするのでそれまでの辛抱だと思ってやってます😂