※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

保育園見学はコロナが収まってからがいいです。保活や仕事復帰は難しい状況。

コロナが増えつつある地域で
今の時期、保育園見学はしないほうが
いいですよね。
自分たちの身も守らないといけないですし、
万が一自分たちが感染源になってしまうと
怖いですし。
保育園の方も、見学受付てないでしょうし、
あんまりいい印象持たれないですよね。

1月生まれで、
できれば2歳までに保育園入れて
職場復帰をと思っていましたが、
1歳4月入園に内定もらえず、
今年2月ごろから認可外保育園探そうかとするも、
コロナが広がり始め、
自粛ムードだったので保育園見学は
コロナが収まってからと思い先延ばし。
6月半ばに自粛宣言解除されるも
心配症で7月入ってからと考えるも
気がついたらまたちらほらコロナが広がりだし、
躊躇している間に爆発的に
(と言っても日に10人20人とか)増えてきて、
以前の自粛宣言中よりも危険な状態。
またしばらく見学できそうもないので、
仕事の復帰の目処立たず。

保育園も見つけられない、
仕事もいつ復帰できるかわからない、
育児休業給付金も終わってしまう、
貯金もどんどんなくなる。
でもコロナが心配。

みなさんはどうやって保活してますか?
仕事とかどうされますか?

コメント

銀ちゃん

7月の初旬でしたが保育園見学行きましたよ((*゚∀゚))
2園だけですが、1園は園内には入らず外側の窓からのぞいての見学でした!!
もう1つの園は、消毒して入りました!こちらは小規模のため外側の窓から除くのが難しいから入らせて頂けたのかな?って感じですが😅
園によると見学を断ってるところもあるみたいですがその場合は電話で気になるところを聞いてみてはどうですか🥰?
でもやっぱ自分の目で見るのが1番だと思うのでチラッと保育園の近くを通るのもアリだと思います!声で子どもたちや保育士の雰囲気がわかるかな?と、、、。
給付金も2歳までですもんね😭

  • かな

    かな

    お返事遅くなりすみません😭
    コメントありがとうございました!
    ここ数日、感染者数も落ち着いてきたので、お盆休みが明けてから、見学考えたいと思います💡お盆で帰省する人も少なからずいると思うので、また感染者増えるんじゃないかなぁと心配ですが💦
    せめて、外から園の様子を見せてもらえるなら、少しでも見れればいいなぁと思うので、断られたら、園の前を通ってみたりとかしたいと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 8月10日
うみ🐬

東京23区在住です😣
まだ保活してません😵
私もコロナが落ち着いたら…と思ってましたが、ひどくなる一方なので、来週ようやく役所へ行きます😣
バス2本乗り継がなきゃなので行きたくないです😭
お金いらないから育休延長させてもらえないかな、それでクビになるならそれでも構わないとすら思ってしまいます。。

  • かな

    かな

    お返事遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます!
    収束しそうにないので、先が見えなくて心配ですよね😣💦ほんと、今年はコロナで異常なので、臨時の対策として育休延長とかできるようにしてほしいですよね💦
    仕事も大切ですが、子どもの健康には変えられないですし😣

    • 8月10日