
保育園看護師の仕事内容について相談です。最近、仕事が増えてモチベーションが下がっています。保育士主体の園で、看護師が一番働いている理由が気になります。残業ができず、自宅で仕事をすることも疲れてきました。
4月から保育園看護師をしています。0歳児を1人で担任、保健業務もしています。最近、仕事が増えてきて、とてもモヤモヤしています。保育士主体である保育園で、看護師が一番働いているのはなぜ?と、なんだかモチベーションが下がっています。1人で保健業務もこなしており、何かあった場合には対応しないといけない重圧も理解して頂けておらず、驚きました。行事のイベントなども保育士と同じように回ってきます。もちろん、一次救命の訓練は主体でやりますし、保育士の仕事プラスαがたくさんあります。保育中にはできないですが、残業してはいけない、残業代はでない、が規則のようで、自宅でやるしかなく、最近、疲れてきました。
保育園看護師をされている方はどんな仕事をされていますか?
ただの愚痴になり、すいません。
- うみこ
コメント

あんぱんまん
保育園看護師で
0歳児の担任を持たれているのですか?💦

いー☆
0歳児を1人で見ているのですか⁉️💦
-
うみこ
1人でみています。時々、パートの先生が入ってくれることもありますが💦代わってもらうのは、病人、ケガ人がでた時だけです。記録は朝早く来てやるか、ぐらいしか時間を取れません。
- 8月3日
-
いー☆
0歳児は何人いるのですか?
看護師が1人担任は流石に聞いたことがありません💦- 8月3日
-
うみこ
3人です!
- 8月3日
-
いー☆
1対3とは言え保育士がクラス担任持たないのは、ちょっとおかしいですよね💦
看護師は看護師の仕事があるわけだし、負担多すぎですね…😓- 8月3日
-
うみこ
そうなんですよね。本当に2人分働いてるような気分です💦制作やってる途中や制作始まる前に体調不良児がでれば、中断したり、中止にしたりしないといけないし、本当に何考えてるのかな?って思っちゃいます。それに比べて、普通の保育士さんは文句ばかり言って動かない人もいるし、理不尽すぎて、疲れてきました💦
言っても負担を理解してもらえないし、救いようがない💦
でも、みなさんの意見を聞いて、安心しました!初めての保育園勤務だったので、何が普通なのか、わからなくてモヤモヤしてたので💦もう一度ちゃんと伝えてみようと思います❗️- 8月4日
-
いー☆
そぉですよね。0歳児とはいえ、活動を中断するのは子どもの集中力にも影響しますし。
私も保育士ですが担任持っていたときに、主任でもないのに園長がいないとき子供の怪我を全て、病院受診するかしないか判断を任されて、活動を中断することが多く、悩みました。うちの園は小さな怪我でも病院受診することが多いので毎日活動中断で対応が大変でした。看護師もいたのですが、最終判断は何故か私でした。
同じ給料なのに、働く量違くてもやもやしてしまいますよね。でも同じように怠けてしまうと子どもたちかわいそうだし、、💦
そもそも保育士資格がある人を担任に置くべきですよね。
看護師は0歳の部屋にいることは多いですが1人担任は聞いたことありません💦- 8月4日

POOH
友人は0歳児とかのお手伝いはするけど、基本は与薬や保健だより作ったりで空いてる時間は手伝いだよって言ってました😅💦
その園人手ないんですかね😓私なら今年いっぱいで辞めちゃいそう。。。
-
うみこ
人手がないのもあるんですが、働かない仕事のできない人も多く、他職種からみても残念な感じです😅
改善ないようなら進退を考えます😭- 8月3日
うみこ
初めての保育園看護師ですが、いきなり担任です。月案、週案、日誌、制作、反省、保健業務がたくさんです😭
あんぱんまん
そんなことあるんですね😨💦
保育士の資格もお持ちなのですか?
保育士していて、保育園看護師も
おられますが、担任は持っていないですよ💧
たまに保育に入ってもらいますが😭
うみこ
保育士ではないです!看護師です!やっぱりそうですよね💦保健の仕事なんてできないのに、増えていくばかりで、大変なことをしている、すごいことをしているとわかってもらえないことが切なく腹立たしいです😭
進退を考えてしまいます。2人分とは言いませんが、給料も見合っていません。