
明日から復職なのもあってか、夫にイライラします。今朝はついに朝の7時…
明日から復職なのもあってか、
夫にイライラします。
今朝はついに朝の7時から家を出てプチ家出しました。
理由は、
共働きになるのに夜の寝かしつけを交代ずつやってくれない。
ウンチ替えをわたしにおしつける。
赤ちゃんにまともにごはんあげれず、今朝は家中パスタだらけにして、もう知らないと散らかしたまま。ふーんふーんと泣く赤ちゃんを風呂に入れたり片付けたりをわたしがしました。
排水口の掃除やキッチンの掃除など、定期的にやらないといけない掃除をノータッチ。食事を作る、皿を洗う、洗濯干すはします。
保育園関係をわたしに丸投げ。
こういったことに腹が立ってイライラしています。
先ほど家に帰ったら、
今日はごめんなさいと謝りましたが、
理由は知らないけど何かイライラしてるからと言われました。
言わないと分からないと言うやつでしょうが、
今まで何回も言ってきたはずだし、
疲れてしまって改めて言うのもしたくないです。
はぁーーーーー。
全然公平じゃない。
公平なのは同じように稼ぐことだけ。
- とさか(5歳6ヶ月)

ぬー
毎日お疲れ様です。
難しいことですが、期待しすぎないのが1番だと思います。
やってくれてありがとう、これもやってくれると嬉しいな、くらいに伝えた方がやってくれるようになると思いますよ。

ままり
じゃあ働くのやめるって言ってみたらどうでしょう?
うちはわたしもフルタイムで働かないとやっていけないので、いつも平等じゃないなら仕事やめる養ってよねって言ってます。めちゃくちゃ性格悪いですよね。笑
でも現実だし、協力してもらわないと無理ですよね😫
うちは家事や子供の準備はもう諦めて旦那の出来る、保育所に送る、寝る前の部屋リセット、ゴミ捨てだけは最低限してもらってます

はじめてのママリ🔰
昔の私たち夫婦と同じです。
お互い押し付けあいになってるんですよね。
自分たちの子供なのに、なんで私はやってるのにあんたはやらないの?ってこれも押し付けです。
子供のこと嫌い?
嫌いじゃない
子供って放置してても育たないんだよ
分かってる
じゃあ分かってるのに何で2人で子育てが出来ないの?
めんどくさいと思ってしまう。
じゃあもう父親辞めちゃえば?
いいよ、なにも出来ない父親なんて要らないし私の負担増えるだけだからね!じゃあね!
っていう話をしてから旦那は変わりました。ちょっと極端なんですけどね汗
ちなみに掃除に関しては、私は負担に感じてなくて寧ろ好きだし旦那に任せたらしょぼいので全部自分でやります。
ゴミ出しと、ゴミ袋が満タンになったら変える作業だけやらしてます笑
保育園関連、市役所関連も
全て私です。
でも旦那に任せたら あれやった!?これやった!?とか聞くのも怠いし忘れられてたら二度手間なので自分でやります笑
なので、仕事は軽ーくしかしてません!
フルタイムで働いてそんな家事分担だったらやっていけません!

mako
わかりますー。
うちも大差ないです😅食事作りや皿洗いや洗濯干しもしてくれません。
寝かしつけは下の子はしてくれますが、セルフネンネなので実質何もしてません🤣
私の場合は上の子が1歳になるくらいまでは結構イライラしていましたが、それ以降は考え方を変えたら諦めて気楽になりました🤣
共働きゆえにお金は余裕あるので、夫でなく便利な家電達と家事を分担、掃除はまとめてやらずにこまめに使う度にさっと洗うのを繰り返して汚れ溜まらないようにする、などなど…
保育園も完全に私ですが、結局自分の性格的に自分が納得できないと駄目なので、自分で調べるのが一番早いので、自分さえ頑張れば特に不都合もないなぁと思えるようになりました。
その代わり、私がこうするよ!と決めたことには従ってもらいます。
コメント