
夜間授乳をやめると母乳量が減る可能性があります。生後半年を過ぎると母乳量は安定するが、夜間搾乳を急にストップすると再び減少することが考えられます。再度夜間授乳すれば回復する可能性もあります。
生後8ヶ月。夜間授乳がなくなると、母乳量は減ってしまいますか??
生後2ヶ月から夜通し寝る子で、母乳量維持のため夜中に起きて搾乳し続けて、ここまで来ました。
離乳食2回食の段階ですが、成長曲線の下限ギリギリのため、母乳はまだしっかり飲ませたいので減って欲しくないんです。
しかし先週、自分が胃腸炎で体調崩したことがきっかけなのか、なぜか搾乳器で射乳反射が起きず、搾乳がうまく出来なくなりました…😩
胃腸炎で栄養取れず母乳が減ったうえに、夜間搾乳もろくに出来ず、母乳量が明らかに減ってしまいました💦
(母乳量は毎回スケールで測ってます)
生後半年を過ぎると母乳量は安定すると聞きますが、それ以降の月齢で夜間搾乳を急にストップすると、やはり母乳量は減ってしまうものでしょうか??
また、この月齢でも再び夜間授乳すれば一度減ってもまた復活はするのでしょうか??
※もう減ってきてもいい月齢だとは分かってますが、自分的にせめて体調崩す前の状態に戻したい気持ちです。離乳食増やすとか以外のご意見だとありがたいです‼️
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

そろそろ体重戻そうかな
お母さんめちゃくちゃがんばってるのが伝わる😭
夜に母乳が作られるから夜にあげたほうがいいというから減ると思います、私は完母じゃないし母乳の量もそこまで出ないので参考には出来ないかもしれないけど、5ヶ月あたりからミルクメインにしたんです。
母乳ももちろんあげていたけどすぐ量は減りました、右ばかりであげていたから左なんてすぐ出なくなっていきました。
離乳食はじまるとだんだん母乳から栄養をもらうことが少なくなりますもんね、余計心配ですよね、もし夜間頑張っても母乳がそこまで出なかったらミルクという考えはないですかね💦?

U子
夜間授乳
頻回授乳
お米、さつまいも
体を温める
これで戻ってくると思います。
私の場合は母乳過多に悩み、病院で分泌を減らす薬を処方してもらって飲みました。
復職もした今は朝晩の2回に減らせたしガチガチに張ることもなくなり、おっぱいノイローゼから脱しました。
が、、、少し減りすぎたのでは?ちゃんとお腹いっぱいに飲めてる?と心配になり、お米とさつまいも食べたらその日はカチカチになりました…。
大食いなので1日にお米3合+おかずとか、おやつに食パン1斤とか食べるので、カロリー摂るとあっという間でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
食べ物でそこまで増えたんですね😳!!すごく参考になります✨
もともと食が細いうえに、白米よりパンとかが好きなほうですが、これを機にしっかり米と芋類食べてみます。
夜間はしばらく様子見て、搾乳無理なら起こして吸わせるとかも考えてみようかなぁと思ってます!- 8月3日
-
U子
もし詰まらない体質でしたらお餅もいいと思います。
(私はお餅やおかき食べたら即乳腺炎ですが)
食べ物では炭水化物と水分がおっぱいの原料になるので、油物やお菓子じゃないものでカロリー摂取を心掛けてみてください。
食が細いと大変かもですが、2000kcal以上を目指してください😁
人それぞれ色んな悩みがありますが、ここまでの8ヶ月もあっという間でしたよね。
この先もきっとあっという間で、その都度悩みが変わっていくんでしょうね。
そしてこうして悩んでいる事を懐かしむ日がくるんです。
子供にたくさん笑顔を向けてあげられるよう、お互い頑張りましょう!- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
私は詰まったことないので、お餅も試してみます!乳腺炎には縁がないタイプかと思いますので…!
どうしてもお菓子食べちゃうんですが、炭水化物や根菜などでカロリー摂取頑張ります✨
そして本当に、こんなことで悩んでたなんてもう少し経てば懐かしくなるんでしょうね〜…今は必死ですが💦
アドバイスありがとうございます😊お互い、頑張りましょう‼️- 8月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
かなり頑張ってここまで来ました…😣
やはり夜なくなると減っちゃうのは仕方ないですよね。。
ミルクは出来れば足さずにやっていきたい思いで頑張って来たんですが、子供の成長のこと考えるとそれもやむを得ないかなぁと思ってます。
夜が搾れないならばミルクも検討してみます!!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
かなり頑張ってここまで来ました…😣
やはり夜なくなると減っちゃうのは仕方ないですよね。。
ミルクは出来れば足さずにやっていきたい思いで頑張って来たんですが、子供の成長のこと考えるとそれもやむを得ないかなぁと思ってます。
夜が搾れないならばミルクも検討してみます!!