※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごんちゃん
家族・旦那

義弟嫁には既に子どもがいます。私は妊娠中。自分が子育てにおいてどん…

義弟嫁には既に子どもがいます。私は妊娠中。

自分が子育てにおいてどんな考えになるのか、産まれてないので正直分かりません。
義弟嫁がいろいろと子育てするにおいて、神経質過ぎるところがあるので、これから産まれてくる我が子と義弟嫁の子がいとこになると思うと、物凄く気を遣いそうな予感がしています。
例えば、我が子がもし汚れた手で義弟嫁の子に触ったら嫌な風に思われるとか、、、


神経質過ぎる人の子と関わるときには、どんな事を気をつければいいのでしょうか?
親戚なので関わらなければいいってことが出来なくて💦💦

コメント

らら

難しいですよね😣
今は言い方悪くなってしまいますが神経質な親御さん多いので本当にいつどこで嫌な思いをさせるかわからないので基本こちらからは相手も、相手の物も触ろうとしても阻止して相手がいいよいいよ〜と言ってくれてから解放します笑
もうずーっと相手の様子伺いながらだし目も離せないので疲れます😭

ラピ

例えばどんなことが神経質過ぎるのでしょうか?
子持ちのママならみんな気にするようなことなのか、それとも異常なくらいなのか…

はじめてのママリ🔰

妊娠中は神経質だなーと思ってたことも実際産まれてみたら自分の子どもにわりと神経質になってしまうと思いますよ☺️

ママリ

どの程度の神経質でしょうか☺️?

例えば、子供の触るものは全て除菌!くらいであれば、低月齢だとしている方が多いと思います💦

ココ

相手のお子さんの年齢にもよりますね🤔私も1人目産んで1歳前ぐらいまではかなり神経質になりました💦産む前までは神経質になる理由がわかりませんでしたが産んでからなる人の気持ちもわかりましたよ。ホルモンの関係も少しはあるかもしれません。歩くようになって色んな子と遊んだり支援センター行くようになってからは全然気にならなくなりました👍保育園、幼稚園にも行くし子どもが大きくなっても神経質すぎるって人は少ないような気がするので一時的かなと思います🤔