※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

子ども3人、頼れる人いない、旦那は激務、働くべきでしょうか?小4、年長…

子ども3人、頼れる人いない、旦那は激務、働くべきでしょうか?

小4、年長、年少がいて、旦那は仕事がかなり忙しい(月に3回ほど当直で泊まりあり、出張もたまにあり)
お互いの実家はかなり遠方で頼れない

この状況なんですが、
末っ子が年少で入園してから昼間は暇になり、パートやろうか考えています。

ですが、夫は1週間出張行くこともあり、夫は全くあてに出来ない、
何かあったら頼れる親戚も近くにいなくて、働く勇気があまり出なくて…

長期休みはどうしようとか😭

転勤族なのもあり、20代後半から10年専業主婦だったので、勇気が湧かないのもあります😭
(一応、幼稚園教諭と保育士資格は持ってます)

でも少しでもお金は稼ぎたいとも思うし…

どうしたら良いと思いますか?皆さんならどうしますか?

コメント

h

年少のお子さんがもう少し大きくなってからでもいいのかな、と思いました!

ウチも夫がめちゃくちゃ激務で一切頼れません。
実家も遠方です。
でも下の子が年少になったとき、暇に耐えられず、7年くらいのブランクがありましたが週2の1日3時間のパートを始めました!
すごい気分転換になりましたよ☺️
でも、まるさんの場合はお子さん3人居て私よりももっと大変な状況かと思います。
なので、年中さんになって落ち着いた頃に始めてもいいのかなぁと…

  • まる

    まる

    とても参考になります!ありがとうございます!!🙇‍♀️

    1日3時間、週2ってめちゃくちゃ良いですね✨どんな職種か、もし良かったら教えていただけませんか?
    長期休みは、学童利用していますか?

    確かに、良い気分転換になりそうですね🥹

    • 2時間前
  • h

    h

    倉庫のお仕事してました!
    子どもが小さくて当日欠勤することがある人は倉庫オススメですよ☺️
    まぁ人間関係でやめましたが…笑
    そして今は事務してます!
    週2回、3時間だけなので月三万しかもらえませんが、楽ちんです☺️

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

特に金銭的に困っていないなら無理に働く必要ないかなと思いました🤔派遣保育士だったり融通効いて、なおかつ時給が高いのでおすすめですよ🤔

  • まる

    まる

    住宅ローンも始まって、どうにかやってる感じで、すごく余裕がある訳ではないので本当は働きたい気持ちはあります😭
    派遣保育士!!そんなものがあるのですね。調べてみます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も幼保ありますが、派遣保育士気楽です😆時給も普通より高いし派遣会社が間に入ってくれるので子持ちでも働きやすいですよ😊

    • 1時間前
♡♡

金銭的に問題ないならば無理に働かなくても良いかなと思いました👀
うちは子供5人、頼れる人いない、夫すらいないシングルですが、フルタイム勤務なので毎日疲労困憊です🫠
木曜、金曜あたりは屍化してます😂笑