※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の男の子が食べすぎで困っています。低出生体重児で身長は87cm、体重は13kgで肥満傾向です。食事制限や運動を心がけていますが、食事中に常に食べたがり、ストレスを感じています。似たような経験や対策があれば教えてください。

食べすぎる子供について

2歳8ヶ月男の子です。
食欲が凄すぎて困っています。

低出生体重児で生まれて
身長の伸びはあまり良くなく小さい方(87cm)ですが
本当によく食べるので体重は13kgあります。

身長に対してのグラフで見ると肥満に入ります。

これでもかなり制限していて
できるだけ体を動かすようにと
毎日保育園の後はどこかに寄って
土日も必ず出かけるようにしています。

低出生体重児は、産まれてから
肥満傾向になりやすいみたいなので
カロリーやお菓子の種類もかなり選んでいます。

朝起きた瞬間から、ごはんごはんと騒いで
本当にうるさいです。黙りません。

食べてる最中から、「デザートは?」と聞いてきます。

ごはん90g~100g
おかず(ハンバーグだと小さいの2つとか)
副菜の野菜、お味噌汁等
食後のデザート 芋や果物、ヨーグルトやチーズ

基本これが1食分です。
夕方15:00頃におやつを食べます。

これって少ないですか?
足りてないのでしょうか?

外食に行くと歯止めが効かず
本当にずーっと食べたがります。

まだ待てないので、ママ、ママ食べたい食べたい
(私のお皿を見て)あれはなにこれはなにと
本当にうるさくて食事の時間がストレスです。

ゆっくり食べる事なんてできないし
自分の好きなものも食べられません。

同じような方いらっしゃいますか?
また保育士さん等、知識のある方
是非対策を教えて欲しいです。切実です。

宜しくお願い致します。



コメント

こうちゃんママ

お疲れ様です✨

うちは低出生ではなかったですが、2人ともめちゃくちゃ食べます💦

同じくらいの身長の頃見てみたら普通に13キロありますよ!

長男なんて全く同じで外食のときなんて
食べすぎて14キロあったようです😂

保育士さんや先生に相談しても

食べるなんていいじゃないですかー、
食べない子がほとんどですよー!っていって終わりでした…

でもほんとに心配でした。

長男は、年中くらいで急に1年間で10センチくらい伸び出してそこから
今は一年生ですが、面影もないほど
スラリとしました。

食べること以外にもたくさん興味が出てきて
食べる量は増えていますが
よく動くようになり
シュッとしていますよ♪

すでに考えておられるとは思いますが、たくさん食べるならいわゆるお菓子は控えて

干し芋やフルーツなど栄養になるものを中心におやつやデザートをあげてはどうでしょうか??

それだけママとの食事が楽しく美味しいってことだとプラスに考えてください✨

それでも気になるようなら、スイミングなどカロリー消費が激しい習い事などどうでしょうか(^^)

食べる量はさらに増えるかもしれませんが肥満児にはならないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて少し安心しました😭✨
    そしてとても参考になりました✨

    同じく、周りに相談しても
    食べない方が心配だよ~的な回答で
    それはそうなんだけど...と
    モヤモヤしていたので救われました🥺

    そうですね、スイミングは
    後々習わせたいな、と思っていましたが
    少し早めてもいいかなと思えました☺️

    ありがとうございます🥺🤍🤍

    • 8月25日