※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休復帰について悩んでいます。一歳の子供を預けて働くことについて、上司に諭され、揺らいでいます。育休復帰経験者の話を聞きたいです。

コロナ渦ですが、子どもが一歳で育休復帰した方いらっしゃいますか?

育休復帰にあたり会社と話しているのですが、この状況で一歳の子を預けて働くってことを冷静に考えた方がいいよと上司に諭されました。
休むことで他の人に迷惑をかけてしまっているし、戻らなきゃと必死に考えてきていたのですが、上司の一言で復帰する気持ちが揺らいでしまっています。

育休復帰された方、育休復帰を必ずする予定の方、
お話や考えを聞かせていただけませんか?

コメント

ママリ

4月復帰予定です。
コロナも怖いですが、育休手当が出なくなると食べていけないので仕方なく復帰します😭
育休を延ばしても、職が保証されて、お金にも余裕があるなら延長したい気持ちでいっぱいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😣
    そうですよね、、職の保証とお金の余裕があれば、延長したいですよね、、😭

    育ててみると、思っていた以上に1歳が幼く感じて😭
    自分でも悩みながら葛藤しているなか上司からの話で、揺らいでしまっています。。

    ご自身の貴重なお話、教えてくださりありがとうございます😣

    • 8月1日
m

9月から1歳の息子を預ける予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😣
    復帰を悩まれましたか??

    • 8月1日
あんどれ

今年の6月(1歳4ヶ月)から保育園に預けてます。
理由は次の2つです。
・共働きじゃないと生活が厳しい
・1歳での復帰を見送ると2歳入園はできない(枠がない)ので、退職するか、幼稚園まで休職するの2択になる

家庭によって事情が異なるので何が正解とかはないと思います💦
ご主人と話して納得する方法でいいと思いますよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくて丁寧な回答ありがとうございます😊
    ほんとおっしゃる通りで、家の事情次第ですよね、、

    うちも夫だけの収入じゃ厳しいですし、今後万が一自分がシングルになることがあっても生計をたてられるようでありたいと思っていて😂

    コロナ渦を理由に諭されてしまうと返す言葉に困ってしまったのですか、それでも働いてるよ‼︎っていう形に背中を押してもらいたかったのかもしれません。

    納得いくまで沢山沢山悩んで夫と相談してみたいと思います😣

    貴重なお話、教えてくださりありがとうございました😊

    • 8月2日
Maddie

4月に11か月から保育園に預けていますよ。

コロナで、在宅ワークでの復帰となりました。第二子妊娠のため復帰せずに育休延長もできたけど、そうすると第一子の育児と妊婦生活をしないといけなかったので、復帰しました。

上司さんがどのような思いで言われたのかは分かりませんが、やっぱりお熱での呼び出しとか頻繁だと…ちょっと、と思われるんですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    妊娠されてるなかでの復帰、すごいです。
    在宅なのは救いですね😣

    上司の思いとしては、、

    私が復帰をしなきゃと焦って盲目になっていると、純粋に息子のことを心配してくれたのと
    職場的に、自分の体調不良ですら休みにくい環境なので、
    子どもを理由に周りが振り回されてしまうのは困るという気持ちもあるかと、、。

    コロナ渦に中途半端な復帰して、お互いしんどい思いをするのなら、退職するのもひとつと(パワハラとかじゃなく)冷静な気持ちで思っているんじゃないかと思います😣

    貴重なご自身のお話、教えてくださりありがとうございました😊

    • 8月2日
  • Maddie

    Maddie


    そうなんですね…育休延長はできるんですか?

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、、コロナだけでなく、上司と話した感じだと、復帰するにあたりの条件が結構厳しそうで😨
    延長したところで、折り合いがつかず戻れないことになりそうな気配なので、会社と雇用の相談を詰めていって、決断するなら今しかないのかも、、と思っています、、😭😭

    • 8月2日
  • Maddie

    Maddie


    産前より条件が変わっているということですか?それは悩みますよね。

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。

    あまり具体的に産前には復帰条件をお話してなくて💦

    先月会社に顔をだした時に、今後の勤務時間の話を上司とかなり軽くはしていて、それにあわせてこちらも考えていたんです。

    ところが先日は急遽な事情で急に夜勤になっても対応ができる形じゃないと困ると。

    たぶんこの1ヶ月の間に他の方の退職する話とかがでて状況が変わったのではないかと思います

    実際に雇用条件は本社とのやりとりになるので、私が時短などをお願いすれば通る可能性もあるかもしれませんが、実際一緒に働く現場の方の反発はかなりある状況になるだろうなと思います、、

    長々とすみません。
    聞いてくださって、ありがとうございます😣
    とてもありがたくて、嬉しいです😂

    • 8月2日
  • Maddie

    Maddie


    夜勤は厳しいですよね。
    いい方向に進めることを祈っています🙏🙏

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産前の夜勤の頻度で周りにも協力を仰ごうと思ってたんですが、いつでもと言われてしまうと流石に😥
    ありがとうございます😊

    • 8月2日
モカ

今月出産予定です😁
来年4月から保育園入れる予定です。なので今年の11月に入園申し込みする予定でいます。ウチは共働きじゃないとやっていけないのでそのタイミングで保育園に入れて働くのがベストです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    すっきりした回答に、働こうと思っていた気持ちを後押ししていただいた気がします‼︎
    ご自身の貴重なお話、ありがとうございます😊

    • 8月2日
つきひろ

4月から1歳クラスに預けてますよ。
うちの場合ですが、育休を1歳半で再延長してしまったため延長できず、さらに出社できずだったのでとりあえず特別休暇使って保育園の再開までもたせました。
申し込みしたのがコロナ出る前だったのですがうちの子の園は1歳児クラスで数名増員したらその上のクラスは定員が変わらないのと兄弟同園にしたかったので2歳児クラスからは考えてなかったです。
(他園にしようかとは思いましたが、そうすると3ヶ所の送迎(1番上は小学生)になり確実にできないなと思ったので断念しました)
ちなみに私は復帰してからは在宅できなくて早く在宅になってくれと思いながら毎日出社してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうだったんですね…😣
    在宅できないのは、不安ですね😣😣
    私も職場が首都圏で在宅は無理なので、そういう意味でも不安です💦
    ご自身の貴重なお話を、ありがとうございました😊

    • 8月2日
ママリ

私は8ヶ月なので11月復帰です!私は出来るならコロナのワクチンが出来て完全終息するまでは子供と一緒にいる方向で考えてます‼️
息子も旦那も気管支が弱く、喘息気味なので心配なので多分私は育休延長or最悪時短で考えてます‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    同じタイミングですね‼︎
    喘息気味なのはかなり心配ですね😣😣
    年末にはワクチンがという噂も聞きますが、まだしばらく続きそうですよね、、
    会社とは既に育休延長など、相談を進められてますか??

    • 8月2日
  • ママリ

    ママリ

    多分ワクチンができても優先されて届けられる国は日本じゃないんだろうなぁって思ってます😣💦
    まだですよー!
    先輩とは話しますが、まだ上司にはいえてなくて😓

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、、
    言いにくいですよね、、😭

    私は10月から保育園預けて、11月復帰で考えてたんですが、9月に書類提出だと今月中には話を詰めないとまずそうで💦胃が痛いです、、😭

    制度はあっても、実際職場で利用するには、まだまだハードルが高くてしんどいですね、、お互い頑張りましょう😂

    • 8月2日
はじめてのママリ

私はとりあえず1歳入園の申請は出します。
結果に従おうという感じです。
ただ妥協して空きのある園を書くわけにもいかず(土地的な安全面とか通勤への負担とか保育への不安とか)
急な欠員がなければ4月まで延長になるかと思います。
希望園が満員になるまでは
ずっと復帰するのは感染する可能性を職場保育園家族全てに増やすだけだと何度も悩んでました。
職場の方から考えるよう言われるのは配慮のある職場だなあって感じます。
私の職場も空きのある園に妥協できなくてという旨は納得してくれてます。4月入園には諦めてそれらの園も書きますが。

ちなみに友人は最近6ヶ月や10ヶ月で復帰しました。
1歳児で入るのは激減区のため難しいからだそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    希望の園とご縁があればという感じなんですね😣
    しっかりした保育をしてくれると思える場所なら、コロナの中預ける不安も減りますよね☺︎

    上司は、私が戻らなきゃという気持ちだけで突っ走ってることを心配してくれたようでした。本当にありがたいです。

    ただ、それだけでは勿論なくて。
    職場としても産休育休実績がなく初めてなのもあり、現場としては子どもがいるからという理由で勤務上配慮はできない、正社員なら急な夜勤にも対応できるくらいの状況でないと困るとの話でした。
    それは、正直以前上司から軽く聞いていた内容よりシビアな話になってました。
    会社が融通をきかせた勤務を許可したなら従うけれど、現場としては困るってことなのだと思います。

    6ヶ月で復帰された方とかもいるんですね😣😣
    コロナも不安だけど、長期的なスパンで生活を考えた行動も必要ですね、、😣

    ご自身の貴重なお話、ありがとうございました😊

    • 8月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜勤もあるお仕事なんですね😣
    仕事のために家庭や子どもを犠牲にしてしまうのは辛いですし、復帰後も正社員でないといけない決まりなんてないと思いますよ!夜勤なしの正社員がないなら日中のフルタイムパートみたいなのも復帰してるのと変わりないとは思います。
    会社にとってもはじめてのママリさんにとっても納得のいく形でお仕事を続けられるといいですね😊

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい言葉、ありがとうございます😭
    ずっと落ちなかった産後太りが、この一件で少し減りました笑

    コロナで会社の経営も大変らしく、パートとなると雇ってもらえない可能性が高いので、ダメ元で夜勤有りの時短勤務で提案してみるつもりです。それなら周りの家族にも協力を少し仰ぎやすいかも?と思ったので。
    昨日くらいまでは考えても考えても、もう退職しかないのかなと絶望してました💦

    may🔰さんは、ご自身の悩まれてた過程やお友達のことも書いてくださり、とっても参考になりました。

    ここでご相談できたことで葛藤してるのは、私だけじゃないんだとわかり、とても心強かったです。
    本当にありがとうございました😊

    may🔰さんのお子さんが無事希望園にすんなり入れるよう心から願っています😊

    • 8月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなに悩まれてたんですね😭
    体重は戻って良かったですが😆❤️(笑)

    会社にもそんな事情があるんですね💦
    とりあえず保育園に落ちれば育休延長もできますし、育休手当で家計がなんとかなるならそれも手ですよ!その間に職場の経営も立て直せてたら良いですね😭

    ありがとうございます!
    少しでもお役に立てたなら良かったです❤️

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

4月から通ってます!
2歳だと入れないので、一歳でいれました!
コロナもこわいですが、給料面の心配は解消されました。あと、復帰してなかったらコロナ鬱になってたかなと自分の性格的にわかるので、保育園いれて復帰したことは我が家にとってはよかったです。恐らくいれてなかったらコロナ鬱になって家庭がどんよりして、心の余裕は全くなかったとおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    2歳からはかなり厳しいですよね😣
    コロナ鬱‼︎わかります!
    私も子どもと一緒にいたいと思う気持ちもありつつ、お金の心配だけでなく外で働いていた方がメンタル的には良さそうで💦
    ご自身の貴重な視点でのお話、ありがとうございました😊

    • 8月2日
deleted user

すみません本当に関係ないんですけど、コロナ禍(コロナか)ですよ!😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー😱ありがとうございます‼︎教えていただかなかったら、ずっと間違え続けるところでした💦
    既に恥ずかしいですが、ご指摘ありがとうございます😂

    • 8月2日
deleted user

5月から復帰しました!
本当は4月復帰の予定でしたが、登園自粛や夫の在宅勤務など色々あり、復帰時期を調整しました(とは言っても有給使いましたが😂)

いろいろな不安がないわけではないですが、
復帰してなかったらずっと引きこもって精神的には滅入ってただろうなあと思います。
コロナもいつまでとか具体的には誰もわからないですし、復帰するにあたってはある程度腹を括りました。
どちらにしても日頃の予防を徹底するしかないかな、と思って過ごしてます。

ちなみに保育園入ると毎週体調崩してお迎えなのかな?と思ってたんですが、息子は丈夫なのか月1回くらいしか呼び出しかかってません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    復帰にあたり、大変だったんですね、、😣
    不安があるなかのご決断の様子も、とても参考になります‼︎
    月1回とは、すごいですね🌟
    うちもそれくらい健康ならいいなぁ、、😣😣
    貴重なご自身のお話、ありがとうございました😊

    • 8月2日