※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみ
お金・保険

産休に入るタイミングで保険や条件は会社によって異なりますか?何か変わることがあるか知りたいです。

産休にはいるタイミングで保険だとか、何か変わることはありますか?ギリギリまで働いた方が得だとか何かりますか?
会社によって保険などは違うのでしょうか?
わかる方教えていだだきたいです😢

コメント

ひぃ

社会保険のことですかね?!
退職でなければ、保険は変わらず社会保険ですよ!!

  • すみ

    すみ

    退職はまだしないです🤔
    社会保険のままなんですね。

    • 8月1日
みんてぃ

月の末日が産休だとその月の社保料が免除になります。
なので、産前休暇短くしてギリギリまで働く場合も、末日には産休に入った方が得になる場合もあります。

  • すみ

    すみ

    うわぁ難しい。笑
    12/8の予定日なのですが、極端な話、12/1まで働いたほうが12月の社会保険が免除になると言うことで合ってますか?😭😭

    • 8月1日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    社保料は月毎で、日割りではないので、
    ギリギリまで働くの希望なら、11/29まで働いて、11/30は産休にした方が、11月は社保料が免除される&給料も11/29分まで満額でるのでお得という意味です🙌

    • 8月1日
  • すみ

    すみ

    やっと理解できました!
    わかりやすく説明していただきありがとうございます!!

    • 8月1日