
病院で2人の子供を連れていたら、他の人に妹と弟と勘違いされ、偏見を言われました。嘘をつくべきだったか悩んでいます。
私はいま18歳で9ヶ月の息子と2歳の娘を育てています。
先日2人を連れて病院に行ったところ、2人組のおばさんにいきなり「妹と弟?」と聞かれました。
いきなり聞かれた為ビックリしましたが「娘と息子です」と答えたところ「へー今の若い子は。」と言われてしまいました。そのあとも診察室に呼ばれるまでその2人組が「こういう奴らが税金を無駄遣いする」「将来子供を殺す未来が見える」「養子に出せばいいのに」「こんな子がいるから日本が危うくなる」など周りに聞こえる声で話していました。
私は聞かれたとき嘘をつくべきだったのでしょうか。
偏見を持たれるのは仕方ないですが今回のことは傷ついたし正直イラっとしてしまいました😢
- み(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
そのおばさん達が頭おかしいだけですよ❗️
立派に育てているのに偏見だけでものをいうような人がいるから気持ちが萎縮してしまって世の中がおかしくなるんです。
虐待とかも若いからという風なイメージで言われてますが若くなくてもやる人はやる。その人の性質です‼️
私がそばにいたら、人の悪口かテレビばっか見てる暇があったら少しは社会貢献して育児放棄しない世の中に貢献しろと言ってやります😤
そもそもそんな事言ってるおばさんは嫁から嫌われてますから孫とも会えないんじゃないですかね?
み
ですよね💦
本当に偏見して悪口を言ってくるので困ります😭
虐待も若い親だけがしてるわけじゃないですよね!
確かに🤔
そういう人達はどこいっても誰に対しても絶対悪口言ってるから嫌われてますよね
温かいお言葉ありがとうございます😭🧡
ママ
たまたまそのおばさんに居合わせただけで嫌な思いして😭
ちなみにですが、うちは息子が高2で、娘を抱っこしてるとパパに間違われてます💦
なのでしっかりと親に見える年齢ということです❤️
これからも堂々と言えばいいと思いますし、なんなら胸を張って育児を頑張ってるってアピールして下さい✨
むしろ若いのに育児を頑張っていて偉いと思いますよ‼️
子供達が育ったら楽しい青春を子供達と共有することができるのでそれも楽しみですね❗️