
生後7ヶ月の息子が鼠蹊ヘルニアで手術予定。自身は体調不良でストレス。入院付き添いで悩んでいる。どうしたら良いでしょうか。
どなたか励まして頂けると嬉しいです。
乱文で失礼します。
生後7ヶ月の息子がいます。息子は鼠蹊ヘルニアがあり、来週手術予定ですが、それ以外は問題なくすくすく育ってくれています。
それに比べて今の自分の体調が本当に嫌になります。
5月末、全く身に覚えがないのにコンジローマが発覚、薬を塗っても効果あまり無し、病院で取ってもらおうとは思ってます。
1ヶ月前ぐらいからのどの違和感から痛みがあります。良くなったり治ったりで、いつまた痛くなるかと恐怖です。加えて産後平熱が上がった感じはあり、朝計ると36度後半〜37.0です。病院ではそれぐらい平熱と言われましたが、37.0になると、このご時世なこともあり凹んでしまいます。
とにかく自分の体調がストレスです。ストレスがのどの不調を悪化させてるのかもしれません。
来週の息子の入院付き添いは私の予定ですが、旦那に代わってもらおうか本気で悩んでいます。ただ、病院になんて思われるか…
出口の無いトンネルの中にいる感じがします。
実家も県外でコロナの事もあり、頼る事を躊躇してしまいます。
どうしたら良いのでしょうか。
まとまりのない投稿で申し訳ありません。
- きいろいくま(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの息子も10ヶ月で鼠径ヘルニアの手術しました。
付き添い入院は本当にキツい(親子でベッド一台)ので、辛いならご主人に代わってもらったらどうでしょうか?
私の時は保護者が一人しか泊まれない病院でした。
同室のお子さんのお母さんは妊娠中のため、お父さんが泊まってましたよ。
きいろいくま
コメントありがとうございます。
息子さんも手術されてるんですね。二泊三日ぐらいの入院でしたか?
やはり付き添いキツいんですね…大人用の寝具があるようなのですが、皆さん添い寝が多いと看護師さんが言ってました。
うちも交代無しの保護者1名しか病棟に入れない制限です。
旦那は付き添いやってくれそうですが、それはそれで心配のような😓
退会ユーザー
2泊3日でした。
大人用の寝具があるなら少しは楽ですね。
でも、7ヶ月だと添い寝のが安心ですかね。
自分が行けないなら、ご主人を信頼して任せるしかないと思います。
ご主人を頼りにしないで自分しかできないって自分を追い詰めていったら、いつか倒れてしまいますよ💦
ご主人も父親なんですから、いざとなればできますよ✨
きいろいくま
2泊3日、同じですね安心しました☺️
子供の入院は初めてなので、入院準備も不安です💦
お優しいお言葉、本当にありがとうございます。
確かに自分が倒れてしまったら元も子もないですね。
精神的に強くなりたいです