※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃん、夜に起きて困っています。昼寝が短く、夜は早く寝るようにしたいけど難しいです。無理に昼寝させた方がいいでしょうか?育児本には19時から朝7時まで寝るようになると書いてあります。意見をください。

来週で生後4ヶ月の生活リズムについて。

夜18:30〜19:00に寝て3:00〜4:00に
覚醒してしまいます💧
ご機嫌さんなのですが私が眠くてきついです(笑)
遅寝にしようとお風呂の時間をずらしたりしてみたのですが、本人は眠くてギャン泣き😢
可哀想なのでグズったら寝かしつけるようにしています。

午前中は朝寝、昼寝をするんですが
午後からは寝ても30分ほどで、18時頃力尽きて
寝る感じです、、、。

無理やりにでも昼から寝かしつけた方が
良いのでしょうか??
育児本などでは、そのうち19時〜朝7時くらいまで寝るようになると書いてあるので、今のままで良いのか、、、

長くなりましたが、ご意見ください🙇‍♀️

コメント

ママ

せっかく早寝のリズムついてるならそのままの方が良い気がします!!
うちの子も4、5時起きだったので朝活してました。笑
その分一緒に昼寝したり夜は早くに寝て自分の身体を朝方にしてました😅

  • るな

    るな

    そうなのですね☺確かに朝早いと8時には大体の家事も終えて気分良いですね🎶
    子供と同じようなリズムで過ごせるように私も早く寝ます😅

    • 7月31日
こまごま72

うちも生後4ヶ月の息子がいて、以前までお風呂を18時~19時寝かしつけにしてました。
そうするとうちも夜中の3時、4時にご機嫌覚醒してしまい大変だったので、
お風呂を19時にして、寝かしつけを20時~21時にしました!
そしたら今のところ3時とかに目を覚ましても、授乳すればまたすぐ寝てくれるようになりました!

あと保健師さんのアドバイスで母乳だったら昼間にしっかり飲ませないと夜中に目覚めてしまうことがあるみたいです。
授乳感覚をあけて、1回の授乳時間を長めにしたのも効果あったのかもしれません。

  SUZU

うちも18~19時に寝かせて1、2回授乳5時に覚醒です。
寝る時間をずらしても5時に覚醒するので睡眠時間を考えて19時には寝るようにしています。
私も5時に覚醒されて眠くて辛かったのですが慣れてきました。
まるさんのお子さんも良いリズムだと思います。
もう少ししたら7時くらいまで寝てくれるようになるのかな?と思っています!

ノンタン

うちは20:00〜21:00に
最後の授乳して寝て、
朝までぐっすりです!!
5:00〜6:00に起きます😊

るな

お返事おそくなりすみません💦皆さんご回答ありがとうございます!!
生後6ヶ月になりましたが、週に2回は4時覚醒(笑)基本的に5時起床は変わってないですが、この子のペースに合わせることにしました(*^^*)
同じような方がいらっしゃって心強いです☺️