※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

娘の発達について心配。来月検査予定で、話が通じない。発達障害疑いあり。増えた単語も理解が進むといい。

話させて下さい💦
うちの娘は発達が遅く話も通じません。
来月保健センターで検査します。診断となると病院か児相になると言われましたが…。

怒っても通じないし、それを実母に言ったら、あんたが優しいからでしょ、甘いからと言われ…
いやいやその他も話わかってないでしょと言いましたが、実母はただ発達が遅いだけじゃないと言います。

今どうこう言ってもしょうがないんですが、こちらの言ってること理解できないのはやはり発達障害疑いますよね?

せめて話を理解できるようになると嬉しいんですが…
単語はまだ数個ですが増えてきました。
もともと話理解できてなかったけどよくなったよというお話が聞きたいです😭

コメント

チム

うちも言葉が遅くて、知ってる単語で理解出来てる言葉じゃないと通じてない様子でした。
3歳児検診で療育センター行くよう言われて検査してもらいましたが、

もうすぐ始まる幼稚園で共同生活していくうちにいろいろなこと出来るようになっていくと思う。

と言われて、4月から始まる予定だった幼稚園が6月からになりましたけど、2ヶ月で随分と言える言葉が増えましたし理解出来る言葉も増えました。知らぬ間に3語以上の文を話しててびっくりしました😄

  • とも

    とも

    そうなんですね☺️そういうお話聞けると前向きになれます😭✨
    幼稚園には検査受けてからこういう状態ですが通えますかと聞いてみないといけないですが、来年からはどこかには入れてあげたくて💦
    ありがとうございます🙇

    • 7月30日
deleted user

息子と月齢近いですね✨
コメント失礼します!
うちもあまり言ってること通じてないな~と思うことばかりだし、未だに単語のみです😅
うちは1歳過ぎから、あらあら?っと思い、心理士さんにみてもらってました。
未だにグレーですが、2歳になり、目の進行性の病だということが判明しました。
2歳になるまでほとんど目が見えてなかったのです。
眼鏡をかけるようになってやっと単語ポツポツ…そして現在に至る!って感じです。
そんな彼は今、プレ幼稚園に週に2日ずつ通っています。
今日ちょうど先生からお電話があり、周りの子たちが息子のことをとても気にかけてくれて、みんなのようにしゃべれず、癇癪を起こしたり泣いたりしてしまう息子におもちゃを貸してくれたり、話しかけてくれたりとにかくとても優しくしてくれるそうです。
息子は今、友達からの優しさをもらっている時期だと先生に言われました。
まだ受給者証ももらえず療育には行けていませんがいつか受給者証がとれたら療育と幼稚園を併用し、息子の成長を見守れたら…と思ってます❤
長くなってしまいましたが、もしともさんの娘さんの発達が不安なら一度支援センターに相談してみたり、来年度から入れたい幼稚園をいくつかピックアップして、今の娘さんの発達状況を先生たちに相談してみても良いかもです✨
私は当時引っ越したてだったので片っ端から幼稚園調べて割とハンディな子も受け入れてくれてのびのび成長出来そうな園を選びました🌠😆
入園前に相談もしました。
受給者証がとれたらすぐに幼稚園に連絡し、加配の先生を手配してもらう予定です❤
あらかじめ先生に相談しておけば先生やお友達から気にかけてもらえるし、何かと良いですよ✨
とても安心して息子をお願いしています✋❤

  • とも

    とも

    くわしくありがとうございます☺️
    目ということもあるんですね💦
    今は保健師さんについてもらってます!来月療育?というか児童発達支援センターに行くことになってます。
    コロナで月1、一時間なんですが💦
    幼稚園は検査受けてからの方が説明しやすいよねということで9月になったら聞いてみようということになってます。
    幼稚園の先生してる友達がいまして、娘のこと見て…このままじゃ幼稚園入るのは厳しいと言ってました💦
    うちの地域は3歳から行けるのは私立しかなくて😭
    めげずに一応聞いてみるつもりですが😂
    それか1年は療育の園にしようかなと思ってます。
    ひかそらラブさんの息子さんは幼稚園私立ですか?
    また質問ですいません🙇

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の住んでる地域は幼稚園…私立しかないんです😂
    なので私立公立の選択権はもとよりありませんでした😂
    ただ、幼稚園って私立っていっても本当にお受験園からのびのび園まであると思うので、それで選びました✨
    ホームページ等で近辺の幼稚園を調べ3園ほど見学に行き、説明を聞きに行きました🐤🐤
    周りの先生たちや園児たちの様子もネットではわからないこともわかるので✋

    • 7月31日
  • とも

    とも

    そうなんですね💦
    友達にものびのび系のところに聞いてみなって言われました☺️
    私も自分でホームページ見てみます!
    くわしくありがとうございます🙇

    • 7月31日
りんご

娘がすでに禁断が降りています。話はがわからない時は怒るのではなく正しい状態を作るようにしています。
・手を繋いで欲しいけど手を繋がない時は抱っこ、歩きたいなら手を繋ぐ。を嫌がっても繰り返す。
・ものを投げる時は投げるものを片付けて届かないところへ、かわりに投げても良いボールだけ出す。他ので遊びたいなら投げない。投げたら片付ける。を繰り返す。

一見罰のようにも感じるかもですが、1人で走り出したら危険なので止める、投げて遊びたいなら投げるおもちゃを渡して気が済むまで投げて遊ぶ。それだけです。怒ることはせずに体験を通して覚えています。

  • りんご

    りんご

    禁断→診断です🤣

    • 7月31日
  • とも

    とも

    禁断😂回答ありがとうございます☺️
    なるほど、具体的にありがとうございます🙇

    うちの子危ないことした時にだめって言ってもわからず、何度も同じことします😓
    それはしつこく言うしかないですか?

    後お茶飲むとか聞いても、うんとか返事ができないんですよね。

    どうしてあげたらいいか…
    また質問してすいません🙇

    • 7月31日