※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナミ
家族・旦那

旦那のことです。愚痴です、旦那はやってって言えば育児やってくれるし…

旦那のことです。愚痴です、

旦那はやってって言えば育児やってくれるし、
食器も洗ってくれるし、洗濯物もほしてくれて良い人なんですけど、

やってって言わないと絶対やらないんですよね。


私、4年前に起業して、個人事業主で働いているんです。
今も。
7ヶ月の赤ちゃん育てながら。
収入は結構良い方だと思います。7桁いきます。
旦那は私の半分以下。販売業なので、ほんと給料少ないです。

私が仕事しないとやっていけないです。


私は、家事して、子供育てて、夜中子供寝て家事が終わったら深夜3時くらいまで仕事して、
6時にミルクなので、6時に起きます。

日中にお昼寝を少しするくらいで、トータル睡眠3〜5時間くらいです。

旦那は外で働くから大変なんだよつって
休みの日も寝ることが多いです。

私が眠いから寝かせてって言うと渋々子供見てくれます。
あ、子供のことは好きです。
ただ、育児がしたくないだけ。


でもなんか割にあってなくないですか???

てか私の方が動いている時間は長いし絶対。
収入低いくせに、子供も家事も任せっぱなし。


なんで私の方がお金も稼いで、子供のことも、家事もやらなきゃいけないんだって感じ。
旦那に家のことやって私が働いてもいい?って言ったことあるけど、それは無理だと。
でも私がちゃんとフルで稼いだ方が収入になるのに笑

私が収入あるからって甘えてんです、
少し贅沢な生活ができるからって調子のってんです。
それ私が稼いだお金だから。


どうせ私の仕事も楽な仕事って思っているんでしょ。
楽な仕事だから疲れていないし、
ずっと家にいるから、子供くらい見れるよねって思われてるんです。
ひどくないですか??

共働きだから家事分担とかいうけど、70%わたしの仕事。
何のために結婚して、子供産んだんだか。

私は大変な思いしてんのに、隣の部屋で旦那が寝てるのがほんとーにいらついてて愚痴です。
すいません。

コメント

たまごぼーる

自分だけの収入で充分やって行けて、ある程度両親など頼れるなら旦那いないなって思っちゃいます、、、
普通に割に合わないです💦

ナミさんも旦那さんもフルで仕事してるなら全て家事育児5:5なはずですし、休みの日だって休む権利は半分こです。

  • たまごぼーる

    たまごぼーる


    旦那いないな❌
    旦那いらない⭕️

    • 7月30日
  • ナミ

    ナミ

    ちょっと頭よぎっちゃいました、さっき。イライラしすぎて笑

    ほんと休む権利も半分ですよね!!!

    • 7月30日
はじめてのママリ

収入や仕事の有無、在宅がどちらかはさておき、なによりもお2人のお子さん。な訳で"協力"が全てですよね。
イラついて当たり前ですし、協力無しに育児まわりませんよね。

  • ナミ

    ナミ

    ありがとうございます😭
    共感していただけるだけで、重荷がおります…

    • 7月30日
とさか

家事育児負担多め、支持待ち育児、分かります!!

うちは収入半々です。夫はわかりやすく簡単な家事はしますが、キッチンとフロの排水口やトイレ掃除、オムツ替え、夜のミルク対応など、大変な家事や育児はやりません。やって?と言うとこのままで良いといいます。

わたしはもう風呂掃除とかの家事を外注するか、マトリックス表に家事育児を書き出して分担を話し合いたいと思っています。

好奇心ですが、
もし差し障りなければナミさんのお仕事教えてください✨

  • ナミ

    ナミ

    うちもです。笑
    大変なのはやらないです💦

    なるほど。書き出すのいいですね!!
    やってみます!
    ありがとうございます!

    わたしはsnsマーケティングの仕事してます^ ^

    • 7月30日
くまぴ

楽な仕事だったらそんな7桁の稼ぎなんてできませんよ😱
凄すぎます!

私なら、私より給料低いくせに家事育児しないって何のために一緒にいるんだろうって思っちゃいます
ただの居候と住んでるって思えてきそうですね😓

家事はもう最悪諦めたとして育児はさせたほうがいいですよ
絶対しなくなるので💦💦

  • ナミ

    ナミ

    そうなんです!!
    楽な仕事でそんな稼げるわけないじゃないですか!!
    めっっちゃ大変なんですー泣

    そうですよね。
    育児だけでもお願いします。
    ありがとうございます!

    • 7月30日
ママリ

主さんのおっしゃりたいことは分かりますが、
『私のお金』って考え方は共感できません。

子供も2人で望んで産んだのでしょうし、
個人事業主で働いていらしたなら、そこへ子供が産まれたらある程度は想像つくものです。

主さんの収入がある程度あるようですし、
割り切ってシッターに預かってもらうのもありなのかなって思いました。
その間、寝てもいいと思います😊

大変でしたら、
主さんの収入が途絶えてしまうかもしれませんが、育児に集中するのもありだと思います!
そうしたら、ご主人も慌てるかもしれませんね。
もっと協力するから、仕事続けてくれないか?とか。

  • ナミ

    ナミ

    結婚したときから財布別で持ってて、そういう考えになってました😅

    そうですよね、今回イライラ爆発してシッターさんとか考えてみようと思いました😅
    ありがとうございます!

    • 7月30日
mii

もう割り振っちゃえばいいんじゃないですか?

食事は作るから洗い物はして。
洗濯はするから干して畳んで
私が家事してる時は必ず子供の面倒みて。
夜中のミルクは日替わり交代制→朝はやってくれた方をねぎらって、やってない方が朝食の用意や子供の世話しよう。

私は家で働いてるから通勤時間と体力削られる分、あなたの分担のをできる時はやる時もあるけど働いてる時間は長いんだから持ち分は責任持ってやって。やってもらったらお互いにありがとう言おう?

など、話し合うしかないと思います。
旦那さん、だらしないんだと思いますよ。他人を犠牲にしても楽な方に楽な方に流れてく人間なんだと思います。
共働きなんだからお互いを思いやらないとダメになると思います。

  • ナミ

    ナミ

    たしかに!
    もう話し合いたくないなって思ったりもしたんですけど、
    このままだと自分が辛くなるだけですもんね。
    話し合ってみます!
    ありがとうございます!

    • 7月30日
  • mii

    mii

    もう書面とシフト表作って貼っとくといいですよ!最初はやっててもそのうちなぁなぁにしだすと思うので、目に見えた方がいいです!
    話し合うのも気力体力使いますが、今後のためにも話し合ってください😊

    • 7月30日
deleted user

上の子の産後は細かく言わないと伝わらないし私が思うタイミングじゃなくてイライラしてました😂

育児も助かるんだけど家事を率先して協力してもらえるともっと助かる!!!と言っておいてました。

最近ようやくタイミングが分かってきたようで余裕があれば気づいて洗い物、お茶沸かし、私が実家へ帰っているときの洗濯物(取り込んで終う事はしません😂)、寝かしつけすると起きれなくて辛いことを分かってくれるようになりました🥺

最近、旦那にインスタのpapakomaさんのパパカルタを送りつけましたよ😂👌

  • ナミ

    ナミ

    ありがとうございます!
    なるほど。
    分からなかっただけかもしれないですねww
    私も言っていきます!
    ありがとうございます✨

    • 8月4日