
現在34週の初産婦です。数日前から、やっと産休に入り、部屋の片付けな…
いつもお世話になっています。
現在34週の初産婦です。
数日前から、やっと産休に入り、部屋の片付けなどをちょろちょろ始めたところです。
8月頭が予定日で、ベビーグッズはほとんど買いそろえ終わり、整理してるところでとてもワクワクしておりますo(^o^)o
そんな中皆さんに相談です。
うちは旦那の実家に同居しています。
だけどキッチンは別なのでご飯も別々でそこまでがっちりの同居ではないです。
母屋の方にお風呂があり、私たちの部屋のすぐ前にトイレとシャワー室があります。
真夏に赤ちゃんが産まれて、沐浴どこでやる?と先程、義母に聞かれました。
夏だから暑いし、部屋のすぐ前にシャワー室があるので、私と旦那で相談して最初はシャワー室で良いと決めたことを話しました。
で、義母に、旦那はいつ休みとるの?と聞かれ、、
「私の入院中から休みとるとか言ってたけど入院中は旦那も面会時間決められてるし、私としては退院してから休んで欲しいんですよね~笑 」みたいな回答しました。
そしたら、義母が「まあ沐浴とかは私も手伝えるし、○○(旦那)いなくても大丈夫だよー笑 仕事始まってあんまり遅く帰ってきても、赤ちゃんお風呂は早い方が良いしー」とのこと。
同居してる方で、義母に手伝ってもらった方いますか?
私ははっきり言って嫌です。
20年30年前の知識押し付けられても嫌だし、旦那に手伝ってもらいたいけどそれは旦那に父親としての自覚を持たせたいだけだし、何より沐浴とか私一人でも十分やれるし。
何かと口だしされたくないから、あえて部屋から近いシャワー室で沐浴やるつもりだし。
初孫が可愛い気持ちはわかります。
旦那は男三兄弟、義母は女の子欲しかったらしくて、初孫が女の子で喜んでくれてるのもわかります。
でも私だって初めての自分の子供。夢だった自分の子供。しかも私も欲しかった女の子。
一年は育休だし、義母にやらせるつもりはないです。仕事始まってからってのは旦那の仕事か私の仕事か分からないけど、
例え私の仕事が始まったあとのことを言ってたとしても、義母らにやらせるつもりはありません!!
皆さんどうですか?
私の心が狭いかな(;o;)
長々すみません。文字にして表すことで心の整理にもなるので、こちらにまとめさせて頂きました。
- たぬきん(1歳5ヶ月, 8歳)
コメント

寝起き
私も同居ですが、義母にやられるのは嫌です(°∀°)笑
1人目の時はお風呂入っている時に中でまで入ってこられてビックリしました!Σ(-∀-ノ)ノ
その後旦那さんとケンカ(°∀°)笑
もー抱っこされるのも嫌でしたね!笑

ぽん
心狭くないですよー。
私もあーだこーだ口出しされるの大っ嫌いです。
自分のペースで楽しくやりたいですもんね♡
初めての経験だしなおさらそう思いますよね!
子供のことはいろいろと夫婦で段取り考えてますから大丈夫です。自分たちのペースでやってみたいので。と私は言っちゃいます♡
最初が肝心ですもんね!
義母ワールドになんて絶対させなーい😜
もうすぐお子さんに会えますね!
楽しみですね♡♡♡
-
たぬきん
コメントありがとうございます!
そうなんです。わたしのペースでやりたい。。
何か分からなかったらその時だけ聞きます。。
まあまず義母には聞かずネットで調べるかママリにお世話になると思いますが笑
やんわり言えたら勇気を出して言うか、旦那にガツンと言ってもらおうと思います!
確かに義母ワールドなんてお断り!笑
なにかあっても手伝わせず断ろうと思います!
楽しみです!ありがとうございます!(*´ω`*)
残り少ないマタニティライフ、義母なんかに振り回されず楽しみたいと思います!- 7月1日

ハル
自分ひとりでやれるのであればやればいいですよ。
義母に手伝ってもらうと絶対に自分の経験で判断してきますよ。
「とりあえず一人で出来るように頑張ってみますねー。大変だったらお手伝いお願いしますので、そのときはお願いします。」と、あらかじめ一人でやってみます宣言を最初にしておいてはどうですか?
義母が様子を見に来たら「一人でも全然大丈夫でしたー。手伝って欲しいことが出来たらまたお願いするのでそのときはよろしくお願いします」と言っておいて、なにもお願いしないというパターンはいかがでしょうか?(笑)
-
たぬきん
コメントありがとうございます!
確かにそうですよね、自分の経験であーだこーだ判断してくるの目に見えてます。
「とりあえず一人で出来るよう最初は頑張ってみます」
これ良いですね!
多分そんな流れでやっていって、最後までなにもお願いせずに過ごす感じでいきたいです!
ありがとうございます!- 7月1日

nbd
私だったら
ガンガン手伝って貰います( °_° )
だって楽ですし☆
皆に可愛がられる方が
お子さんにとっても
happyだと思います🙌
私は子育ては皆で
するもんだとお婆ちゃんに
教わりました(*ˊ˘ˋ*)♪
義理母も実母も
相手の兄弟も
私の兄弟も
近隣のおじさんおばさんも
皆で育てるんだよって☺
-
たぬきん
コメントありがとうございます!
色んな方がいるんだなと参考になります(*´ω`*)
わたしとしては、小さいうちは自分が見たく、3歳4歳ぐらいになったらある程度は義父母でも良いかなと言う考えです!
まあ実際に産み育ててみないと分からない状況のときもありますしね。
ありがとうございました!- 7月1日

ゆゆ
私も同居していますが沐浴は私1人でやるか、旦那といれてます!
義母にやられるのだけは嫌です!!笑
心狭くなんて無いですよ( ˆ̑‵̮ˆ̑ )
抱っこすらして欲しく無いし抱っこしてる所を見るのも嫌です‥。笑
育休明けたらパート辞めて私が面倒見ると言われた時はゾッとしました。
全力で拒否しました。笑
私の義母の様にでしゃばる人も居るので嫌なことは嫌とはっきり伝えた方がいいと思います!
元気な赤ちゃん産んでくださいね(灬ºωº灬)
-
たぬきん
コメントありがとうございます!
やはり沐浴、義母らには手伝わせてないですよね!
私自身も義母になにか言われたとき、返事ごまかしたり、濁したりして逃げるときあるので気を付けなきゃですね。。
嫌ですって言えるかな。笑
やんわり断ったりもしくは旦那に言ってもらって伝わればなと思いますが、あまりにもでしゃばってくるようだったら勇気を出してはっきり言うことを考えなければいけないですよね!(´・ω・`)
私も、育休明けに義母が面倒見るとか言われたらかなりゾッとします。笑
そのときはむしろ私が仕事やめますな。笑
ちなみに、ゆゆさんのところのお姑さんは沐浴のとき手伝いたがったり、なにか口出ししてきたりしましたか??- 7月1日

ゆゆ
私も義母に言われた時返事濁したりしてしまう時ありました。しつこい義母なので何度も何度も同じこと聞いてきますが‥。笑
旦那に言ってもらおうともしたんですけど、旦那が使えなくて‥自分で直接言いました。笑
そこから、でしゃばる事も少しは減ったように感じます!旦那からより嫁から直接言われる方が効果あるんだなーと感じました( ´_ゝ`)笑
私の義母は沐浴してる時に
もっと優しくやってあげなさい。だとか、あーそんな扱いして可哀想とかいちいちイライラしました。手伝いもしたかったみたいですけどできますから。とはっきり言いました。
-
たぬきん
ありがとうございます!
私、そんな風に言われたらイライラやばくなりそうだな!笑
絶対に沐浴するときは同室させないよう決めました!笑
なにか言われたら自分で出来るから大丈夫ですとはっきり言えるように強くなりたいと思います!
ママがイライラしたら赤ちゃんにも伝わるって言いますしね!
ありがとうございます!(*´ω`*)- 7月1日

ri-☆
わかりますーーー!!!
同居はしてませんが、旦那が男三兄弟、
義母は女の子が欲しかった、
初孫っていうのが同じです(*_*)
初孫でかわいいのは分かるけど、
口出し手出しはして欲しくないです💦
別に義母が嫌いとかじゃないですけど
感覚が違うので嫌だなと(^_^;)
でも同居なら良かれと思って
言ってくれてるのでしょうけど!
でも嫌なものは嫌ですね。笑
私も初めての子供で女の子です!
旦那にも協力して育児に参加して
欲しいと思いますもんね(๑•ૅω•´๑)
うちの義母も古着屋で、いつの時代?
みたいな古着独特な臭い付きの
50円の服とか買ってきたりします。
すぐ大きくなって着れなくなるから
古着で十分だと…。
分からなくないけど初めての子供に
時代遅れの臭い服なんて着せたくないし
そういう価値観の違いというか
感覚が違う事もあり(^_^;)
私は義母が嫌になりました!!!笑
産まれても預けたりするのも
絶対に嫌だなと思っています(*_*)
抱っこや触られるのですら
嫌だなと思ってしまいますよ…
ひどい嫁だと自分でも思い
申し訳なく思いますが無理です。
長々と失礼いたしました💦
-
たぬきん
コメントありがとうございます!
旦那が男三兄弟、初孫が女の子ってところ一緒ですね!
同居じゃなくても、きっとそこらせんが同じだから似てるところありそうですね!笑
私も古着は嫌です!(;o;)
親戚のお下がりとかでも着せる気ありません。。
確かにすぐ着れなくなるって言うけど、嫌なものは嫌ですよね。
私も産まれてから預けたり子守り頼むの嫌ですよー!笑
口だし手出しさせたくないし、、私自身になんか、自分の子供だから独占欲?みたいな変な感覚があるのかなぁと思ってます!
話それましたが、同じような考えの方いて安心しました(´・ω・`)
お話聞かせてくれてありがとうございました\(^^)/
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね♡- 7月3日
たぬきん
コメントありがとうございます!
やっぱり嫌ですよねm(__)m
私も産まれたときぐらいに一度抱っこさせてあげてそれからは抱かせたくないです。笑
子守りもさせる気ありません。笑
美容室とかそー言うの行くときは違う方法考えたいです。笑