※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フロスママ
子育て・グッズ

来年4月から年少さんとして入園するが、A幼稚園とBこども園で迷っている。Aはのびのび系で自然体験が豊富。Bは英才教育だが外での活動が少ない。将来働く予定で、幼稚園の夏休みや親の出番が心配。悩んで決められない。

園選びについて。
ご意見お願い致します🙇🏻‍♀️

来年4月から年少さんとして入園するのですが、
「A幼稚園」か「Bこども園」で迷っています。

A幼稚園の良さは、のびのび系(裸足教育、お散歩、稲刈りや田植え、芋掘り、泥んこ遊び、水遊び…etc)な所で、個人的には、お勉強的な学びよりも、こういった活動や遊びから学ぶ事が好きなので、A幼稚園に惹かれています。

変わって、Bこども園は、英才教育(体操、水泳、英語、絵画、習字…etc)で、英才教育自体には否定的では無いのですが、お外での活動がほぼ無いのです。お散歩もほぼ無いそうで、そこが少し微妙な気がしています。

しかし、私は、いつかは働きたいと思っています。
そうなると、幼稚園は夏休みもありますし、親の出番(行事等の役員的な)も多いですし、働くママには、幼稚園は不向きでは無いかと思っています。

同じように迷われた方や、働きながら幼稚園に通わせていらっしゃる方や、園の雰囲気等よりも、働く事を優先させて園を決めた方、などなど、この件についてアドバイスをお願い致します😣💦どちらの園にしようか本当に悩んで決めれません😭

コメント

deleted user

親御さんが、親としてどちらを教えてあげられるか?ですかね。
私はお勉強を教えるのが苦手な気がするので園でやってくれると助かります。
実家に行けば田んぼ山もあるので😊
逆のタイプの人もいると思います。

ちなみに娘はこども園ですが1号認定なので夏休みもあるので働ける時間はかなり短いです😅

みち

最近、働くお母さんために延長をしてくれる幼稚園が増えている様子です!
うちが今プレに通ってますが、そこの幼稚園は、
朝は7時〜、夕方は17時までだったかな?と、延長してくれるみたいです!申請すれば。
知り合いにも、パートしながら幼稚園に通わせてる方もいますし、出来ないことは無いのでは?と感じます!
正社員でがっつりだと保育園のほうがいいんですかね🤔うーむ。

あとは、家からの近さも重要かと😭💦

私は、お外でたくさん遊ばせたいタイプなので、Aを選ぶかもです😊