※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
子育て・グッズ

子育てが憂鬱で、寝かしつけや睡眠時間に悩んでいます。外出もしているけれど、楽しく子育てしたいと思っています。同じような方はいますか?

我が子がかわいいのに、子育てが憂鬱な方いらっしゃいますか?

かわいくて仕方ないのに、朝が来るのがこわいです😭

日中ぐずるわけでもなく、にこにことってもお利口です。

たぶん負担に思っていることは、朝寝、昼寝の寝かしつけです。
わが子の泣き声に極端に弱く、寝ぐずりが苦手です....

あと、今日はどれくらい寝るか、すぐ起きないか、と気になりすぎて、短いと泣きそうになります。
睡眠時間が短いと夜泣きに繋がる気がして、何をしていてもそればかり気になり常に緊張しています。

それくらいのことで?と思われるかもしれませんが、なぜかわたしにとってはそれが1番こわいことです。

睡眠時間が短いとリズムが崩れるのもこわいです。

もっと気楽に楽しく子育てがしたいのに、それができません。

早くお昼寝がなくなればいいのに、と思っています。

夜中も、次の日のお昼寝が気になって目が覚めて眠れなくなります。

子供と2人でずっと家にいれず、午後も夕方も外出しています。

同じように思ってらっしゃる方いらっしゃいますか?😢




コメント

ママ

今はだいぶ落ち着きましたが
子育て憂鬱でしたし
今でも向いてないな〜っておもってます🙄

昼間は早く夜になってくれ。って思いながら過ごして、夜寝た後は今日は朝まで寝てくれるのかな〜。朝が来なきゃいいのに。なんて思って気づいたら夜中1時とか回ってて、そんな日に限って子どもたち5時起きだったり😭😭

  • もこ

    もこ

    コメントありがとうございます🥺
    わたしも子育て向いてないって思っています😅

    1日の中で、就寝直後が1番リラックスできて、このまま時が止まればいいのにって思います😭

    4時とか5時起きされるのが体に1番こたえますよね😱

    • 7月29日
deleted user

わーめちゃくちゃ分かります、、、

上の子が寝ぐずりすごくて
昼寝時間とかめちゃくちゃ気にしてました、、、

落ち着いたのは1歳3ヶ月ごろでした!

うち結構な時間寝ても
起きぐずりもすごくて
鬱になりそうでした、、、

でも今は静かに寝ていきます!

毎日お疲れ様です😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとうちの子が寝ぐずりになる前に
    聴かせると効果あったのは
    ポイズンです!

    これを流して抱っこゆらゆらしてると泣かずに3.4回リピートすると
    4回目でコテんとなってましたよー!

    • 7月29日
  • もこ

    もこ

    お昼寝問題って精神的にきますよね😭

    寝ぐずりだけはいつまで経っても慣れれないです😢

    1歳3か月で寝ぐずりなくなるんですね🥺

    それをお聞きできて少し安心しました😭
    あと少しがんばります🥺

    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 7月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気にしすぎてイライラすることもありました😭

    でも寝ぐずりある時は
    思った時間に寝かしつけられたのに
    なくなってからは
    逆に眠いのに寝てくれなくなり
    お昼寝の時間ずれたりして
    それにイライラするようにもなって
    本当ダメな母親だなーって
    なりました😭

    もー臨機応変にいきたいのに
    難しいですね😭

    今の子は
    寝ぐずりは無さそうなので
    個性なのかなーって思いました😭

    あと私が早く寝ぐずり
    無くしたかったので
    ねんね っていう言葉を早めに
    覚えさせました!!!

    あとお気に入りのクッションとかも
    与えてこれで
    ねんねしよーっていうと
    クッションに顔埋めたりしてましたよー!

    • 7月29日
  • もこ

    もこ

    イライラもされたんですね🥺
    気になりすぎて朝寝とお昼寝の間は、ほぼ鬱状態です😭

    寝ぐずりがなくなっても寝かしつけには苦労するんですね😱

    だめな母親っていうの、わたしも毎日思っています💦💦

    臨機応変って難しいですよね😢

    ねんねっていう言葉はどれくらいで覚えれましたか?
    早く覚えてほしいです🥺

    ねんねのお供はあるので、あした早速持たせてみようと思います😭

    • 7月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一歳1か月くらいには
    言ってた気がします☺️

    ねんねねんねって
    めちゃくちゃ可愛いです💕

    • 7月30日
  • もこ

    もこ

    1歳1か月!
    早いですね😳

    眠い時に、ねんねって言ってくれるんですか?

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    楽しんで言ってた感じもありますね笑

    あとは絵本のおやすみって本とか
    買ったりして

    あらゆる方法を試しましたが
    子供は月齢あがるにつれ
    寝るようになりますね😅

    今は2歳ですが眠い時
    機嫌悪いです😅

    多分朝寝が1歳2.3か月で
    無くなりますよ!

    そうなると昼だけなので
    食べ寝がありました😅
    うちの子でも食べ寝するんだ!って
    感動しました( ﹡ˆ ˆ﹡ )

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すいません

    絵本のおやすみではなく
    おやすみ系の本です!

    • 7月30日
  • もこ

    もこ

    楽しんで😂
    かわいいですね😍

    絵本も探してみます!
    ありがとうございます🥺

    月齢があがると寝るようになるんですね😳
    ゆっくり成長を待つしかないですね👶

    でも永遠にこの寝ぐずりが続くわけではないと思ったら気持ちが楽になりました🥺

    朝寝が1歳2、3か月でなくなるんですね😳
    今11か月なのでもう少し😭

    食べ寝ってわたしも憧れています😂
    かわいいですよね😍

    2歳になるとお昼寝も楽になりますか?

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2歳になると逆に寝てほしい時に
    寝てくれません😓

    でもギャン泣きはされないので
    マシにはなりましたよ!

    車で少し寝て降ろしても
    寝てくれてますし!

    • 7月31日
  • もこ

    もこ

    ぎゃん泣きしなくなるのはうれしいです😭

    寝てほしい時間に寝てくれないのも困りますが、勝手に寝てくれるようになって、寝ても起きなくなれば少しは楽になりますね🥺

    うれしい情報ありがとうございます😢

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私ももこさんの時期
    検索魔になってました
    周りに寝ぐずりすごい子が
    あまりいなかったので😭

    でも本当終わりはきます☺️

    今はイヤイヤと赤ちゃん返りで
    毎日違うことでヒーヒーして
    その時その時で悩みは尽きませんね😭

    程よく頑張って子育てしていきましょうね!

    • 7月31日
しょりー

もこさんの気持ちわかります!
わたしも朝くるのほんと憂鬱です…朝から晩までご飯のこと考えてたり、夜しっかり寝てくれるように遊んだり寝かしつけも頑張って。
これがまた明日も続くのか…って思うとそれだけで疲れちゃいます😅

子どもの睡眠関係だって、自分の寝不足にも繋がるし悩みや負担になるの当たり前だと思います。
うちは1歳過ぎて夜泣きもなくなりましたが、今だに夜起きないか心配で眠り浅いです💦

  • もこ

    もこ

    コメントありがとうございます🥺
    毎日同じような日がこれから永遠に続くのか、と憂鬱になりながら子育てしている自分が最低に思えて余計に辛くなります。

    最近夜泣きは落ち着きましたが、いつ再発するか毎日気が気じゃないです😱

    1歳すぎても夜泣きの心配はなくならないんですね😭

    • 7月29日
おまゆ

わかります!
子どもの睡眠時間の確保にばかり気にしてしまって、毎日の予定を決まった時間に支援センターへ行く!ということしかできていないです、、
決まった時間に朝寝と夕寝をしてくれないと、だんだん気分が重くなります、、
気分が重くなるから毎日をルーティンのように過ごしていますが、それもまた気分が重くなります、、
刺激がほしい、、

  • もこ

    もこ

    コメントありがとうございます🥺
    全く同じです!
    わたしも支援センターだけが楽しみの毎日です😭

    決まった時間に同じようなリズムで寝てくれないと落ち込みます😱
    ロボットじゃないっていうのはわかってるんですが🥺

    ルーティンを過ごす、それもわかります!

    これしたら寝ないかも、とか余計なことばかり頭をよぎって毎日楽しくないです😢

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月くらいまでにうちの子たちはお昼寝は昼食後の1回になり、夜泣きも極端に減りました!
後追いも減って楽になりました😁

わたしも子育て向いてないな、無理だとしょっちゅう思ってます😅最近パートを始めて子どもと離れる時間がほっとする時間です。

  • もこ

    もこ

    お昼寝2回より1回の方が楽ですか?

    成長したらさみしい反面、早く大きくなって楽になる日を夢見てしまいます😭

    仕事はじめたりするといいかもしれないですね🥺

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回の方が予定が立てやすくなります!午前中しっかり外で遊んだらお昼寝もしっかりしますよ😁親はくたくたですが💦

    わかります!早く幼稚園や小学校行って欲しいなと思います。

    今は多少子どもがイヤイヤしてもまあいいやと思えるようになりまさした。お昼は給食なので用意しなくて良いし、お昼寝させるのもイライラしていたので寝て帰ってくるのが助かりますね😊

    • 7月29日
  • もこ

    もこ

    早く1回になってほしいです🥺
    お昼もいらない寝かしつけもいらないなんて助かりますね🥺💗
    保育園てすごいですね!

    大きくなれば少し楽になりそうですね😭

    希望が持てました😢

    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2回から1回に切り替わるタイミングがぐずりが多くなったのでその時期なのかなと🤔それも3週間くらいで完成に切り替わりました!
    下の子は断乳したのが11ヶ月だったので断乳してからは夜もぐっすり寝るようになりました。

    • 7月29日
  • もこ

    もこ

    3週間くらいで落ち着くんですね😳
    今3回から2回への移行期なのでそれもあって寝ぐずりがひどいかもです😭

    朝寝、お昼寝がおわるまでは毎日憂鬱で仕方ないです😱

    • 7月31日