
保育園の送り迎え時間で苦情がある状況に困惑しています。他のママからの厳しい目線や先生からの指摘に不快感を覚えています。
産休中の保育園の送り迎え時間って、
厳しい目で監視されてるのか?と思いました。
産休で時短になってるので、
少し朝が早かったり、お迎え遅れたりすると苦情いってくる他のクラスのママさんがいるとか。
産休中私はちゃんとやってたのに!的なこと言ってくるみたいです。
てか先生たちもそう思ってるから、私にわざわざ言ってくるんですかね…
こちらの家庭事情も知らない話した事もない人たちがわざわざ苦情言うのってなんなのでしょう。
ルール守るのは大事ですが、
その方に迷惑をかけてるわけじゃないのに。
そもそもそこまで他人のこと見てる人てなんなんですかね、、
気にしたことがないのでびっくりです。
わざわざ苦情いうことが理解できません。。
- ままり(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
確かに、自分がきちんとしてる人って他人にも押し付けがちですよね、、。
嫌な性格してますよね。
私もパートで時短ですが、数分遅れそうなときでも行きながら保育園に電話してます。
理由を説明して、今いってます!とか、急いで行きますのですみません!とか。
先生は、見て見ぬふりをしていると思われてはいけないとか、クレーマーに伝えてと言われてる可能性もあるので、先生も感じているかは分かりませんが、私は出来てないことを指摘されるのが嫌なので、前もって電話するなり事情を説明するなりしておきます。

にゃん
そーゆー人多いですよねー。
今もマスクしてない人に攻撃したり。
自粛してない人に攻撃したり。
自分はちゃんとやってるのに!!
って人に押し付けるんですよね。
保育園は幼稚園と違って
働くママで働いてない人は預けちゃいけないみたいな風土あるので
文句出やすいみたいですね。
人の事なんて気にしなきゃいいのにっていっっっも思います
。゚(゚´Д`゚)゚。
-
ままり
人が集まるところにはそう言う人必ずいるんもんなんですね、、
他人にまで押しつけてくるの意味わかりませんね。。
今まで身近にいなかったので、そう言う人もいるんだと思って関わらないように今後気をつけたいです。。
たしかに保育園は働く親の味方ですね!
そうじゃないと自然と厳しい目になってくのかな…
妊娠期間の辛さとか、その家庭事情とかそれぞれあるだろうに。。
ほんと、他人のことまで気にしないでくださーいて感じです🥺
自分はそうならないように、
またそう言う人とは関わらないよう過ごしたいです😢
コメント下さりありがとうございます!
聞いていただけただけで少し気持ちが軽くなりました🙏- 7月29日

ゆうママ
私も言われました。
私は持病があり、旦那はお仕事なので保育園入れてるんですが産前も今も早くお迎えに来てとか休ませて的なことをずっと先生から言われてます。
私は切迫早産でお家のことしかできずだったのでお迎えとかは行けないの分かってるのに言われました。
-
ままり
持病がある中での妊娠期間、そして切迫早産、とても大変だったのではとお察しします。。
ちゃんと申請して既定の時間内で通わせてるのに!
しかも持病などの事情も知ってるはずなのに厳しすぎますよね!!
言われてしまうと、こちらが気負ってしまって送り迎え憂鬱になりますよね。。
うちは園に電話で相談した時に園長とちょっと気まずくなってモヤモヤしてしまったのですが、
ママリで皆様からコメントいただき参考になったので、
ルール守ってない人と思われて対応されるのが癪だし、園にお迎え行った際にこちらも甘え過ぎてすみません、今後とも宜しく頼みますと直接お話ししました!
私の中では穏便に終われたと思って少し気が楽になりました😊- 7月30日
ままり
性格の違いですかね、、
苦情言う人は気にしないようにしますが、
先生たちも色々板挟みで迷惑ですよね。そこはほんとに申し訳ないです、、
家庭の事情は園にも説明しましたが、今後はお迎え時間遅くなりそうな時も逐一連絡入れるようにしようかと思います。
コメントありがとうございます!参考になります😊