
皆さんに質問です!ご夫婦で、お金の管理等も含め、請求書の管理などはど…
皆さんに質問です!ご夫婦で、お金の管理等も含め、請求書の管理などはどちらがされていますか?
私は最近結婚をしたのですが、旦那が管理をしたいと言うので、任せているのですが、私の保険ではカバーできない血液検査等の請求書が病院から届いたのですが、一向に払おうとせず、払う払うと口ばかりで結局当てにできないので自分で払いました。自分の事だと一目散にやるくせに、人の請求書などはこちら側から払った?と何回も聞くまで中々動こうとしません。ちなみにお金は一緒にしています。
正直こんな人に管理を任せて大丈夫なのか呆れてきたと同時にガッカリです。
- ♪(4歳9ヶ月)
コメント

aiko
主人が管理していますが、同じく請求書などは私が確認しないと払いません🥶

TT
私は12こ上の旦那で、お金管理してもらってます。
私は月々の生活費以外はこづかいはなく、レシートと交換制です。
もちろんカードなどはありません。
結婚前の貯金も旦那もちです。
生活費以外で出産祝いなどでもらったお金がへそくり?です。
やく5万ありますが、そこからお返ししたり、ランチや美容室など払い、レシートと交換みたいにやってます。
でもレシート渡してもすぐもらえないときは多々あります。
自分のはなんでもかんでもすぐ買ったり、払ったりしてるのに、私のレシートは一月先にされたりもしてイライラします。
でも自分で管理する大変さ、お金がないときのイライラを考えると、[○○に使ったからお金ちょーだい]って言うだけですむので楽だなと思う時の方が多いです。
来年はコロナ次第ですが、落ち着いたら働くので、また財布事情がかわりそうですが😣
-
♪
そうなんですね!自由に使えないのもしんどいですね😢
私も何か買うときは必ず聞いてから買うようにはしていますが。
でも任せてもしっかりやりこなしてくれていて、何も気にせずに生活できているのも羨ましいです。私はそれぐらいきっちり管理をして欲しいくらいですが、管理というものを理解できていないのか、レシートを保管していてその日つかった金額分は毎回エクセルに打ち込んでいってるのですが、それで管理している気になっていて、そこから残りいくら使えるとか、この金額分はこれにあててとかって感じの振り分けも一切しないです
一応毎月いくら使ってるか把握してなるべくバジェットオーバーしないようにするぐらいで、請求書もまともに管理できないです- 7月29日
-
TT
我が家は旦那が神経質でキチッとするタイプですね(笑)
旦那さんは管理されたくない感じの方ですか?
それなら完全折半にした方が喧嘩はさそうですよね🤔- 7月29日

雷注意
お財布を一緒にしてるなら、一緒に管理しちゃえばいいのでは??
お金のことがよく見えていいと思います(^∇^)
うちは私管理です。
独身時代の貯金も現在の2人の収入も全て合算しています。
うちの夫も支払い用紙が届いても期限ギリギリで「あ、忘れてた!」ってなるタイプなのでとても任せられませんね〜💦
丸投げしてもらってます!

えーたん
うちは逆です😐私がお金の管理してますが支払いなどは忘れてしまうことが多く(自分のも)、支払い関係は旦那さんに管理してもらってます。

はじめてのママリ
お金の管理は私がしてますけど、家計財布は必要なら夫が持つこともあります!
請求書の支払いは子供連れて行くのが大変だから、財布と請求書を渡して支払ってもらってます!
家計簿も最近つけてないぐらいの丼勘定です😅
通帳はお互い見られるようにしているし、お財布も基本私が持っていますけど、使う時は渡しています!
お金の流れは見えるようにしています!
個々に来た請求書を支払ってもらうのではなくて、その金額もらって自分で払いに行っちゃえば楽なのかなーと思いましたけど…お金ももらえない感じですかね🤔?
♪
そうなんですね。
同じですね😂何故なのか理解ができないです。。
管理するならするでしっかりしてくれないと信用ができないです。😅できないなら中途半端にやらなきゃいいのにって思うんですが、、私が完璧を求めすぎなのでしょうか、、