![のりてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが過飲症候群の症状かもしれません。授乳間隔を調整し、グズりやすい時の対処法を知りたいです。おしゃぶりは使いたくないです。
過飲症候群について質問です。
生後23日のママをしています。
先日赤ちゃんの体重を計って、1日の増加量を計算したら80グラムでした。
退院直後は授乳後3~5時間寝てくれてましたが、ここ数日夕方から1時間起きに授乳し、吐き戻しが増えました。
ネットで検索したら過飲症候群の症状にかなり当てはまっており、改善すべく今日から1時間起きの授乳をやめました。
夕方からグズり始めてオムツを替えても、抱っこしてもグズグズが止まらず、寝たと思い、布団に寝かせてもすぐに起きます。
基本的に午前中は3時間寝てくれます。
みなさんは何をしてもグズる時、どのように対応されてますか?
ちなみにまだおしゃぶりは試していませんが、出来れば使いたくないです。
過飲症候群だった方や頻繁に授乳されてる方など、アドバイスをお願いします。
- のりてぃ(8歳)
コメント
![たぁタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぁタン
母乳ですか?
まだ生まれて23日であれば、欲しがる時に授乳された方がいいと思いますよ!
新生児の頃の吐き戻しはよくある事ですし、もしどうしても体重の増加が気になるなら、自己判断ではなく1ヶ月検診前に病院に相談されてはどうでしょうか?
うちの子もその頃、吐き戻しも多く授乳回数も頻回で、1日あたりの増加が60グラム超えてましたが特に問題はなく母乳は欲しがる時に与えていいと言われてましたよ。
![のあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあママ
うちの子も1〜2時間に1回ペースで飲んでましたよ(^ω^)3〜5時間寝てくれるなんて羨ましい!笑
頻回授乳ですがその分おしっこめっちゃするので検診でも体重の増加は正常でした☆
母乳ですよね?
とりあえず新生児のうちは飲ませてあげた方がいいのかな〜って思います⑅◡̈*ギャン泣きかわいそうだし😂笑
-
のりてぃ
返事ありがとうございます☀
朝はある程度寝てくれるのに
夕方からずっとグズるので
ギャップが激しくて辛いです😢
母乳ですが体重増えすぎてて
このままでいいのか?
ってなってしまってて…
お腹もパンパンに張ってるし
母乳の途中で吐いたり等
絶対飲み過ぎやろ!
ってなってしまって。
とりあえず1ヶ月検診で
先生に相談してみます✨- 7月1日
のりてぃ
返事ありがとうございます!
完母です。ここ数日欲しがるから、授乳してたんですが飲みながら吐いたりしてたんで時間を空けて飲ませた方がいいのかなぁ…と思ったんですよね⤵
もう少し様子見て、検診の際に先生に相談してみます✨