![あっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
41歳で体外受精を試みています。採卵で良好な胚盤胞2つを凍結しましたが、採卵を続けるべきか悩んでいます。皆さんは何個の胚盤胞で移植を決めましたか?
こんにちは。41歳、体外にて妊活中です。
移植をし、陰性で貯卵が0になったため、
先月より採卵をまた開始しました。
ありがたいことに良好な胚盤胞が2つ凍結できたのですが、先生からは年齢的に採れなくなる時が来るから、採卵を続けた方が良いと言われています。
皆さんは何個良好な胚盤胞がたまった時点で移植に踏み切りましたか?
年齢的に採卵で良好胚が採れる確率が減ってしまうのもわかるのですが、先日凍結できた卵をお迎えしたい気持ちと。。葛藤しています。
よろしくお願いします。
- あっぷる(3歳1ヶ月)
コメント
![七夕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
七夕
38歳、顕微で出産にいたりました。
私の通っていた病院は胚盤胞を貯める方針ではなかったので、質の良い胚盤胞が凍結できれば、その都度翌月に移植していました。
2つも良好な胚盤胞ができたなら、わたしだったらすぐ移植して欲しくなっちゃいそう…💦コロナのことも考えてなんでしょうか⁈
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
私でしたら1つ戻してみると思います🥺
確かに2人目の事を考えると先生の仰るとおり1日でも若いうちに貯卵した方が良いとは思います。
妊娠したら出産して落ち着くまで採卵できませんし、小さなお子さんがいると採卵での通院も大変ですし、、、
でも2つありますし取り敢えずの気持ちで1つは戻したいと私も思ってしまいます🥺
-
あっぷる
2人目は考えてはいないのです。主人は年上なので、お互いの年齢的にも1人で手一杯かなと。。
やはり移植したいですよねー。。- 7月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は凍結胚盤胞1つになった時、逆に貯卵した方がいいのでは?と思い先生に相談したら、着床もどんどんしにくくなるから、先のことは考えすぎず戻しましょうと提案されました!
主人とも話し合って次の採卵でまた良好な胚盤胞が凍結できる保証もないよね…となり、戻しました。まだ妊娠初期ですが現在に至ります。戻してよかったと思ってます😊
-
あっぷる
着床しにくくなる話はされませんでした😵
今回は卵の質は問題なさそうなので、私だけの問題かなと思うのですが。。
やはり次周期は移植かなーと。。- 7月28日
あっぷる
コロナのことは関係なく、年齢のことを言われました。そのうち取れなくなるからと。
でも、2個あるし、、移植したい気持ちもあるんです。採卵お金かかるし💦
今回で採卵6回目なんです。確かに今までなかなか良好胚は取れなかったのですが、、。悩みます😢
七夕
そうなんですね。悩ましいですね…。