
寝かし付けについて悩んでいます。おしゃぶり卒業後、セルフねんねの練習中。子供が寝つかない理由や困難に直面。どうしたらいいでしょうか?
寝かし付けについて。
乳児期から寝かし付けが下手で、今日もやっと今寝ました😢
0ヶ月~7ヶ月頃抱っこで寝かし付け
8ヶ月~1歳8ヶ月最近までおしゃぶり+毛布
セルフねんねが出来ないので、抱っこ寝かし付けをしていましたが、1~2時間抱っこは当たり前で、夫婦とも椎間板ヘルニアを悪化させてしまい、おしゃぶりに頼りました。
最近になり、かかりつけの歯医者よりおしゃぶり卒業を勧められたので、おしゃぶり無しでの寝かし付け練習をしています。
【20時頃寝かし付け開始】
1日目:絵本→眠くなったら抱っこ30分
2日目:絵本→眠くなったら抱っこ15分
3日目:絵本読んでる最中そのままねんね
4~6日目:絵本→眠くなるも抱っこ拒否→抱っこ要請の繰り返し、抱っこ1~2時間(22~23時就寝)
3日目まではいい感じだったのに、それ以降は抱っこ拒否だったり抱っこして欲しかったり、おもちゃで遊びだしたり、テンション上がって暴れ、寝る時間がどんどん遅くなっています。
特に今日は昼寝が短かったし、外を走り回ったので眠かったはずです。
何がいけないんでしょうか?
おしゃぶり無しを急には慣れないからこんなもんでしょうか?
グズる息子も可哀想だし、腰が痛くて心が折れそうです😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
おしゃぶりの代わりになるようなものを与えてあげてはどうでしょうか?🤔💭
きっと今まではおしゃぶりで安心して
眠れてたのが
いきなりなくなったら
戸惑っちゃうんじゃないでしょうか?( ; _ ; )◎
うちはおくるみをちゅっちゅしながら
寝たりしますよ☺️💕

ももたろう🍑
お疲れ様です😌💓
腰大丈夫ですか?
子供も大人と同じだと考え
寝れないときは寝れないし
眠くないし、
けど、眠たくても寝れない
でぐずぐずなると思います😁
焦って寝かせようとすることを私はやめてます。
子供が眠くなるのをだいたい待ってます☺️
それじゃあお母さん達が困るのであれば、、抱っこは何がなんでもやめてトントンで寝かしつけしてみてはどうでしょうか。
無理しすぎてお体崩さないでくださいね!!💦
この月齢で抱っこの寝かしつけはしどいですよね😰
うちもセルフ寝んね特訓しました。
寝かしつけに甘やかすと夜泣きや、夜起きたときも抱っこするまで寝てくれないとゆうことがあるので😭
うちの子は寂しさまぎらわす為かマグやぬいぐるみを抱えて尚、甘えるときは私にぺったりくっついて寝ます👍️
あと、良くないですが、
DVDを寝ながらの寝かしつけも多々あります💦ww
とにかく私は楽したいを
取りました🥺💦
-
ももたろう🍑
あ、あと寝かしつけに下手くそなんてことはないと思います🤭
絵本毎日読んであげて偉いですね♪
眠たそうにし始めたら、
ねんねしよっかー。
絵本読んであげるねー
絵本読んだらねんねしようねー
など声かけながら
絵本読んだあとは
泣きじゃくろうがトントンか
寝たふりか、大丈夫だよー
など声をかける、それでも無理なら無視を貫く😁
かわいそうとおもっていつまでも構うと余計に寝ないですね😞💦
うちは段乳からセルフねんねから旦那に頼りっぱなしでした💦
なので偉そうなことは言えませんが、おっぱい忘れてからは私でもかなり苦戦しましたかが寝かしつけることが徐々にできてった感じです✨
今は一切抱っこしません!
泣いて立ち上がることはありますが、お茶を飲ませて落ち着かせごろんしてって言います。
おしゃぶりは経験がないですが、手持ちぶさたにならないようなぬいぐるみを与えてはどうですか♥️- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ございません。詳しく書いて頂きありがとうございます!
ぐるぐる動きまくるので背中トントンできないのですが、絵本読みまくって寝たふりしつつそばにくっついて、ぬいぐるみと毛布をそばに置き、ここ二日は抱っこなしで寝てくれました😂
よく読み返して参考にさせて頂きます。ありがとうございます🙋- 7月29日
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ございません。
今日は代わりにアンパンマンと毛布をそばに置いてみました。グズりましたがなんとかねんねしてくれました😂