
現在介護職で会社勤めの旦那を持つ二児の母です。旦那は前から自分で介…
現在介護職で会社勤めの旦那を持つ
二児の母です。
旦那は前から自分で介護の事業を立ち上げたいと
言っていて、義母も現在自営業で訪問介護の
仕事をしています。
その訪問介護を継ぎ、同時に訪問看護の
事業を立ち上げたいようなんですが、
正看護師の資格を持つ人が居ないと
立ち上げが出来ないそうです。
そこで旦那の元カノで元々婚約していた人が
正看なのでその元カノと事業をしようと思っている
と言われました。
私は義母とあまり関係が良くなく、
以前からその元カノと比べて
「○○(元カノ)ちゃんとだったら仲良くできたのに」
等と直接言われた事もあります。
その事もあり、有り得ないと思い
私は「事業ををするのはいいけど、
元カノとするのはやめて欲しい」と猛反対しました。
それでも旦那はどうしてもその事業がしたいと
一向に曲げてくれませんし、
なんなら離婚の話にまで発展しました。
旦那にも腹が立ちますが、
なんせ義母は、旦那の弟の嫁も嫌い
その弟の不倫相手かつ元カノを
同じ会社に誘い仲良くしてるような人です。
信用できませんが、元カノのことは割り切って
ここは私が曲げるべきなんでしょうか?
- みー(5歳0ヶ月, 6歳)

モケット
うわー
大変です!
厳しい問題ですけど曲げたくありませんね、、、
かなり非常識で考えがズレてますね!旦那さん、お義母さん。
さすが親子ですけど、、、
確かに離婚案件です。

おもち
えー、なしです。無理です。
何かありそうと疑いそうです😔

funkyT
旦那様の事業とはいえ、基本的に財産は半分主様のものだと思います。つまり、主様も共同事業者だと考えれば、人事権も半分あると思います。
経営者として今後に問題がありそうな人事であれば、むしろ反対すべきだと思います!

yuuママ
私的感情が入るので、万が一トラブルがあったら関係も会社も崩れると思います💦それに周りで働くスタッフも色々気付くだろうし、やりにくそう😅
お遊びでやるわけじゃないんですよね?ある程度、経営能力がある方ならそれ位分かりますよね??
義母も癖ありなら尚更、別で雇うべきです😅
コメント