※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ♂
お仕事

子どもの長期休み時の働くママの対応について相談。パート勤務で休みが不定期な旦那に頼れず、両親に子供を預けることを考えているが、甘えや育児放棄になるか悩んでいる。

子どもが小学校に上がり
夏休み・冬休みなど長期の休みが
あった時、働いているママさんは
どうされていますか?

あと2年で小学校に上がる長男がいます。
旦那に"子どもが長期の休みになった場合
お前はどうするんだ?"と聞かれて、
答えられませんでした。
・・・と言うかまだそこまで考えていなかったです。

私はパートをしています。
旦那は休みが不定休で直前・当日・こっちが
聞かなきゃ休みの日が分かりません。
昨日までの四連休も祝日は事前に知っていましたが
土曜日は当日休みだと聞いて知りました。
旦那は子どもの為に仕事を休まない人です。
「なんで自分が休みの日に子どもの面倒を
見なければいけないのか」の考えの人です。
私の両親はお泊まり大歓迎なのですが
旦那が嫌がります。
嫌がる理由は理解しているつもりです。

働くママさんは子どもが長期の休みの時は
自分が仕事を休むのは前提としても限りが
あると思うのですが、そういう時は
どうされているのか気になって質問しました。
1ヶ月休みだとしたらフルで休まれますか?
うちは旦那には頼れないので歓迎している
私の両親に少しだけでもお泊まりさせられたらな
って思っているのですが、それって甘えですか?
育児放棄になりますか?

コメント

はじめてのママリ

学童に入れてましたよ。
学童もいろんなタイプがあるので、調べてみてください😊

というかご主人、子供の面倒を見ない事にびっくりです💦

  • 2児ママ♂

    2児ママ♂


    コメントありがとうございます😊
    そうだ、学童があるのを忘れていました💦
    地域にもよりますが、
    学童は共働きの親がいる子どもは
    みんな対象で利用可能なんでしょうか?

    家だとソファーで携帯片手にテレビを
    見て子どもたちが遊ぼうと誘っても
    あしらう日々ですね😅

    • 7月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    市などが管轄の、主に学校併設の学童や、民間の学童などあります。
    基本的に共働き家庭は入れますが申込者が多いと入れない場合もあると思うので、一度確認してみた方がいいと思います。
    〇〇市 放課後児童クラブ などで検索してみてください。

    勤務時間が短い場合は学童には入れず、お留守番してるところもあります。

    • 7月27日
  • 2児ママ♂

    2児ママ♂


    学童には入れなかった子は
    お留守番とは親が見るって
    事になるんでしょうか?

    • 7月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お留守番したり、近所のお友達にお願いしたり、民間の学童を当たったり、勤務時間を変えたり、色々されてるみたいです。

    保育園のように待機児童が多い地域でしょうか?

    • 7月27日
  • 2児ママ♂

    2児ママ♂


    上の子が小学校に上がったら
    勤務時間など色々考えなきゃ
    なんですね😅💦

    待機児童は凄く多い
    ってわけではない
    ないと思います!

    • 7月27日
バナナ

パートは何時から何時までですか?
時間によりますが児童クラブに預けることができます‼︎
入学する前に市役所に確認して見てください!

  • 2児ママ♂

    2児ママ♂


    パート本当は9:00~16:00なんですけど
    子ども2人同じ保育園なんですけど
    姉妹園で分かれているので
    送迎が2ヶ所で1時間短く働いています。

    入学する前に役所で確認も
    出来るんですね!聞いてみます!
    貴重な情報ありがとうございます😊

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

学童がありますよ☺️
民間の学童もありますし、問題ありません。

  • 2児ママ♂

    2児ママ♂


    学校併設、民間も視野に入れて
    色々見ていきたいと思います😊
    コメントありがとうございました✨

    • 7月27日