
義実家とゆくゆく同居で4年前に完全二世帯新築を一緒に設計して建てまし…
義実家とゆくゆく同居で
4年前に完全二世帯新築を一緒に設計して建てました。
設計したと言っても8割型義両親の意見で、
何故か義両親の部屋だけかなり大きいです。
新築が建った後も、私や旦那はまだ新築に
一緒に住まなくていいと言われました。
(気を利かせて言ってくれたのだろうけど)
なので今は徒歩2分のアパートに私たちは
住んでいます。アパートは義両親の所有物なので
家賃はかかりません。
新築の家も、義両親が先に住むので
支払いもしてくれています。
新しい家に住めなかった不満や、
設計の時の義両親の意見ばかりで決められた感じが
今でも根に持っています。
(他にも家具選びも義姉と一緒に選びに行って、事後報告だったのにも関わらず、旦那に文句を言って貰ったら逆ギレされたり、義姉家族が毎月新築の家に泊まりに来ていて、私たちより頻繁に出入りしている等不満はあります。)
けれど、支払い全部してもらっているから
私は何の文句も言えないですか?
ありがたいと思うべきですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

なち
関係性もわからないので無理に有難いと思う必要はないと思います!でも現段階では文句を言わない方がいいと思います。

ミッフィー
このまま同居しなくていいんじゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
今住んでるアパートは部屋数が少なく今でも手狭なので、いつかは同居予定の家に移らないと狭いなと言う感じです。
新築が建ってしまっているので
同居以外の選択肢がないのが苦しいです。- 1時間前
-
ミッフィー
引っ越し先を新築ではなく他のところにしたらどうですか?
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
別のアパートにということですか?
新築の家は旦那と義親名義で建てていますが、それなのにアパート契約も
できるのでしょうか?- 1時間前
-
ミッフィー
戸建てを持っていてもアパート契約出来ますよ❗
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうなんですね!
1度旦那に相談した事があり、
親が絶対許さないのと、
アパート契約できないはずだと
言われましたが、
もしその時がきたらなんとか
説得してみます。- 1時間前
-
ミッフィー
アパート契約出来ないとなると持ち家がある転勤族の人とか転勤になったときアパートやマンションなど借りれないと困ると思うので💦
- 1時間前

チョッピー
何も文句言えないかと思います…が、、私ならそんな家に住みたくないので…お金払って自由に暮らしたいですが…って思ってしまいます。
小姑付き、老後も看取ってもらおう物件なんで😵💦
-
はじめてのママリ🔰
お金払って自由に暮らしたいです。
ただ私は専業主婦なので払う金も無ければ、強気発言する権利も今は無いのかなと諦めています- 1時間前
はじめてのママリ🔰
文句言わない方がいいですよね💦
それは分かっているのですが不満がかなりたまりますが黙ってます。