※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師のパートについて、デイサービスと施設内訪問看護の2つの選択肢があります。デイサービスは時給1700円で介護業務が中心ですが、訪問看護は時給2200円で看護業務が主です。どちらが良いか相談したいです。

看護師のパートについてです。

・デイサービス、時給1700円、8時45〜16時半、週4日、日祝休み
介護業務中心、看護業務ほぼなし
時給は看護師時給だが、介護業務9.5割


・施設内訪問看護、時給2200円、要介護2平均
9〜16時、週4日、シフト制だが休み希望を出すというより
出れる日を教えてくれれば良いと言われた
介護業務ほぼなし
吸引、ストマケア、胃ろう、点滴、がん末期、尿カテ管理

救急5年のあと、美容だったりで現場から5年離れてブランクあります。

どちらが良いと思いますか?

コメント

もも

私ならデイサービスですね。ばりばり働きたくないので😂個人的に訪問看護は個人に求められる能力が高いこと、勤務形態が不透明なのはブラックの可能性があるからです。

まる

私なら施設内訪看の方が、時給もいいし時間短いし、看護師として楽しそうだなぁ〜って思いました🤣
看護業務全く無いと、私は飢えてくるタイプなので…

デイの方が、入浴介助、トイレ介助、食事介助など看護というより介護業務が多いでしょうし。

好みでは。ルートキープとか、経管栄養とかストマケア好きなら訪看かなと。