※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

祖母が亡くなり、犬を引き取ったがケージに入れると鳴くことが心配です。犬はケージに慣れるでしょうか。

祖母が最近他界し、祖母が飼ってた犬をウチで面倒を見る事になりました。
私の実家は父しか居らず仕事で家を空けがちで犬も面識ある人との方が良いんじゃない?となり、うちに来ました。
うちには猫が2匹居ます。
幸い猫2匹共犬にシャーなど威嚇する事無く、2日3日でお互い慣れ昼間は犬をケージから出してお部屋フリーにしてますが、寝る時はケージに入れ別部屋で寝てもらってます。
猫は私たちと寝室で戸を閉めて寝てます。

元々祖母と暮らしてた時はケージなしの完全フリーで、寝る時も祖母と一緒に寝ていたみたいです。
が、ウチでは寝る時は猫達優先にしたくて今まで通り寝る時くらいはと思ってケージに入れてます。
別部屋なのは寝室にケージを置くスペースがないからです。

いざ寝ようとケージに入れ私達と猫達が寝室に入ると、“ウォーン ウォーン”と鳴いてます。
ファミクロ挟んでの隣の部屋(寝室)で、なんか聞こえるなぁくらいですが、ウチはアパートの1階で犬がいる部屋は2階の方の寝室に当たる部屋だと思います。
永遠と鳴いてる訳では無いですが、2階の方から苦情が来ないか心配で....
まだうちに来て4日目です。
もう9歳?10歳?ぐらいのシニア犬ですが、ケージ慣れはしてくれるのでしょうか?
寝る時間=ケージをしばらく続けたら覚えてくれるのでしょうか??

猫の事はある程度分かってますが、犬は分からない事だらけなので教えて頂けると有り難いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

シニアちゃんで今まで完全フリー+一緒に寝ていたとなると、わたしの経験上ではなかなか慣れないか、慣れるとしても時間がかかってしまいそうかな?という印象があります🤔
環境の変化に順応しやすい子なら慣れてくれそうですが、甘えん坊さんだと寂しい気持ちが勝ってしまう子も多い気がします😣
もしその子が眠れるスペースがあればなのですが、その子の匂いがついたわんちゃんのベットやタオルなどを寝室に置いてあげたらそこで寝てくれたりはしないでしょうか🤔?
もし猫ちゃんたちのお邪魔にならずにわんちゃんも一緒に寝室で過ごせたらよいなと思ったのですが、かえってご負担になってしまうようでしたらすみません🙇🏻‍♀️