
家でAmazonプライムでおかあさんといっしょをよく見せているけど、同じのを見たがるし、身振り手振りも覚えている。見せすぎかな…?助かるけど。
家にいる時間が増えて、Amazonプライムでおかあさんといっしょの特別編みたいなのをいくつか見せているんですが、最近気付けばいつも同じのを見たがります😂
しかも、身振り手振りを覚えています😂
見せすぎなんですかね…??💦
家事をする間とか、大変助かっているんですが、、、
- tomato🍅(6歳)

あおむし🐛
娘も次の言葉とか踊りとか覚えててびっくりします😂
しかも違う回でも覚えてるので見せすぎかなぁと同じく悩んでます😭
雨続きでなかなか出かけられないのでどうしても見せる時間増えますよね💦

退会ユーザー
純粋に成長してるってことです!笑
覚えてるってことは興味がある、楽しい、覚えて再現できるということです❤️

しおり
全く同じ悩みですー!!
これまでおかあさんといっしょ系全く見なかったのに、急に見るようになったと思ったらタガが外れたように一日中見たがります💦
朝夕のご飯の支度の時はすごく助かりますが、それ以外の時でも見たいと泣くので他のもので気を引けなければ根負けして見せちゃってます😭
たぶん見せ過ぎも良くないですよね…

mama
うちはEテレ観たいだけ観せてますよ!
子供の成長に繋がると思うので。
通信教育のDVD、特に英語教材だと、1日1時間以上みせましょう!っていうのもあるくらいだし、それがOKなのにEテレダメってこてはないはず🤔
もし勉強面で心配されてるなら、無用だと思います。
私自身、ぜんそく持ちで保育園3年間ほぼ通えず、家にずっといて、ずっとEテレ観てました。
おかげで小学校入ってからの勉強はスムーズで、高校卒業までオール5でしたよ。
妹も従兄弟もEテレずっと観てたけどオール5です。

ママリ
うちは歌って踊って、からだダンダン世代なのに、Amazon prime見せてたのでブンバボーン!って言います🤣
見せすぎかなと思うこともありますが、eテレだったら悪いものは映らないはずだし良いや、と思ってます。
ゴリゴリに毎日朝夕見せてたら、おかあさんといっしょのはみがきのコーナーはじまると歯ブラシ取りに行くし、たためるかなのコーナーでは洗濯物畳んでくれます。
そうやって親が教えてないことも覚えて成長してくんだろうと勝手に思ってます😍

すぬ
うちも同じです😂
Netflixでいないいないばあ、みぃつけた、おかあさんと一緒のエンドレスリピート。
保育園行ってるのでリアルタイムでは見られないし、家以外では見たがらないので気にせず見せてます😊

桜桃🍒
1歳半検診の時に、正直に1日3〜4時間Eテレ見てます📺と言ったら、見せ過ぎです、1〜2時間に減らしましょう。と言われました…
でも娘はEテレから誰も教えていない踊りやジェスチャーを完璧にマスターしています😄
テレビで次になんの曲が流れるか、どんなシーンが来るかもも暗記してるので、始まる前に踊ったりして、もう覚えてる〜‼️って感動しました。
なんで見せ過ぎ、ダメなんですかね⁉️親とも遊ぶし、テレビ以外の遊びもしてるし、食事の時は消したりしてるので、それじゃあダメなんですかね⁉️
コメント