※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
ココロ・悩み

安定剤を使っているが涙が止まらず、抜毛がひどくて娘の世話が辛い。外見にコンプレックスを感じ、家事も疲れている。産後の辛さと旦那のサポートに不安を感じています。

疲れて昼も夜も安定剤使うようになったけど、すぐ涙がでる。
産後6キロ減ったけど痩せたというよりやつれただけ。
抜毛がひどくて気にしてるのに一人で娘見るのが嫌なのか美容室行かせてもくれない、風呂上がりにドライヤーで乾かす時間もくれないのに、落ちてる髪を見つけては、また毛!!と言われ続けてとうとうキッチンバサミでばっつり切った。高齢出産だからせめてキレイなママに見えるように髪伸ばしてたから悲しいし、変な頭で恥ずかしくて健診で他のママに見られるのが、娘に可哀想で、、旦那が撮った今日の写真はまるで汚いおばあちゃんと孫。誰にも会いたくない。毎日の日課の娘とのお散歩も死ぬほど行きたくなくなった。
昨日はごはん食べる暇なくて、冷たくなった目玉焼きを10時すぎに食べてたら娘がぐずりだして、箸を床にぶんなげた。
すっかり私の抱っこじゃ寝なくなって、疲れて寝るまで、はいはいにつかまり立ちに抱っこにおんぶして家事して身体も全身痛い。
旦那の親に出産前、今の時代産後の肥立ち悪い人はいないから!一人で大丈夫!と言われたけど、私が甘すぎなの?産後6ヶ月すぎてもうつが続くなんて精神弱すぎるのかな?

コメント

ゆうママ

ママ大丈夫ですか?😢
1人で頑張りすぎてないですか?😢

  • うーたん

    うーたん

    大丈夫じゃないんだと思います…でも相談する人もいないし、何を言えばいいかも浮かばないし、旦那の前で泣いてしまったら俺が悪いのか!?と言われるので泣いて発散することもできません‥

    • 7月26日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    旦那さんの事ぶん殴りたいぐらいです‼️
    綺麗な嫁、ママでいたいって気持ちも知らず、よく平気でそんな言葉言えますよね‼️
    こっちは命がけで産んだ子なのに、産後で抜け毛は増えるし、ゆっくりご飯食べる暇も寝る時間もない。1人になりたくてもなれない。
    俺が悪いのか?って、お前は馬鹿かって言ってやりたいです‼️

    目の前で泣く事も許されない。
    何の為にあなたはいるんですか?って言ってやりたいですよ‼️

    1人で抱えこんだりしたら絶対ダメですよ😖
    私でよければ話し聞きますよ😢💕

    • 7月26日
  • うーたん

    うーたん

    ありがとうございます。
    もう、何を言えばいいかもわからないんです。
    保健師さんが明後日訪問予定ですが、この頭を見られたくないし、きても何を話すかなんて浮かばないし…
    娘が私を求めてくれるほど、こんなママでごめんねと悲しくなります。

    • 7月27日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    言葉なんて考えて言わなくていいと思いますよ🥺
    辛い、きつい、1人になりたい、とか思ってる事言えばいいと思います😖

    私も今でも、こんなママでごめんねって子供の寝顔見て反省の毎日です😢
    いくら私から怒られたりしても、パパじゃなくてママって言って私を求めてきます。
    「ママが1番大好きだよ。」って言われた時は泣きました😢

    うーたんさんのお子さんも、きっとうーたんさんの事大好きだと思います🥺

    命がけで産んだ子ですもん😖‼️
    けど、結婚して嫁いだ先には誰1人友達や話す人いなくて、初めての子育てでわからない事だらけで、子供と一緒に毎日泣いてました😢

    何で産んだっちゃろ…
    産まんのけば良かった…
    って最低な事思ったりもしました😖

    そう思った自分に後悔してます😖

    ママは十分頑張ってると思います🥺💕

    • 7月27日
デジ子

旦那さんの親の言葉が信じられないです。1人で大丈夫なんて決めつけないでほしいです!私も今しんどくて同じく保健師さんがもう直ぐ来てくれるので、思ったこと全部吐き出しちゃおうと思ってます。助けてくれる人がいても悩みを言える人って別ですもんね。
あと私は最近辛い時、バブリーたまみさんという方のブログやインスタ見て元気もらってます。おすすめです!

  • うーたん

    うーたん

    ありがとうございます。保健師さんに髪見られたくないし、話すのもしんどいです。
    バブリーたまみさん検索してみます。

    • 7月27日
まめこ

まずはベビーシッター雇うか、旦那に任せて一時間でヘアカット行きましょう!!髪の毛が乱れてるだけで気落ちするなら、出来ることやってテンションあげましょう。ただでさえ乳児はお世話大変なので、同じ大変なら楽しくやった方がいいです。できるだけ楽しましょ!年取っててもお母さんが一生懸命だとわたしは美しいと思いますよ💡