
抱っこで寝かしつけるのが時間がかかるので、抱っこなしで寝かしつけを試みて3日目。息子は20分で一人で寝るようになり、赤ちゃん時代の成長と寂しさを感じる。子供の成長に対する複雑な気持ちを共有したいです。
抱っこで寝かしつけるのに時間がかかるようになったから、抱っこなしに切り替えて3日目、、
ジッとしてないからトントン出来ず
息子は一人で跳ねたりごろごろしながら
初日から20分くらいで一人で寝るように、、
とうとうこの時が来たかと思う、、
今までずっと抱っこだったから
寂しすぎて泣きそう
ミルクも1歳前に自然と卒業し
ご飯ももりもり食べる、、
出来ることもたくさん増えて
もう赤ちゃんじゃない事実に寂しくなる、、
寝かしつけで抱っこしなかったら
一日のなかでどれくらい息子を抱っこするか考えたら
全然しないことに気が付いた、、
ギュッと抱きしめることはあっても
抱っこする時間は全然ないや、、
腕の中におさまる息子を
もっとたくさん抱っこしておけばよかったな
よくお母さんたちが言いますが、
一人じゃ何も出来ない手のかかる赤ちゃん時代、
当時はとにかく辛くて早く大きくなってと願ったのに
大きくなると、あの頃が一番可愛かったと思える
母親って本当不思議ですよね、、
子供の成長は嬉しい反面寂しさもあって、
たまーにセンチメンタルになります😢
皆さんはどうですか〜
- 🐰(生後0ヶ月, 5歳11ヶ月)

はじめてのママリ
ついこの前まで私が腕を広げてハグして〜というと逃げてたのに最近は自分から来ることもふえてきました☺️
寂しい時、怖かった時、怒られた時、嬉しい時、色んな時に自ら手を伸ばしてハグしてってきます。しんどい時は座ったままや寝たままですが持ち上げられる限り立って歩いて気持ちを共有してます👌なのでまだまだこれからも抱っこできますよ!私は子どもに嫌がられるまで抱っこしたいです😆

sora
🍑さんの愛情をひしひし感じます。素敵なママさん。
そうですね、その時は大変でも思い返せば、可愛かったなぁーもっとしてあげればよかったー。とかいろいろ思うところありますね。
でも、息子は最近また寝る前にお腹の上に乗ってきてギューってしてから手を繋いで寝たり、たまにチューってしてくれたりします。
抱っこ以外のコミュニケーションが増えて行きますよ。ほんと、すぐ大きくなっちゃうから寂しいです。

🍑🍒
そうですよね、自分の子より小さいいつもママに抱かれてる子を見ると、まだまだ小さい我が子ですが、あんな時期もあったよなーなんて思ってしまいます。
今はぐずってるときそんなにないけど、かわいいなと思うときありますね😂
ハイハイもほぼしなくなり少し寂しいですよね。
コロコロ転がってたのが懐かしいです。

みう
今月から保育園に行き始めて、家にいる時は抱っこばっかです😭
寝る時も添い寝だったのが、座って抱っこの日が増えました…
保育園で頑張ってるからと思って出来るだけ答えてますが、久々に手首が腱鞘炎になりそうです!
まぁこんな甘えん坊もいます。
コメント