
友人グループの独身友人Aさんが孤立している。育児話題に合わせられず、結婚や婚活について悩んでいる。どうサポートすればいいか悩んでいる。
友人との関わり方について相談させてください💦
20年の付き合いの5人の友人グループがいます。わりとみんな晩婚派だったとはいえ、ここ数年でどんどん結婚し、今では4人が子どもまでいる状態になりました。そろそろみんな36歳。困っているのは、最後の独身の友人Aさんのことです😓
Aさんは昔から素直で男の子のようなさっぱりした気性と、友達のために泣いてくれる優しさが魅力の、私の大好きな友人でした✨グループの中でも一番趣味も合い、思春期の頃は一緒に胸の熱くなるような、ドキドキできる瞬間を何度も共有したものです☺️💕お化粧はほとんどしない人でしたが、美脚かつ足が長く、スタイルが良く小顔で、目を見開いて笑ういきいきした表情とか、女子から見ても可愛いと思う魅力のある人でした。
それが、最近みんなでお茶をしてもため息ばかりついています💦グループの中の1人Bさんが2人目産後を乗り切ってのねぎらい会の時も、結局Aさんに気を使ってばかりでBさんをあまりねぎらってあげられず…😅
育児の話題ばかりでつまらないかなと思い、ドラマや趣味の話題を振るも、どうしてもみんな一番の関心ごとな育児の話題になりがちで💦むしろ忙しくてドラマとかあまり見れてないし。。。
Bさんの出産祝いをみんなで相談している時も、返事が遅いのはいつものことなんですが、催促するとイライラを出して来るように💦だってみんなで決めてるのに存在を無視して勝手に進めるわけにいかないじゃないですか😭
疎外感を感じるのかな、出産祝いのことも自分には関係ないと思うのかなと思い、まだ結婚したいのか聞くと→「したいけど、今まで一人で生きてきたから結婚生活のイメージがわかない。」婚活の進み具合を聞くと→「モテないからモテ方がわからないと、努力する気になれない。」彼女はベースが美人なので、お化粧とかファッションが、いわゆるモテ路線になるように研究したらとか、恋愛指南本を読むことを勧めると、「今までも人に頼らず生きてきたし、これからもそう。人にそもそも期待しない。そんな自分が結婚するビジョンが持てない。」ちなみに男性社会の中で男勝りに生きてきた、バリキャリです😅
つまり放っておいてと言いたいんだなということは、態度とかで分かったんですけど、じゃあもうちょっと割り切った態度でみんなとお茶する時もうまく付き合ってよと(^◇^;)なんかモヤモヤしてるのが見えるのに、協力は拒まれると、どうしたら良いのやら💦今まで過干渉しないようにして来たんですが、最近いよいよこじらせてる感じが。。。婚活が大変なのは、私も経験かあるのでわかるんです😓同じ立場に立って応援することもできると思うし、Aさんが望む幸せをつかんで欲しいんだけどなあ💦
みなさんなら、こういう時、どうしますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

六花❄️
婚活の話題も子どもの話題も、Aさんからしてこない限り触れません🙂
相談してきたら応える程度ですね😄
5人で会う時は気にせず自分の子どもの話しとかはします😊
そのメンバーで集まるならAさんは腹くくって来いって感じです😅
嫌なら来ない選択もあるので。

riri
昔どれだけ仲が良かった友人でも生活スタイルが変わると難しいですよね💦
特にグループはなおさら皆の歩調を合わせられません💔
私は自然と疎遠になってしまいました。
子供のいる友達だけ家で子供連れて集まったりしています💦
1人は自らLINEグループ内でも返信がなくなり、ついには無言で退会💦
Aさんの場合はもう楽しくなさそうなので無理にお誘いしなくていいのではないでしょうか💦
20代ならともかくいい大人なので婚活の心配は余計なお世話だと思います😅
心配や幸せになってほしいお気持ちはわかりますが、AさんはAさんなりの生活を楽しんでいるはずなのでそっとしておいてあげては?
私は無言退会した友人とはそれっきりです…
心配だし寂しいですけどね💦
また子育てが落ち着いた頃にどこかで繋がってご飯でも行ける仲になれたらいいなと願っています。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦わかります!疎遠になってしまったお友達のこと、残念ですね😢
昔はなんでもとは言わなくてもほとんどのことを話せたのに、年を経るにつれて、段々これは相手に言って大丈夫かとか、色々考えるようになり、難しく感じるようになってしまいました😢あんなに大好きだったのになあ😭💦昔の思い出話をすると、皆今でもすごく盛り上がるんですよ。
育児を始めたメンバーはどんどん興味の対象が変わって子ども中心になってしまって、彼女だけはずっと昔のままです。
婚活の話題、なるべく触れないようにします💦彼女が少し相談してきたり、他のメンバーが話題を振って来ても、その場限りにして後に引きずらない方が良いですね😭
ありがとうございました✨なんだか少し癒されました💕- 7月26日

マーマ
女の人って同じフィールドに居る人としかなか良くできないとここで見てすごい納得しました。
環境が変わるとどうしてもぎこちなくなるもの。
Aさんは結婚を望んでるのですか?
同じ立場に立って応援とは、合コンを開いたり婚活を一緒にできるということですか?
違いますよね?
Aさんが望む幸せは結婚?
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊✨
んと、結婚したくないならしたくないでいいんです。私は独身が気楽で良いと、はっきり言ってニコニコしていれば、私は経済的に自立している彼女を尊敬もしているし、それはそれで応援します。彼女にそれは伝えました。
同じ立場に立つというのは、愚痴を聞いたり、モテ路線について私も産後衰えた女子力をアップすべく一緒に追求したり、愛される女になるにはどうしたら良いか一緒に考えたり、という感じです。
困っているのは、彼女が結婚したいと言っていながら行き詰まっていて、その感情を自分の中で処理できず、グループ内の空気を乱していることが困っています。自分の中で処理できないけど、相談もしない。でもイライラは出す。困りませんか?😭- 7月26日
-
マーマ
彼女は、愛される女性ではないのですか?
行き詰まるとはどのように?
結婚ってフッとしたときにやって来ません?
無理してもそれは彼女ではないですし。
ありのままでいいのではないでしょうか?
イライラをだすのはダメですが、ため息が出てしまうには、そこが同じフィールドいない。と言うことなのではないのでしょうか?
集まっている内容も「出産」
相談も「出産祝い」
経験のない彼女に辛くないですか?
独身に戻った気分で飲み会~カラオケ~なら彼女も楽しめるのでは?- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
うーん、そこなんですよね😓男性から愛される女性の、いわゆるテンプレートからははずれているのかな?と思います。テンプレートというのは、お化粧するとか料理ができるとか、男性にモテるファッションとか、いわゆる女子力が高いモテる人イメージの定番のように、よくメディアや周りで言われている内容のことですが💦彼女はお化粧とかしないので💦
でも、私もそこに自分を無理矢理当てはめることには疑問を感じます。ありのままでいいじゃない!と言いたい😭でもこればかりは相手次第なので。。。
行き詰まっているというのは、婚活を繰り返しても手ごたえが無く、疲れてしまったそうです。😓婚活パーティーではカップル成立せず、「この人!」と思える男性にも出会えないし、最近はアプローチもされないと。だからモチベーションが上がらないそうです。
ふとした時に、結婚やってきますかね?😢私も他のメンバーも、あまりそういうおおらかな包み込むようなことが言えなくて…💦なにせ、自分が女子力を磨く努力(テンプレートに自分を当てはめる努力?)をしたタイプなので。。それを楽しめる時に婚活していたというか。。今でこそ旦那にはボロボロの姿も見せられますが😂
そうですね…時々の集まりなら、彼女中心なそういう楽しみ方も良いと思います。でも結局グループLINEで話題の8割が育児に偏ることをみても、みんなが一番話したいことは結局育児で、彼女の興味がある話題も気を使って振りますが、今度はあまり盛り上がらず💦上手に彼女のすごい所を褒めて認める発言をしてくれるメンバーもいるんです。彼女が居心地悪くならないように。でもみんな毎日忙しくて疲れているので、自分の癒しになる会話だってしたい。じゃあ子育て中メンバーだけで頻繁に集まると、彼女だけ仲間はずれのように感じてしまって💦彼女も声をかけると参加するというし…な感じです😭皆が楽しめるって難しい😓
すいません、鋭いご質問に色々考えてしまって、長文になってしまいました😅- 7月26日
-
マーマ
ハブにしたくないっ感じと彼女もハブにされたくないんだと思います。だから誘われたら行くし。
私からしたらテンプレートなんて関係ないです。
化粧?いらないです。
お酒飲みますかね?
ふらっと飲み屋に行ってください!
カウンターの居酒屋かバーか、立呑屋に!🤣
多くても友達とふたりで。
またはひとり。
婚期ってやつを見事に通りすぎ34でふっと今の旦那にであってサクッと結婚しました。
女子力なんてマイナスなぐらい仕事と飲みに走ってました!🤣
友人も飲んだくれてましたが41で結婚しました。
彼女もみんなに追い付きたかったりあると思いますが、これから彼女が好い人とであって結婚、出産したときにみんなの子供はそこそこに歳が離れててまた話が合わない。
ってなると思いますよ。
子育てが落ち着いた頃にまたフィーリングが合うといいですね😉- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、マーマさんはそんな風にご主人と会われたんですね✨😊彼女もあなたのように自分を貫いた人がそばにいれば、きっともう少し肩の力をぬけるんじゃないかな😌💕一人で闘うのはつらいので💦
マーマさんのお話、今度Aさんから婚活相談された時に、話してみていいですか?✨彼女、飲み屋大好きです😁💕
ハブにされるのが嫌なら、私もハブにしたくないので、割り切って皆がちょっと我慢して、でも楽しい時間も過ごせて、というのを目指します!彼女も含めた大切な友人グループを失いたくないので…みんなも多分同じ気持ちだと思うし😭Aさんがイライラしてる様子だったら、「SOSのサインを出して、つらいことを教えてくれたからフォローしよう」と前向きに受け止めることにします😤✨
子育てが落ち着いた頃か…よく考えたら、子どもが幼稚園に入るようになったら、少しは育児メンバーも自分の時間取れますよね?(みんな専業主婦なので)そうすればもう少し趣味に時間割けるようになるだろうし、彼女との共通の話題も出てくるだろうから、そんなに実は先のことじゃないのかな?
なんかちょっとそう思ったら、ホッとしました✨😊
長文ばかりですいません💦ご相談に乗っていただき、ありがとうございました💖- 7月27日

退会ユーザー
36歳ですか…もっと余裕持とうよって思いますが、結婚出産となると1番ナイーブなところですよね💦
私ならあまり変に気を使うって事はしないかな。
本人が嫌なら参加しなきゃいい話。正直4人全員子供いて子供話はしないとか無理ですもん😭
なんかプレゼントの内容決め?も本人から連絡がなきゃ『○○にしようって方向になってるけどいい?』と一言送ってさっさと決めちゃいますw
寂しい話ですが適当にスルーで😭
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦あまり気にせず、私も割り切ることにしようかな😓気を使われすぎても、本人からしたら居心地悪いかもですもんね(^◇^;)
子どもの話しないのは無理ですよね😅だってみんな話せる場に飢えてますもん💦社会とのつながりなら、Aさんのほうがたくさんあって、愚痴を言える相手もたくさんいるわけで😭(ほかのメンバーは全員専業主婦です)
出産祝いも事後承諾でちゃっちゃと決めちゃうことにします💦なんか結局LINEで話して4か月くらいかかってようやく決まって😅話し合いに参加できないならそう意思表示してよと思います💦煮え切らない態度が一番困る😭- 7月26日

花志白
昔の仲間で集まると昔話で盛り上がることが多いです。
育児の話ばっかする事もありますが37才くらいになると子供の話より、老後、健康、等自分の話が増えてくるような…
仲間で集まって本人が面白くないなと思ったらそもそも集まりも来なくなるんじゃ?
主婦達とはなかなか時間も合わないでしょうし。
Aさんの婚活の事は口出しせず見守ります。
LINEの返事もきっと時間帯が合わないのもあると思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
老後、健康ですか✨花志さんも小さいお子さんいらっしゃるのに、なんだか話題が大人ですね💕老後の話題とか、私もとっても興味あります☺️
そうですね、参加するからには彼女なりに意義は見いだしているのかもしれません😢そうだとしたら嬉しいです✨
あまり気にせず、こちらも割り切って楽しむようにした方が良さそうですね(^◇^;)
お返事ありがとうございました💕- 7月26日
-
花志白
親族が亡くなったり徐々に周りが寂しくなってくるとやっぱりそうゆう話題が多くなります。親との付き合い方とか。お金のかかりとかとかね。
私も大人数グループがあり、昔よりみんなまとまろがないような気もしますが、みんなそれぞれ事情が違うんでそんなもんだなと付き合っています。
そして子育て終わってまたみんなが自由になったらあの時は心配したんだよーとか笑って話し合えるといいですよね。- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢✨私も去年父親や親戚が亡くなって、母は要介護状態なので、その話題参加したい✨人生色々なことがありますよね💦なんか切なさを感じます。
親の老後の心配があったり子どもが産まれたりで、ここ数年で見える世界がすっかり変わってしまいました。
私は逆に、周りの友人はみんな親が健康なので、そっちの話題を共有できる相手に飢えてたりします😭
そうですね✨そうやってみんなで、また肩を並べて和気あいあいと楽しめる日が来ることを願っています😊✨
なんだかすごく癒されました✨ありがとうございました💖- 7月26日

mamama
私は既婚で子供もいますが、仕事もしており、仕事に夢中になる気持ちも分かります。結婚や子育てが女の幸せの全てではないと思うので。まだ結婚したいのか?という質問、その「まだ」っていう言葉、正直気になりました💦その辺りに本音が出ている気がしますし、そりゃAさんもその中で付き合うのは疲れるんじゃないかな、と読んでて思ってしまいました。婚活の進捗具合の確認も余計なお世話だと思うし…。返信が遅いのだって、バリキャリっていうくらいなら、お仕事忙しいんでしょうし。Aさんが望む幸せを掴んで欲しい…って、既に幸せだと本人は感じてるかもしれないのに、今掴んでないこと前提っていうのもどうかなーと。
私もまめさんと同世代で、高校時代からずっと仲良くしてる友達グループがいます。既婚で子供あり兼業主婦の私、子あり専業主婦の子、既婚で子供はいない子、独身の子、色々いますので、20代の頃と比べればみんなで集まる機会も減ってしまいましたが、それは仕方ないかなと思います。でもたまに集まればお互いの近況報告など楽しくやってますよ!気を使い過ぎず、立場や環境が変われば頻繁に連絡を取り過ぎず、でも節目節目では連絡を取るくらいが、逆に楽しく過ごせて良いと思ってます…。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊✨
「まだ」が気になりますか😅そうですね、ご説明させていただくと、何年か前から彼女の婚活相談は聞いていたんです。なかなかうまくいかない、と。
私が「まだ」と聞いたのは、ぶっちゃけ他のメンバーの話す産後ガルガル期の夫婦喧嘩の愚痴とか、育児の幸せだけど冗談抜きで大変なこととか、結婚の大変な側面もありのままに彼女はすべて聞いていて、自分が独身だからこその経済的時間的自由というメリットもあって、婚活なかなかうまくいかないという状況もあり、もしかすると「結婚したい!」という当初の目標が変わってきてるかな?でもメンバーが皆結婚してるから、本音を言えなかったりするかな?と思い、そのままそのように聞いてみたんです😅
私は彼女が結婚しなくても、自分なりの幸せの形があるというなら、それを応援したいと伝えました。バリキャリで生きてきた彼女を尊敬もしているので✨
でも、本人はどうも違うようで、聞けたのは高齢の片親(シングルファザー)が亡くなった後に一人きりになる不安や、激務な仕事に追われすぎて体調管理もままならず自分の生活を変えたくても変えられない葛藤、婚活に成果が出ないことによって自己肯定感が低くなったことでした。
言わせてしまったなあ…とは思います😢
もっと大人に、踏み込みすぎず、適度な距離を保てば良かったのかもしれません。でももがいている彼女に気づいていたし、私は逆の立場なら踏み込んで欲しい時もあるからと思って…失敗してしまったんですよね😓
昔はなんでも話せたのになあ💦
これからは私もmamamaさんのように、楽しめる距離感を大事にしていきたいと思います😢- 7月26日

トンカツ
その人の人生なのでいろいろ口出しするのはどうかと思います💦
出産祝いとかもみんなでじゃなくて個人でやればいいかと思います。
いくら長い付き合いでも婚活はどうとか聞かれるのは嫌だと思いますよ💧
私は独身の友達と会う時は子供は連れて行かないし子供の話もしません💦
自分も独身になった気分で会いますよ。
子供の事とか聞かれたらするぐらいですね😅
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊✨
婚活のことは、実は何年か前から相談されて来たことだったりします💦でも、そうですね、触れて欲しくない時もありますよね💦今後はもう触れないようにします😭
出産祝いはいつからだったかな?メンバーの誰かが出産する度にメンバー合同でプレゼントを決める習慣になってしまってて😅それ以降誰も個人でやろうとは言わないんですよね💦正直メリットもたくさんあるので。
5人メンバーのうち4人が子持ちでも、子どもの話はしませんか?グループLINEしていても8割が育児トーク=みんなが話したいことが育児って感じなので、ちょっとそれだと育児メンバーが楽しめないと思う…かな😭すいません💦- 7月26日
-
退会ユーザー
横からすみません!わたしだったら、グループLINEで子供の話を出さないです。「グズってるから後でライン返すね!」くらいは出すと思いますが、わざわざ自分の子供の話をグループLINEではしないかなーと思います。するなら子供がいて、同じ立場の友達と1対1でやりとりします☺️そう思うのは私がAさんの立場的な時期があったからです。結婚も少し遅めでしたが、わたしはなかなか妊娠できない身体で、今は子供を授かれましたが、授かるまでにものすごい時間とお金が掛かりました。そんな時にグループLINEや、直接あった時ほとんど子供の話ばかりで、、当時はAさんのような(イライラまではしていませんが)気持ちになっていたと思います。それから私は出産後も、自分から子供の話をわざわざグループLINEでしたことはありません☺️今は私が子供も旦那もいる立場で、周りに子供がなかなか授かれない友人や、なかなかいい相手がいなく結婚していない友人がいます。わたしの子供に会いたいと言ってくれる友人と会う時は連れて行きますが、それ以外ではジャムおじさんさんがおっしゃるように、独身気分にもどって、子供は預けて会うようにしてます😊
なかなか環境が違うと付き合いが難しくなってきますが、まめさんの大切なAさんとこれからも長い素敵な付き合いが続くことを願っています😌💕- 8月11日

かおり
集まる友達の中に独身や子供がいない友達がいる場合は基本的にその独身の子の話を聞くみたいなケースが多いですねー!
昔話か、独身の子の恋話や仕事の話を聞いて盛り上がるーみたいな。育児とか子供の事は、その子が聞いてきたら答えるとかしかないですねー。
まぁ5人もいたらつい子供の事になるかもですが、、
でも大体話題が合わなくなるとフェードアウトっぽくなってしまいますよね💦💦
昔からの付き合いでどれだけ仲が良かったとしても、ほんと生活の違いで疎遠になるとこ多いです。。
最終的には同じように子育てしてる子と集まる機会の方が多くなりますね。。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦仕事や恋愛トークは、なんだかんだみんな理解できますけど、育児の話って未経験者にはほんときよくわからない世界ですもん😅
私も独身時代、育児中の友人の会話に「??」となっていたので、よくわかります。
やっぱり育児メンバーだけで集まる機会を増やして、Aさんは節目節目に声をかけるくらいにした方が良いんでしょうか?😭誘うとほぼ毎回出席なので、ついつい声をかけてしまうんですが💦
お返事ありがとうございました😊✨- 7月26日
-
かおり
そぉなんですよ、全然わかんないんですよね。合わそうと思って喋っても結局なんか実際育ててる人との感覚は違いすぎるし、、
誘うとほぼ毎回出席なんですね!それやと誘った方がって思いますよね!めっちゃ難しい。。育児メンバーだけで頻繁に集まってる事が分かってもなんか微妙ですしね。。
一応誘って、相手の反応を見ていくしかないのかなぁ、、人数多いと大変ですよね。。- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
ですよねー😭独身〜妊娠中までの人と、現在育児中の人との間には、壁があるなあと、時々感じます💦
そうですね💦誘ってみて、出席してもイライラしてるようなら「SOS出してくれてるからフォローしよう」って感じで前向きに受け止めていこうと思います😢みんながちょっと我慢して、でもみんながそれなりに楽しめる落とし所を探してみます✨😊ありがとうございます💕- 7月27日

はじめてのママリ🔰
私がAさんと同じ気持ちかは分からないのですが、昔からの友だちが結婚出産早くて私だけ独身だった時代が長く続きました。
私の場合ひがんでました。相手は何も悪くないのに…。
自分だけいつまで経っても独身で仕事の愚痴や趣味の話題しかなくて自由気ままに生きてて…
カッコ悪いな、恥ずかしいなと思ってました。
私が勝手にひがんで劣等感感じて、浮いた話もなかったので会っても報告することないしって感じで、話題も当然合わないし、「好きな人いないの?彼氏出来た?」とか聞かれるのも嫌で…
なのでみんな結婚して退職してたので、仕事忙しいと理由つけて誘いも断ってました。
みんな気にかけて声かけてくれてたんですけどね、完全に自分から友だちなくしたようなもんです。
Aさんは誘えば集まりに来るのでしょうか?
来るなら私とはまた違う心境なのかもしれないですが。
私の場合はそんな理由がありました。
悪いとしたら、そんな勝手にひがんでる私です(^_^;)
今でも結婚出産早かった友だちは、お子さんがもう小学生とかで私とは育児の悩みが違います。
私が赤ちゃんや乳児の時期の悩みを話すと
「懐かしい~そんな時代もあったわ」で、終わりです😅
だから同じ世代の子どもを育ててる友だちにしか相談しないという悪いくせが今も出ちゃいますが。(笑)
長くなりすいません
寂しいし心配だし気になるけどそっとしておいたらどうでしょうか?
私はそっとしておいてほしかったです。
そのまま友だちじゃなくなってしまった友だちもいます。
でも仕方ない、って思ってます。
もし時が経てば、自然に戻る場合もあると思います🍀
-
はじめてのママリ🔰
わかります!私も婚活や育児のことではないしメンバーも違いましたが、周りの話題について行けず、居心地悪く感じていた時期ありました😭
完全にアウェイですよね💦
退屈だし一緒にいるのがつらくなるので、私もさっさと距離を取るようにしていました💦こればっかりは仕方ないです😓
だって退屈なんですもん。仕事してると忙しいから、プライベートはなるべく自分の幸せのために使いたくなって当然です!はじめてのママリ🔰さんは悪くないです😤
…でも、そうやって仲良かった友人が減ってしまうのは、切ないですよね😢💦昔はあんなに楽しかったのに、と思ってしまいます😭
そうですね💦ついつい学生時代の気やすい距離感で踏み込みすぎてしまったみたいです😢本人が自分の気持ちを整理できるまで、そっとしておこうと思います。
お返事ありがとうございました✨😊優しいお気持ちに癒されました。- 7月26日

sky_mama
私も同世代です!
自分で言うのもなんですが私もバリキャリで、会社の同期の中では特別結婚出産が遅かったわけではありませんが、地元の友達の中ではみんな子持ち専業主婦で1人だけ独身の時期は長かったです。
でも正直経済的には自分の方が恵まれていたし、僻む気持ちはそこまで大きくなかったですが…ただ、話題によってはよくわからないので適当に相槌うつようなこともありました。
婚活の話とかは、向こうがしてきたら聞く、のスタンスが良いと思います。私だったらアドバイスとかはされたくないです😅
たしかにAさんにももう少し周りに気を使わせない態度をとってほしいところですけどね…でもナイーブになってるんだろうし、Aさんの態度はさらっと流す、婚活の話はしてきたら聞く、旦那や子供の自慢話はしない(悩みはいいと思います。話したいですもんね)でいくしかないんじゃないですかねー
Aさんの中で自分の今の感情と折り合いがつけばまた上手にお付き合いできるようになると思うので、それを待つのがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊✨
そ
ですよね💦バリキャリの子どもいない状態って、休日や仕事後の時間は自分の好きにできるし、かせいだお金も自由に使えるし、仕事も順風なら結構人生楽しみやすい良い状態ですよね😅だから結局本人の捉え方次第なんだと思います。
メンバーの中でも、「バリキャリのカッコいいAさん」というスタンスで、みんな関わるんですけど、本人が昔から褒められるのが苦手と言っていたそのままの反応で、「いや、私はどうせ〇〇だから」と謙遜とはまた違った反応💦やんわりとですが「白々しく感じる」みたいに言われたことも😓じゃあ、こっちはどうしたらいいのと💦
確かに体調不良が続いていたようなので、ナイーブになっていたんでしょうね💦
そうですね、なるべくサラッと流して、婚活については本人が言わない限り触れないようにします😓
女性は特にホルモンバランスもあるし、誰しもなかなか浮上できなくて困る時期はありますもんね💦
ありがとうございました✨- 7月28日
はじめてのママリ🔰
うーん、そうですね💦婚活の話題はみんなが独身の時からしてる話題だったんですけど、もうしない方が良さそうですね😓
他のメンバーがAさんに聞いてきたり、本人も時々相談っぽいことをしてくるんですが、その場限りで後に引っ張らないことにします!
そうですね!参加するというなら、腹くくってもらうことにします!…まあ、たまにイライラしていても見てみないふりで大目にみましょう😓そこは大事な友達だからということで😅
六花❄️
私も仲良い4人組のグループがありますが、1人がバツイチ子ども1人、2人が既婚で妊活中、私というグループです😊
妊活中が2人いるのでまだ険悪にはなりませんが、妊活という話題は出しませんね🙂
ただ、子育てについては話します😌
Aさんがイライラするということは、きっと本当は結婚も出産もしたい焦りからだと思うので、触れないのが一番かと思いますよ🙂
結婚も出産もしている人の発言は、してない人からすれば全てマウント取られてると感じちゃうので😭
はじめてのママリ🔰
うー😭マウントに聞こえるのは嫌です💦本意じゃありません😢
なるほど、お友達のみなさんみんなそれぞれ状況バラバラなんですね😲話題のチョイスのバランス感覚鍛えられそうだな😅
了解しました!私はもう少し、そういう距離感の取り方とかバランス感覚を養わなきゃですね😤精進します!ありがとうございました😊✨