2歳の息子に怒りっぽくなってしまいます。育児に息詰まりを感じています。息子への接し方がわからず、疲れています。子供の寛大な心に感心しつつも、自分の気が短いこともあります。育児に息詰まった時、どうしたらいいでしょうか。
2歳の息子に対してカッとなって怒っちゃいます
言う事聞かないし。ワガママだし。
イヤイヤ期、赤ちゃん返りってのもあるのですが、ほんと情けない話なんですが、、
息子への接し方がわかりません。どうしたら息子は納得するのか満足するのか。
息子に対してすごく気を遣いながらやってたら疲れました💔
でも、子供ってどれだけこっちが怒ろうがママいいママいいって来てくれてなんて寛大な心なんだと。
私が気が短すぎるのもありますが💧
育児に息詰まった時、どうしてますか?
- カナママ(5歳5ヶ月, 7歳)
 
コメント
ふわり
イヤイヤで言うこと聞かない時はほっときます💦
それが一番自分自身の心が楽なので、、
ポプラ
わかります、、、
頑張って息子の話を聞こうとしたり、色々すると余計お互い悪化してしまいます。
私も上の方と同じで少し放っておいて、余裕出来たら無心で抱っこします💦
- 
                                  
                  カナママ
ほんと悪循環になりますよね😩💦
どの程度放っておきます?- 7月26日
 
 - 
                                  
                  ポプラ
長くて3分くらいでしょうか??計った事ないのでわかりませんが、ちゃんと泣いてる子供は目を離さないようにはしてるつもりです💦
- 7月26日
 
 
☆
答えになってないですけどめちゃくちゃ大変な時期ですよね。怒ると手がつけられない感じで、どうしたら解決するのか…要求もコロコロ変わるし。
私も結構放置して時間経って子供が落ち着いてから相手してます。
  
  
カナママ
どの程度放っていますか?
ふわり
子供が落ち着いて話を聞いてくれるまでほっときます!