![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
予定日が1月15日で義父の結婚式が1月8〜11日に沖縄で計画されています、…
予定日が1月15日で義父の結婚式が1月8〜11日に
沖縄で計画されています、、、
まだ妊娠の事は伝えておらず、行くとしても
旦那(長男)だけになりますが、正直再婚相手は
旦那と同い年(何度か親戚の集まりに来てます)
全然いい気分ではないし、コロナも不安だし
なんかもう色々複雑な心境でご祝儀も出したく
ないし、義父も子供を作れば自分の子供と年齢
の近い義理の兄弟が私にできるの…?と色々と
わあーってなってます💦
旦那はあまりその辺気にしていないみたいで
一人で悶々としているのですが、みなさんなら
結婚式に旦那を行かせますか?
(旦那は私が決めれば良いと言う感じです)
またこの場合ご祝儀はいくらが妥当ですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![ニーニャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニーニャ
いや普通に考えて、親の結婚式より我が子の誕生が優先されるかと😅
旦那様は予定日被ってないから良いって考えですかね? 予定日より早まることなんて当たり前にあるし。えーさんのご自宅から沖縄がどのくらいの距離にあるかも関係しますが💦
ご祝儀も難しいですね🤔
私なら無難に3万程度包んで、結婚式は欠席させます。
母の日は当然、新しい義母には何もしなくていいかと。
義母としても貰っても複雑じゃないですか?😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那は普通行っちゃだめだよね?と私の反応を伺っている感じです…
私としてはコロナの状況によっては立ち会いや面会も駄目になるかもしれないなら行ってもらっても良いかな〜と思っていますが、空港などでコロナ感染のリスクも考えると行かないでほしい気持ちの方が大きいです💦
ご祝儀3万、とても参考になります💡
親族なら5万かな〜と思っていましたが、正直そんな祝福できていないし3万にしようと思います😣
母の日も確かに下手に送ってもきっと向こうも気を遣いますよね💦
お答え頂きありがとうございました🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
すみません、間違って下にコメント返信してしまいました💦
改めてお答え頂きありがとうございました😭✨