※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りた
子育て・グッズ

赤ちゃんを寝かしつける方法を工夫し、成功した喜びを共有しました。今後もおっぱい依存を避け、時間をかけて寝かしつけを頑張る決意です。

嬉しかったんで聞いてください😭
今までおんぶ紐か添い乳でしか寝かしつけたことが無くて、いつも楽してたんですが、ずっとこのままじゃダメだなと思い今日からは環境を整えて、眠くなってきた頃に部屋の電気やテレビを全て消して、布団を敷いて、ひたすらユラユラやトントンしたり、初めてのおしゃぶりをくわえさせたり、息子は眠くて大暴れでしたが、粘った結果さいごはトントンしながら鼻歌を15分ぐらい歌い続けたら、なんと、寝てくれました😭😭😭😭✨✨✨
今までおっパイと抱っこ紐に頼っていたので、初めてちゃんと寝かしつけられたことがとても嬉しくてたまりません(;_;)
かれこれ1時間ぐらいかかりましたが、私も息子もやれば出来るんだなと思いました😭💭

眠くてグズグズされたらすぐにおっパイをあげていたので、飲みすぎて吐いたりしたこともよくあったので、やっぱり息子にとってもおっパイばかりだと依存してしまいそうだし、これからも時間をかけて寝かしつけ頑張ろうと思います😢

コメント

はじめてのママリ🔰

1時間りたさんも辛抱強く頑張りましたね👏✨✨
私も添い乳で寝落ちしてくれるのが楽で結構頼っていたんですが、癖になると大変だよ〜と言われてやめました!
うちの子は生後8ヶ月くらいの時に床でゴロゴロしてるな〜と思っていたら、いつの間にか寝てる!!😳ってことがあって、その時もめちゃくちゃ感動しました✨何もしてないのに寝てくれるの最高ですよ😂笑
うまくいかない時はまた抱っこ紐にも頼りながら、無理なく頑張ってくださいね😊

  • りた

    りた

    今までと違う方法で寝てくれた時こんなに感動するんですね😭
    今ではセルフねんねしてくれますか?😳

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなりました💦
    我が子は1歳くらいから生活リズムが整ってきたのもあって、お昼寝も夜も大体時間になると眠たそうにし出すので、寝室に連れて行って部屋を暗くして添い寝してれば15分くらいで寝てくれます🙌
    眠気と戦いながらご飯食べるのも3回くらい遭遇しましたが、めちゃくちゃ可愛いですよ😍笑
    りたさんのお子さんもきっとこれから少しずつ自分で寝るのが上手になっていくと思いますよ😊✨
    慣れるまでには時間がかかりますが、りたさんがやりやすい方法にお子さんを合わせていくといいと思います!

    • 7月25日