※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつこ
家族・旦那

帰省&実母について実家に帰省するか迷っています。GWは自粛して帰省し…

帰省&実母について

実家に帰省するか迷っています。

GWは自粛して帰省しませんでしたが、実母が孫に会いたいと言っており私も会わせたいと思っているので、6ヶ月の息子を連れて、
実家(平日ほとんど私のみ)→義実家(お盆休みに夫と私)の順で1週間ずつ8月に帰省しようと計画しております。
(義実家は無理しなくていいよとは言ってくれています)

夫は外で働いていてどうしても感染リスクが高まるので、神経質になるくらい感染予防対策をし、私も外出をできるだけ控えて毎日過ごしています。それでも、もし自分が無症状で感染していて家族に移したらと考えると帰省するのも正直不安です💦
なので、リスクが高い夫が実家に泊まるのを避け、結婚記念日も兼ねて実家近くの旅館に泊まる計画もしていました。

ところが先日実母から「〇〇くん(夫の名前)、マスク二枚にした方がいいんじゃない?」というようなLINEがきました。←これが今回の投稿のきっかけです
些細なことかもしれませんが、このLINEをきっかけに実母へのストレスが爆発しそうです😵
こっちは神経質になるくらい感染対策しているのに、追い討ちをかけるように、夫は菌扱いのような言い方をされ憤りを感じています。普段からマスク送ろうか?とか何度もLINEがきてウザいです。(母子家庭で育ち、口うるさい実母が私は昔からあまり好きではありません)
夫もこのLINEが来たことを知ってから私の実家に行くのをためらっています。

実母は週に1回卓球サークルに行ったり、週2回塾のアルバイトに行ったりしていて、正直、息子に会わせる前は控えてほしいくらいです。(逆ギレしてきそうなので、そんなこと言えませんが…)
マスク2枚重ねしたり他にも色々工夫はしていると実母は言い張っていますが、マスク2枚にしたところで手や肌に菌が付着していたらそもそも意味ないし、コロナが流行り出した頃私は里帰り出産で実家にいましたが、毎日お風呂に入らない実母が嫌でした。

夫の両親のことはとても好きで義実家には帰りたいですが、色々言ってくる割には矛盾している実母に嫌気がさし実家に帰る気が失せました。平日に実家に帰るので母と一対一になるのも気が重いです。

(里帰り出産中も、息子が寝ているにもかかわらず物音を立てて何度も起こされたり、育児のことで母に相談しても「分からない」とか「忘れた」とか言われ流されたり(その割には私がネットでこう書いてたと言うとネットで調べたことを批判してきます…) 、出産前に私が陣痛で苦しんでいるときも励ましてくれるどころか、「陣痛痛いやろ〜お母さんも痛かったわ〜」と横で椅子に座ってこっちを眺めているだけでした。(励ましてくれないのに座って眺めているだけなら視線が煩わしいだけなので、看護師さんを通じて少し部屋を出てもらいました。里帰り出産して育児以外のことでかなりストレスが溜まったのであまり実家に帰りたくありませんでした…)

こうなったらお盆だけ義実家に帰ろうかなと考えたりしますが、
孫に会いたいと実母が何度も言ってくるのでこのお盆で会わせないと色々面倒です。

支離滅裂な文章ですいません💦
皆さんならどうされますか?アドバイスください💦



コメント

いーいー

旦那さんにマスク二枚にしたほうが良いんじゃない?って本当に失礼。
どんだけ娘婿を菌扱いするんですかね。
私ならギャーギャー言ってきてもコロナだし会わせないですね。

  • なつこ

    なつこ

    本当に失礼ですよね。帰省する兄にも同じLINEを送ったみたいですが、兄はいつもの口うるさい母のことだと思って軽く流したそうです。
    私は性格上流せないタイプなので、腹が立ちます!

    • 7月25日
  • いーいー

    いーいー

    分かります!私も流せないタイプであり、良い大人が発言に気を付けないっていくら親でもアホなの?って思います。
    相手が失言したと気付いて態度を改めるまではいつも実家などには近づかないようにしてます。
    けど実父母は毎回、気付いた後はアポ無しで来るから火に油ですよ。

    • 7月25日
  • なつこ

    なつこ

    アポなしなんてかなり迷惑ですね!!
    ほんと自分の都合優先でイライラしますよね。
    息子にとって祖母に会わせることって大事ですかね?大事なら息子のために頑張って帰省しますが…

    • 7月25日
  • いーいー

    いーいー

    私は大事だとは思いません!
    自分達の時間もあるし、そんなの気にしてられません。

    • 7月25日
  • なつこ

    なつこ

    たださえこちらは育児にコロナが重なって大変なのに、実母のことばかり気にしてられないですよね!
    先ほど長文のLINEを送りつけてやり、最終的に夫にも謝ってもらいましたが、普段なら謝らないので孫に会いたくて必死なんだなーと思うとなんだか疲れてきました。。

    • 7月25日
me

少しでも迷いがあるならやめたほうがいいかと。

私も買い物以外は外に出ていないしそれも2週間に一度、旦那は都内に現場仕事をしていて感染予防対策はしていますが、実家に帰省は考えてません。

そのかわり我が家はテレビ電話することが多くなりました😳

  • なつこ

    なつこ

    ありがとうございます。予定日のギリギリまで考えたいと思います。
    テレビ電話もしたり、動画や写真もたくさん送っていますが、実母にとっては早く孫を抱っこしたくてしょうがないんだと思います。

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

そこまで神経質になられて
万が一なっぱさんたちが帰省されて
自宅に戻られてから
咳や発熱等出れば
更にギャーギャー言われそうなので
わたしならコロナが終息状態に
なってからにします😔

  • なつこ

    なつこ

    そうですよね。咳や発熱が出ればきっと私たちのせいになると思います。
    万が一実家に帰省するとなれば、私たちのせいにしないよう実母に事前に言いたいと思います。

    • 7月25日
ゆゆ

マスク二重にするのは無意味ですし
複数付けって息がしづらい呼吸困難になりかねないですよ

  • なつこ

    なつこ

    無意味ですよね!!
    お医者さんが二枚重ねしていたらしくそれに影響されたようですが、夫は業種も職種も違うし、夫の働き方だと呼吸困難や熱中症になるリスクの方が高いのに何を勘違いしているのだろうと思って呆れます。

    • 7月25日
にこじろう

気を遣って会いに行ってもまた、ストレスが加速するだけならコロナを理由に断ってはどうでしょうか?

ママさん自身のストレスが一番体によくないとおもいます。

  • なつこ

    なつこ

    コメントありがとうございます。
    義実家の方とも相談して、帰省するかは直前まで様子を見たいと思います。義実家の方は冷静なのに、自分の感情をそのまま押し付けてくる実母が恥ずかしいです。
    帰ってきてほしいアピールを受け続けるのも私はストレスなので一度帰省しておいた方が楽なのか…そしてその後はまたコロナを理由に断り続けようか、まだ少し考えようと思います。
    でも、こちらで投稿して皆さんのお返事を見ていると、自分が間違ってないと思えて少し気持ちが軽くなりました。
    ありがとうございます。

    • 7月25日
沙雪

凄いうちの母と似てる…

好きにすればって言うくせして私が自分で調べて決めたことは必ず否定してくる
しかも変更できない時期になってから
兄も母から絶対無理って言われ続けやる気をなくし挫折しました

とちょっと思わず愚痴を言ってしまいましたがなっぱさんがストレス感じないことが1番なのでコロナを理由に断ってもいいと思います

同じ母子家庭で同じ6ヶ月、似たような母親だったので思わずコメントしましたw

  • なつこ

    なつこ

    コメントありがとうございます!
    私も兄がいます!本当に似た環境で育ったのですね。なんだか、嬉しいようなお気の毒というような複雑な感情です。笑
    コロナがなかったら今頃私の家にもはるばる孫に会いに来ているだろうから、コロナは憎いですが、コロナを理由に断れているのでホッとしている部分もあります。
    ストレスを感じない程度にうまくかわしていけるようになりたいです。

    • 7月25日
  • 沙雪

    沙雪

    そうですね(笑)
    私はもう母に何か言われても兄や夫とネタにして笑ってますw
    マスクもいる?ってLINEよくくるので買うのもお金がいるから有難く頂いてますw

    里帰りもしないの?って何度も言われたけど絶対ストレス溜まると思ったし里帰りはしませんでした

    もう実家にはねだりに行くようなものですね
    あとはばあちゃんに見せたいのと友達に会いたい気持ちの方がでかいですw

    中々難しいとは思いますが何か言われてもそんな真剣に相手しなくていいと思いますよ

    • 7月25日
  • なつこ

    なつこ

    ネタにして笑えるの羨ましいです!私もそれくらい心の余裕目指します💪
    私ももし二人目ができたら次は絶対里帰りはしません!!
    つぎ実家に帰ったら色々ねだります!それくらいしないと実家ストレス溜まります。
    ありがとうございます✨少しスッキリしました!

    • 7月25日