※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

❶親の扶養で市県民税を払う必要があるか、去年の収入が影響するか、払わない方法はあるか? ❷市県民税は同一世帯の収入で金額が決まるか?

❶親の社会保険の扶養に入っても
私の去年の収入がある場合、今年は市県民税を払い続けないといけないのですか?払わなくて良い方法はありますか?
❷市県民税は同一世帯の収入で金額決まりますか?

コメント

のん

①自分の収入があるなら次の年分は払わないといけないです! (6月ごろ通知が来ました)
払わなくてもいい方法はわかりません…

②個人の収入なので前の年の収入が少ないか(幾らか忘れました)、ゼロなら払わなくても大丈夫です。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😊 
    ❶そうですよね。
     計10万近くで金額が多くて、、。
    ❷収入は多かったです。
     でも、私1人の収入で金額決まるということですね!

    • 7月25日
mamari

①去年の収入がある場合は、
今年度分は支払い義務があります。
今年に入って働いてなければ、
来年度の支払いはありません。

②市県民税は個人の収入なので、
ご家族の収入は関係ありません。
うろ覚えですが、確か約100万以下で非課税だった気がします。
ちなみに昨年の収入が翌年の税額に反映されます。

  • ママ

    ママ

    わかりやすくありがとう😿

    • 7月25日
りぃこ

今は働いてらっしゃいますか??
わたしは結婚を機に退職、引越ししまして、
通知が来た時に問い合わせしたら減額になりましたよ!
手続きの仕方は電話したら案内されました。
その方の状況など、いろいろ条件はあるかもしれないです!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😊
    今年は働いてないです!

    • 7月25日
  • りぃこ

    りぃこ

    では通知がきたら、そちらにのってる番号に
    いま働いてないんですが、、、て相談してみてください!
    わたしは結構安くなりましたよ✨

    • 7月25日
  • ママ

    ママ

    それは、扶養に入ってる時に減額なったのですか?

    • 7月25日
  • りぃこ

    りぃこ

    わたしの場合、そうです!
    友人に安くなると教えてもらったのですが、その子は国保とゆっていました!

    • 7月25日
  • ママ

    ママ

    本当ですか!!聞いてみます!
    ありがとうございました😋

    • 7月25日