
2歳7ヶ月の男の子が自閉症か心配。言葉遅れや特定の行動が気になり、療育を考えている。保育園でも特定の行動が見られる。不安がある。
2歳7ヶ月の男の子です。
ネットに書いてある自閉症の子供の
行動?特徴に当てはまるとこがあったら
自閉症になりますか?
・言葉遅れ
・前言ってた言葉を言わなくなった。
・クレーン現象?親の手を使う。
・爪かみやおしゃぶりをしだした。
・話しをするときに目を見ない。
など。
私が名前を呼ぶと振り返り
私の方へ走ってきます。
保育園でも先生がママお迎えよ〜と言うと
振りむき私の方へ走ってきます。
ただ当てはまりすぎて
なんだかモヤモヤしてしまいます。
療育に通わせようかと思っていますが
色々不安です。
- ままり。
コメント

みゆ
保育士やってます☺️
保育園の先生から
お話とかはききましたか?
園での様子とか、、💧

あ
自閉症かどうかは私には分かりませんが、気になる所があるのなら療育は検討された方がいいと思います。うちの子も言葉の遅れがあったので行きました。後々軽度知的が分かりました。障害自体は治らないので苦手はまだありますが、療育のおかげで伸びた部分もたくさんあります。言葉に関しては周りの子供達と同じレベルまで上がりました❗
-
ままり。
お子さんも言葉の遅れが
あったんですね😭
上の子は落ち着きのなさで
療育に通ってます。
なので下の子も通わせようかと思うんですが、、。
自閉症とかの診断は
絶対したほうが
いいのでしょうか😭- 7月24日
-
あ
そうなんですね。実は今話したのは現在小2の上の息子で年中にもう一人息子がいてその子も言葉の遅れで現在療育に行っています😓今は会話に入ってこれる程おしゃべりになってきました。でもまだ怪しい部分もあるので再来年の小学校の進路の事もあるので来年にはしっかり検査しようと思っています。
私は子供の特性を知る上でも診断はあった方がいいのかなぁと思っています。上の子が診断されてからは「何でこんな事も出来ないの❗」と言う感情が薄れてきて「どうすれば少しでも出来るようになるかな~?」と考えられるようになりました😊- 7月24日

Mama
2歳ちょうどら辺で自閉症と診断されました。
言葉の遅れとは現在どれぐらい喋れますか?
目が合わない、クレーン現象、言葉の消失は気になりますね。
療育に通わせたいなら、早い目に発達外来や市の保健師さんに相談した方がいいです!
私は診察に半月ほどかかりました。
通所受給者証の手続きやら療育先を探したりと結構時間かかります。
-
ままり。
おいちぃ、嫌、ちゃちゃ、
ママ、パパ、あち、、
ぐらいですかね😭
喋ったり喋らなかったりです。
来月言葉の相談に
行く予定です🥺🌻- 7月25日
ままり。
やっぱり他の子供さんと
違って言葉の遅れを
言われました。
食事や睡眠等は
困ったことはありません。
みゆ
言葉の遅れは
本当にその子のペースなので👍💓
それよりも
クレーン現象とか
目を見ない方を
言われたりしませんか?
ままり。
お茶を開けてと保育士さんの
手を水筒に持って行くみたい
ですが、保育士さんが子供の
手を水筒にこことすると
自分で開けようとするみたいです。
目は他のことに集中してると
合わないみたいです。
家では私の目はみてくれるん
ですがね😭